NF/D50
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"日本語"10 - 20 件目を表示
ご購入時の状態に戻すリカバリ 73目的に合わせてお読みください3 お使いの機種に合わせて、次のいずれかの操作をします。■サポート(Support)ボタン搭載機種キーボード上部のサポート(Support)ボタンを押します。■サポート(Support)ボタン非搭載機種を含む全機種共通1. キーボードの の位置を確認し、押せるように準備します。2. パソコンの電源を入れ、FUJITSU のロゴ画面が表示されたら、すぐに を押します。軽く押しただけでは認識されない場合があります。起動メニューが表示されるまで何度も押してください。起動メニューが表示されない場合4 起動メニューが表示されたら、 を押し、「トラブル解決ナビ」を選択して、 を押します。5 「システム回復オプション」ウィンドウで「日本語」を選択し、「次へ」をクリックします。Windowsが起動してしまった場合は、 (スタート)→ の →「再起動」の順にクリックし、パソコンを再起動して、操作をやり直してください。 起動メニューが表示されず、Windowsも起動しない場合は、電源ボタンを4秒以上押して(DESKPOWER Fシリーズの場合は、 に4秒以上触れて)電...
146キーボードその他のキーや詳しい説明は次のマニュアルをご覧ください。『画面で見るマニュアル』 「000210」で検索→「各部の名称と働き:パソコン本体」→「キーボード」 半角/全角キーキーを押すごとに、半角入力/全角入力を切り替えます。全角入力にすると、日本語を入力できます。Esc キー現在の作業を取り消します。ファンクションキーソフトウェアごとにいろいろな機能が割り当てられています。青い刻印の機能は、 を押しながらそのキーを押して使います。Back Space キーカーソルの左側にある 1 文字を削除します。Delete キーカーソルの右側にある 1 文字を削除します。Num Lk キーテンキーの設定を切り替えます。( P.15)・Num Lk ランプ点灯時[注] テンキーで数字や記号を入力できます。・Num Lk ランプ消灯時 テンキーの下段に刻印された機能を使えます。Fn キーを押しながら、青い刻印のキーを押すと、それぞれのキーに割り当てられた機能を使用することができます。Shift キーを押しながら文字キーを押すと、キーの上段に刻印されている記号を入力できます。Caps Lock キーを押しながら...
「マイリカバリ」を使うリカバリ 59目的に合わせてお読みください4 起動メニューが表示されたら、 を押し、「トラブル解決ナビ」を選択して、 を押します。5 「システム回復オプション」ウィンドウで「日本語」を選択し、「次へ」をクリックします。6 「Microsoft Windows Vista」 が選択されていることを確認し、「次へ」 をクリックします。7 お使いのパソコンで設定しているユーザー名を選択し、「OK」をクリックします。パスワードを設定している場合は、パスワードを入力してから「OK」をクリックしてください。「トラブル解決ナビ」が表示されないときはBIOS[バイオス]の設定を初期値に戻してください。詳しくは、 「BIOS 設定をご購入時の状態に戻す」( P.170)をご覧ください。・ ユーザー名を選択・ パスワードを設定している場合、パスワードを入力
78製品名称 FMV-BIBLO NF/D40CPU 注1インテル(R) Celeron(R) プロセッサー T17001.83GHzキャッシュメモリ 2 次:1MB(CPU 内蔵)チップセット モバイル インテル(R) GL40 Express チップセットシステム・バス 667MHzメインメモリ標準 2GB(2GB × 1)(PC2-5300 DDR2 SDRAM DIMM)デュアルチャネル対応 ECC なし最大 4GB注2注3メモリスロット × 2(空きスロット× 1)表 示 機 能グラフィック アクセラレータチップセットに内蔵(モバイル インテル GMA 4500M)ビデオメモリ 最大 783MB(メインメモリと共用)注4注5液晶ディスプレイ注6高色純度 15.6 型ワイド TFT カラー1366 × 768 ドット(スーパーファイン液晶)解像度/発色数注7液晶ディスプレイ表示:1366 × 768 ドット/ 1677 万色外部ディスプレイ表示:最大 1920 × 1200 ドット/最大 1677 万色液晶ディスプレイと外部ディスプレイの同時表示:1360 × 768 ドット/ 1677 万色フロッピ...
761パソコン本体の仕様製品名称 FMV-BIBLO NF/D50CPU 注1インテル(R) CoreTM2 Duo プロセッサー P87002.53GHzキャッシュメモリ 2 次:3MB(CPU 内蔵)チップセット モバイル インテル(R) GM45 Express チップセットシステム・バス 1066MHzメインメモリ標準 4GB(2GB × 2)(PC2-6400 DDR2 SDRAM DIMM)デュアルチャネル対応 ECC なし 最大 4GB注3メモリスロット × 2(空きスロットなし)表 示 機 能グラフィック アクセラレータチップセットに内蔵(モバイル インテル GMA 4500MHD)ビデオメモリ 最大 1295MB(メインメモリと共用)注4液晶ディスプレイ注6高色純度 15.6 型ワイド TFT カラー1366 × 768 ドット(スーパーファイン液晶)解像度/発色数注7液晶ディスプレイ表示:1366 × 768 ドット/ 1677 万色外部ディスプレイ表示:最大 1920 × 1200 ドット/最大 1677 万色液晶ディスプレイと外部ディスプレイの同時表示:1360 × 768 ドット/...
サポートが必要なときは 13目的に合わせてお読みください4 起動メニューが表示されたら、 を押し、「トラブル解決ナビ」を選択して、 を押します。下記の画面例は、お使いの機種により異なります。5 「システム回復オプション」ウィンドウで「日本語」を選択し、「次へ」をクリックします。6 「Microsoft Windows Vista」 が選択されていることを確認し、「次へ」 をクリックします。7 お使いのパソコンで設定しているユーザー名を選択し、「OK」をクリックします。パスワードを設定している場合は、パスワードを入力してから「OK」をクリックしてください。1. Floppy Disk Drive:2. HDD0:3. CD/DVD:4. NETWORK:5. USB MO:・ ユーザー名を選択・ パスワードを設定している場合、パスワードを入力
80製品名称FMV-BIBLO NF/D50Nインテル(R) CoreTM2 Duo プロセッサーP8700 を選択した場合インテル(R) CoreTM2 Duo プロセッサーP9600 を選択した場合CPU 注1★インテル(R) CoreTM2 Duo プロセッサーP8700インテル(R) CoreTM2 Duo プロセッサーP96002.53GHz 2.66GHzキャッシュメモリ 2 次:3MB(CPU 内蔵) 2 次:6MB(CPU 内蔵)チップセット モバイル インテル(R) GM45 Express チップセットシステム・バス 1066MHzメインメモリ★標準2GB(1GB×2)/標準4GB(2GB×2)(PC2-6400 DDR2 SDRAM DIMM)デュアルチャネル対応 ECCなし 最大4GB注2注3メモリスロット × 2(空きスロットなし)表示機能グラフィック アクセラレータチップセットに内蔵(モバイル インテル GMA 4500MHD)ビデオメモリ★標準メモリ 2GB の場合:最大 783MB (メインメモリと共有)注4 注5、標準メモリ 4GB の場合:最大 1295MB(メインメモリ...
86注 21 社団法人 電子情報技術産業協会の『JEITA バッテリ動作時間測定法(Ver1.0)』 (http://it.jeita.or.jp/mobile/ index.html)。 なお、本体のみ、省電力制御あり、満充電の場合。ただし、実際の稼働時間は使用条件により異なります。注 22 電源 OFF 時またはスリープ時。なお、装置の動作状況により充電時間が長くなることがあります。注 23 ・動作時の最小消費電力(Windows 起動直後の消費電力)/ 最大消費電力です。また、AC アダプタ運用時の消費 電力です。・電源 OFF 時の消費電力は、約 1.0W 以下です。なお、電源 OFF 時のエネルギー消費を回避するには、AC ケーブルの電源プラグをコンセントから抜いてください。注 24 エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を、省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。注 25 ・2007 年度基準で表示しています。・カッコ内のアルファベットは、「A は 100%以上 200%未満、AA は 200%以上 500%未満、AAA は 500% 以上」の省エネルギー...
Windows が起動しないときには「かんたんバックアップレスキュー」 49目的に合わせてお読みください起動メニューが表示されない場合4 起動メニューが表示されたら、 を押し、「トラブル解決ナビ」を選択して、 を押します。5 「システム回復オプション」ウィンドウで「日本語」を選択し、「次へ」をクリックします。電源ボタンを4秒以上押して(DESKPOWER Fシリーズの場合は、 に4秒以上触れ て)電源を切り、10秒以上待ってから、 再度電源を入れて操作をやり直してください。「トラブル解決ナビ」が表示されないときはBIOS[バイオス]の設定を初期値に戻してください。詳しくは、 「BIOS 設定をご購入時の状態に戻す」( P.170)をご覧ください。(画面は機種や状況により異なります)
82製品名称FMV-BIBLO NF/D40Nインテル(R) Celeron(R) プロセッサー T1700 を選択した場合インテル(R) Celeron(R) プロセッサー 585を選択した場合CPU 注1★インテル(R) Celeron(R) プロセッサー T1700インテル(R) Celeron(R) プロセッサー 5851.83GHz 2.16GHzキャッシュメモリ 2 次:1MB(CPU 内蔵)チップセット モバイル インテル(R) GL40 Express チップセットシステム・バス 667MHzメインメモリ★標準2GB(1GB×2)/標準4GB(2GB×2)(PC2-5300 DDR2 S DRAM DIMM)デュアルチャネル対応 ECCなし 最大4GB注2注3メモリスロット★ × 2(空きスロットなし)表示機能グラフィック アクセラレータチップセットに内蔵(モバイル インテル GMA 4500M)ビデオメモリ★標準メモリ 2GB の場合:最大 783MB (メインメモリと共有)注4 注5、標準メモリ 4GB の場合:最大 1295MB(メインメモリと共有)注4液晶ディスプレイ注6★高色純度 ...

この製品について質問する