LX55Y/D
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"Vista"20 - 30 件目を表示
48■BIBLO NF/MG/LOOX R シリーズ電源が切れた状態で Support ボタンを押します。この後、手順 4 に進んでください。■全機種共通キーボードの の位置を確認し、押せるように準備しておきます。この後、手順 3 に進んでください。3 パソコンの電源を入れ、FUJITSU のロゴ画面が表示されたら、すぐにを押します。軽く押しただけでは認識されない場合があります。画面が変わるまで何度も押してください。しばらくすると、起動メニューが表示されます。4 起動メニューが表示されたら、 を押し、「< トラブル解決ナビ >」を選択して、 を押します。5 「システム回復オプション」ウィンドウで「日本語」を選択し、「次へ」をクリックします。6 「Microsoft Windows Vista」 が選択されていることを確認し、「次へ」 をクリックします。FUJITSU ロゴ画面が表示されないときは(スタート)→ の →「再起動」の順にクリックし、パソコンを再起動して FUJITSU ロゴ画面を表示させてください。「< トラブル解決ナビ >」が表示されないときはBIOS[バイオス]の設定を初期値に戻してください。...
5目的に合わせてお読みください4 領域を変更するリカバリ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 86C ドライブと D ドライブの割合を変更する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 86第 4 章 廃棄・リサイクル1 回収・再資源化専用窓口 富士通パソコンリサイクル受付センターのご案内 . . 92PC リサイクルマークについて . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 92ご利用の流れ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 93サービスをご利用になる上で . . . . . . . . . . . . . ....
7目的に合わせてお読みくださいこのマニュアルでは製品名称を、次のように略して表記しています。製品の呼び方について製品名称 このマニュアルでの表記FMV-DESKPOWER FMV または DESKPOWERFMV-TEO FMV または TEOFMV-BIBLO FMV または BIBLOFMV-BIBLO LOOX FMV または BIBLO LOOX または LOOXMicrosoft(R) Office ナビ 2007 Office ナビMicrosoft(R) Office Outlook(R) 2007 Outlook 2007Microsoft(R) Office Personal 2007 Office Personal 2007Microsoft(R) Office PowerPoint(R) 2007Office PowerPoint 2007 または PowerPoint 2007Microsoft(R) Office Personal 2007 with Microsoft(R) Office PowerPoint(R) 2007Office Personal 2007 with Pow...
8次にあげる一部の各部名称は、機種により異なるため、このマニュアルでは次のように表記しています。インターネット上に掲載されている情報(画像、映像、音楽、文書などのデータ)のほとんどは、著作権法により保護されています。個人的に、あるいは家庭内で楽しむ場合を除き、権利者に無断で情報を配布することや、個人のホームページなどに掲載することはできません。Microsoft、Windows、Windows Vista、Aero、Internet Explorerは、米国 Micr osoft Corporation の米国およびその他の国における登録商標または商標です。 Microsoft、Officeロゴ、Outlook、Excel 、PowerPointは米国Microsoft Corpora tionの米国およびその他の国における登録商標です。 HDMI、HDMIロゴ、およびHigh-Definition Multimedia Interfaceは、HDMI Licens ing LLCの商標または登録商標です。 その他の各製品名は、各社の登録商標または商標です。 その他の各製品は、各社の著作物です。 All...
Windows が起動しないときには 「かんたんバックアップレスキュー」 39目的に合わせてお読みください4 起動メニューが表示されたら、 を押し、「< トラブル解決ナビ >」を選択して、 を押します。5 「システム回復オプション」ウィンドウで「日本語」を選択し、「次へ」をクリックします。6 「Microsoft Windows Vista」 が選択されていることを確認し、「次へ」 をクリックします。7 お使いのパソコンで設定しているユーザー名を選択し、「OK」をクリックします。パスワードを設定している場合は、パスワードを入力してから「OK」をクリックしてください。「< トラブル解決ナビ >」が表示されないときはBIOS[バイオス]の設定を初期値に戻してください。詳しくは、 「BIOS 設定をご購入時の状態に戻す」( P.163)をご覧ください。・ユーザー名を選択・パスワードを設定している場合、パスワードを入力
12万一 Windows が起動しないときは「トラブル解決ナビ」「トラブル解決ナビ」は、Windows が起動しないもしも・・・のときに、サポート機能を起動させるソフトウェアです。ハードウェアを診断したり、パソコンをご購入時の状態に戻したりして、パソコンのトラブルを解決するお手伝いをします。1 パソコンの電源が切れている状態で次のいずれかの操作をします。起動方法は機種により異なります。■DESKPOWERキーボードのサポートボタンを押す。■BIBLO NF/MG/LOOX R シリーズSupport ボタンを押す。■全機種共通1. キーボードの の位置を確認し、押せるように準備する。2. パソコンの電源を入れ、FUJITSU のロゴ画面が表示されたら、すぐに を押す。2 起動メニューが表示されたら、 を押し、「< トラブル解決ナビ >」を選択して、 を押します。3 「システム回復オプション」ウィンドウで「日本語」を選択し、「次へ」をクリックします。4 「Microsoft Windows Vista」 が選択されていることを確認し、「次へ」 をクリックします。5 お使いのパソコンで設定しているユーザー名を選...
96「ハードディスクデータ消去」を実行する前に、次の点にご注意ください。・必要なデータはバックアップしてください。・データ消去終了まで、数時間かかります。・途中で電源を切らないでください。ハードディスクが壊れる可能性があります。・BIBLO の場合、必ず AC アダプタを使用してください。・周辺機器は取り外してください。・ご購入時に取り付けられている内蔵ハードディスクのみ消去できます。準備ができたら、次の手順に従って、「ハードディスクデータ消去」を実行します。1 パソコンの電源が入っていたら、電源を切ります。2 お使いの機種に合わせて、次のいずれかの操作を行います。・DESKPOWER電源が切れた状態で、キーボードのサポートボタンを押します。 起動メニューが表示されたら、手順 4 に進んでください。・BIBLO NF/MG/LOOX R シリーズ電源が切れた状態で Support ボタンを押します。 この後、手順 4 に進んでください。・全機種共通キーボードの の位置を確認し、押せるように準備しておきます。この後、手順 3 に進んでください。3 パソコンの電源を入れ、FUJITSU のロゴ画面が表示されたら...
困 たとき ユ ザ 登録・特典 故障したとき 操作指導・学習/教室のご案内 付  録 困 たとき ユ ザ 登録・特典 故障したとき 操作指導・学習/教室のご案内 付  録 24時間365日受付通話料無料0120- 9キューゴーマル50 - 2フジツー22   をプッシュダイヤル92 02 1メールサポート(Azbyテクニカルセンター)● 自分のペースでじっくり解決したいお客様にお勧めです。 いつでもお気軽にお問い合わせできて、午前中いただいたご質問は当日中に回答します。※ご質問内容により、回答が前後する場合や回答までに日数がかかる場合があります。お問い合せ先 http://azby.fmworld.net/mailsupport/ご利用料金:お問い合わせ何度でも 無料ただし、Refreshed PCに関する問い合わせは、有料となります。お問い合わせ1 件あたり2,000 円(税込) AzbyClubカードでのお支払い:1 件1,500 円(税込)お客様AzbyテクニカルセンターWEBで質問を入力Eメールで回答24時間以内 に回 答※FAXでサポート情報を取り出す● お手持ちのFAXに「パソコンが起動しない場...
6Microsoft、Windows、Windows Vista、Aero、 Internet Explorer は、米国 Micro soft Corporation の米国およびその他の国における登録商標または商標です。インテル、Intel、インテル Core、および Pentium は、アメリカ合衆国およびその他の国における Intel Corpor ation またはその子会社の登録商標または商標です。SD ロゴおよび SDHC ロゴは、商標です。「メモリースティック」、「メモリースティック PRO」、「メモリースティック Duo」、「メモリースティック PRO Duo」、「マジックゲート」およびは、ソニー株式会社の商標または登録商標です。その他の各製品名は、各社の商標、または登録商標です。その他の各製品は、各社の著作物です。All Rights R eserved,Copyright (C) FUJITSU LIMITED 2007商標および著作権についてドルビー、DOLBY、AC-3、プロロジック及びダブル D 記号はドルビーラボラトリーズの商標です。
6Microsoft、Windows、Windows Vista、Aero、 Internet Explorer は、米国 Micro soft Corporation の米国およびその他の国における登録商標または商標です。インテル、Intel、インテル Core、および Pentium は、アメリカ合衆国およびその他の国における Intel Corpor ation またはその子会社の登録商標または商標です。SD ロゴおよび SDHC ロゴは、商標です。「メモリースティック」、「メモリースティック PRO」、「メモリースティック Duo」、「メモリースティック PRO Duo」、「マジックゲート」およびは、ソニー株式会社の商標または登録商標です。その他の各製品名は、各社の商標、または登録商標です。その他の各製品は、各社の著作物です。All Rights R eserved,Copyright (C) FUJITSU LIMITED 2007商標および著作権についてドルビー、DOLBY、AC-3、プロロジック及びダブル D 記号はドルビーラボラトリーズの商標です。

この製品について質問する