NF/C70
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"Q"10 - 20 件目を表示
どうしてもトラブルが解決できないときは 『サポート&サービスのご案内』をご覧になり、 サポート窓口までお問い合わせください。このパソコンに添付のソフトウェアについては『サポート&サービスのご案内』→「困ったとき」→ 「サポート窓口に相談する」→「ソフトウェアのお問い合わせ先」パソコンの操作方法がわからない場合は『サポート&サービスのご案内』→「困ったとき」→ 「サポート窓口に相談する」故障かなと思ったら『サポート&サービスのご案内』→「困ったとき」→ 「故障したとき」注 1:一部のサポートは有料となります。注 2:サポートのご利用にはユーザー登録が必要となります。    ユーザー登録の方法は、 『サポート&サービスのご案内』  をご覧ください。FMV のホームページで解決するホームページで最新のサポート情報や、Q&A 情報を紹介しています。困ったときにご覧いただくのはもちろん、定期的にアクセスしていただくことで、トラブルを予防できます。(ご利用には、インターネット接続環境が必要となります。)サポートページ ―http://azby.fmworld.net/support/このホームページの内容●最新のサポー...
パソコンの調子がよくない、あるいは、パソコンが動かないと思ったら、状況に応じて次のことをチェックしてみてください。簡単に解決できる問題もあります。■ 『FMVテレビ操作ガイド』→「困ったときのQ&A」テレビ機能のトラブルについては、こちらのマニュアルをご覧ください。落ち着いて状況を確認しましょうトラブルが起こったときは、次のことを確認しましょう。●直前に行った操作●現在のパソコンの状態Q&Aで解決する ■ 『トラブル解決ガイド』→「Q&A集」(P.101)起動できない、画面が表示されないなど、重大なトラブルや『画面で見るマニュアル』を表示することが困難な状況を中心に説明しています。など■ 『画面で見るマニュア ル』→「9.困ったときのQ&A」『トラブル解決ガイド』で説明している事例以外の、より多くの状況について説明しています。次のいずれかの方法でご覧ください。・ P.102 の Q&A 目次で文書番号を確認し、巻頭の方法で検索する・ 『画面で見るマニュアル』を起動し、 「目次から探す」→「9. 困ったときの Q&A」の順にクリックして一覧から目的の事例を探す注:DESKPOWER F/C50T、F/C50N ...
リカバリとは 55目的に合わせてお読みください次のようなときは、リカバリをしないで問題が解決できる場合がありますので、もう一度確認してください。■パソコンに起こったトラブルを解決したいリカバリをする以外の解決方法がないか、マニュアルをご覧になりもう一度確認してください。 「Q&A 集」( P.101)BIOS[バイオス]をご購入時の状態に戻すと、問題が解決する場合があります。ご購入時の状態に戻す方法については、「BIOS 設定をご購入時の状態に戻す」 ( P.170)をご覧ください。■削除したソフトウェアを再インストールしたいソフトウェアの再インストールのためにリカバリをする必要はありません。マニュアルをご覧になり、インストールしてください。▼ 添付のソフトウェアのインストール方法→「FM かんたんインストール」■ドライバを更新したい必要なドライバがわかっている場合、特定のドライバを更新するためにリカバリをする必要はありません。 ドライバの更新については、「ドライバを更新する」( P.167)をご覧ください。■廃棄・譲渡の前に、個人情報を消したいハードディスクの情報を消すことが目的の方は、リカバリではなく「ハ...
サポートが必要なときは 11目的に合わせてお読みください「FMV サポートナビ」は、「Q&A」や「日頃のメンテナンス」などのサポート機能を簡単に起動できるソフトウェアです。パソコンを操作していて、使い方がわからないとき、万一に備えてバックアップをするときなどにご利用ください。1 Windows が起動していると きに次のいずれかの操作をします。起動方法は機種により異なります。■サポート(Support)ボタン搭載機種キーボード上部のサポート(Support)ボタンを押します。■サポート(Support)ボタン非搭載 機種(TEO)を含む全機種共通以下の手順でも起動できます。デスクトップにある (FMV サポートナビ)をクリック、または (スタート)→「すべてのプログラム」→「FMV サポートナビ」の順にクリックします。「FMV サポートナビ」が表示されます。■FMV 画面で見るマニュアルパソコンの取り扱いからトラブルシューティングまで情報が満載の電子マニュアルです。「FMV 画面で見るマニュアル」を初めてお使いになるときは、 『スタートガイド 2 セットアップ編』→「『画面で見るマニュアル』の準備をする」をご...
224 「リカバリディスクセット作成(DVD-R のみ)」をクリックします。5 「書き込み」をクリックします。6 必要なディスクの枚数を確認し、「OK」をクリックします。ここではまだディスクをパソコンにセットしないでください。 必要なディスクの枚数は、お使いのモデルによって異なります。7 「「リカバリディスク」の 1 枚目の書き込みを行います。 」というメッセージが表示されたら、用意したディスクのレーベル面に「リカバリディスク(1枚目)」と記入してから、パソコンにセットします。レーベル面に記入するときは、ボールペンや鉛筆などの先の硬いものは扱わないでください。ディスクに傷が付くおそれがあります。「自動再生」というウィンドウが表示されたときはディスクをセットしたとき、「自動再生」というウィンドウが表示されることがあります。ウィンドウ右上の をクリックすると、そのまま操作を続けることができます。メッセージについては、「Q 「自動再生」ウィンドウが表示された」 (P.144)も あわせてご覧ください。
5目的に合わせてお読みくださいご購入時の状態に戻すリカバリを実行する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 73補足情報(「Step5」の手順 9 で何もメッセージが表示されない場合のみ) . . . . 89第 4 章 廃棄・リサイクル1 回収・再資源化専用窓口 富士通パソコンリサ イクル受付センターのご案内 . . 94PC リサイクルマークについて . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 94ご利用の流れ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 95サービスをご利用になる上で . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ...
82「Office Personal 2007」をインストールする「Office Personal 2007」搭載機種および「Office Personal 2007 with PowerPo int 2007」 搭載機種をお使いの方は、「Office Personal 2007」のパッケージを使って、 「Office Personal 2007」をインストールします。「自動再生」というウィンドウが表示されたときは1 「Microsoft Office・・・をインストールします。 」と表示されたら、「Office Personal 2007」のディスクをセットして、 「はい」をクリックします。プロダクトキーを入力する画面が表示されます。2 「プロダクトキー」を入力し、「次へ」をクリックします。「マイクロソフト ソフトウェア ライセンス条項をお読みください」という画面が表示されます。ディスクをセットしたとき、「自動再生」というウィンドウが表示されることがあります。ウィンドウ右上の をクリックすると、そのまま操作を続けることができます。メッセージについては、「Q 「自動再生」ウィンドウが表示された」 ( P.144...
  第1章 Windowsのセットアップ1Windowsのセットアップ初めてパソコンの電源を入れるときは、 Windowsのセットアップ という作業が必要です。Windowsのセットアップが終わらないと、パソコンは使えるようになりません。 このマニュアルの手順通り に操作を進めてください。1『スタートガイド1 設置編』をご覧になり、パソコンの電源を入れます。何も触らずに、そのまましばらく (10~20分程度)お待ちください。電源を入れると、画面が何度か変化します。「Windowsのセットアップ」画面が表示されるまでお待ちください。電源を切らずにそのままお待ちください「Windowsのセットアップ」画面が表示されるまでの間、一時的に画面が真っ暗になったり(1~3分程度)、画面に変化がなかったりすることがありますが、故障ではありません。電源を切らずにそのままお待ちください。途中で電源を切ると、パソコンが使えなくなる場合があります。電源を切らずにそのままお待ちください「Windowsのセットアップ」画面が表示されるまでの間、一時的に画面が真っ暗になったり(1~3分程度)、画面に変化がなかったりすることがあり...
第5章Q&A 集ここでは、パソコンを使っていて「故障かな?」と思うようなトラブルが発生した場合の対処方法を、Q&A 形式で説明しています。 パソコンの操作が可能な場合は、 『画面で見るマニュアル』もあわせてご覧ください。1 パソコンがおかしいときの Q&A 集 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1022 画面に表示されるメッセージ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1423 お問い合わせの前に . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1634 補足情報 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ...
1021パソコンがおかしいときのQ&A 集パソコンの電源が入らない . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 107パソコンの電源を入れても、Windows が起動しない . . . . . . . . . . . . . . . . . 111パソコンの電源を入れると、Windows が再起動を繰り返す . . . . . . . . . . . . 113パソコンの電源がどうしても切れない. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 114Windows の起動や動作が遅くなった . . . . . . . . . . (文書番号 501340)何もしていないのに、勝手に電源が入ってしまう. . (文書番号 501420)Windows の起動音が途切れる. . . . . . . . . . . . . . . . (文書番号 501480)画面に何も映らない . . . . . . . . . . . ....

この製品について質問する