NF/C70
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"テレビ"160 - 170 件目を表示
64ここでは、パソコンをご購入時の状態に戻す説明をします。リカバリやバックアップの操作代行サービス(有償)をご用意しています3ご購入時の状態に戻すリカバリ「マイリカバリ」でディスクイメージを作成している方ご購入時の状態に戻すリカバリをする前に、「マイリカバリ」で保存しているディスクイメージを使ってリカバリすることをお勧めします。それでも問題が解決しない場合は、ご購入時の状態に戻すリカバリを行ってください。トラブル解決が目的でリカバリをする方リカバリをしても、問題が解決されない場合があります。その場合は、状況に応じたサポートやサービスをご利用ください。▼ 状況に応じたサポートやサービスをご利用いただくには→ 『サポート&サービスのご案内』C ドライブのみを購入時に戻しますこの章で説明する手順では、C ドライブだけをご購入時の状態に戻します。D ドライブのデータは残ります。領域設定を変更しないでください市販のソフトウェアや、Windows Vista の「ディスクの管理」で領域設定を変更しないでく ださい。市販のソフトウェアや、Windows Vista の「ディスクの管理」で領域設定を変更さ れた方は、ご購入時...
パソコンの調子がよくない、あるいは、パソコンが動かないと思ったら、状況に応じて次のことをチェックしてみてください。簡単に解決できる問題もあります。■ 『FMVテレビ操作ガイド』→「困ったときのQ&A」テレビ機能のトラブルについては、こちらのマニュアルをご覧ください。落ち着いて状況を確認しましょうトラブルが起こったときは、次のことを確認しましょう。●直前に行った操作●現在のパソコンの状態Q&Aで解決する ■ 『トラブル解決ガイド』→「Q&A集」(P.101)起動できない、画面が表示されないなど、重大なトラブルや『画面で見るマニュアル』を表示することが困難な状況を中心に説明しています。など■ 『画面で見るマニュア ル』→「9.困ったときのQ&A」『トラブル解決ガイド』で説明している事例以外の、より多くの状況について説明しています。次のいずれかの方法でご覧ください。・ P.102 の Q&A 目次で文書番号を確認し、巻頭の方法で検索する・ 『画面で見るマニュアル』を起動し、 「目次から探す」→「9. 困ったときの Q&A」の順にクリックして一覧から目的の事例を探す注:DESKPOWER F/C50T、F/C50N ...
「マイリカバリ」を使うリカバリ 57ここでは、「マイリカバリ」で作成した C ドライブのディスクイメージを復元する方法を説明します。 「マイリカバリ」でディスクイメージを作成する方法については、「まるごとバックアップするには「マイリカバリ」」( P.24)をご覧ください。2「マイリカバリ」を使うリカバリデ ィスクイメージを復元するディスクイメージを保存した後に新しく設定したり保存したりしたデータは失われます。ディスクイメージを復元すると、C ドライブが、ディスクイメージを作成した時点の状態に戻ります。よって、ディスクイメージを作成した後に C ドライブに保存したデータは、すべて失われます。ディスクイメージを作成した後に保存したデータは、D ドライブまたは CD や DVDなどの別の媒体にバックアップをしてください。バックアップ方法については、「必要なものだけバックアップするには 「FM かんたんバック アップ」」( P.38)をご覧ください。AC アダプタを使用してくださいBIBLOをお使いの方は、 必ずACアダプタを使用し、 コンセントから電源を確保してください。外付けハードディスクに保存したディスクイメ...
 1 1第1章 Windowsのセットアップパスワードを設定した場合Windowsのセットアップでパスワードを設定した場合は、再起動後にログオン画面が表示されます。ログオン画面で、ユーザー名をクリックし、Windowsのパスワードを入力してから、 をクリックしてください。Windowsを始めることができます。しばらくお待ちください。パソコンが再起動するまで、画面が何度か変化します。お使いの機種により、10~20分程度時間がかかる場合があります。これで、Windowsのセットアップは完了です。続いて、第章「「必ず実行してください」を実行する」へ進みましょう。( P.14)パソコンが再起動します。Columnしばらく操作をしないとパソコンの電源を入れた状態でしばらく(約5分間)操作をしないと、画面にスクリーンセーバーが表示されたり、真っ暗になったりすることがあります。これは省電力機能が働いている状態で、電源が切れたわけではありません。フラットポイントやキーボードを操作すると元の画面に戻ります。■省電力の状態から元の画面に戻らない場合フラットポイントやキーボードを操作しても元の画面に戻らない場合は、電源ボタ...
必要なものだけバックアップするには 「FM かんたんバックアップ」 39目的に合わせてお読みください・バージョンアップを行ったソフトウェアソフトウェアのバージョンアップを行うと、ファイルの構造やデータの格納先が変更されることがあります。この場合は、ファイルをコピーして、バックアップしてください。・データの保存先を変更したソフトウェアで作成したファイルソフトウェアで作成したデータの保存場所を変更した場合は、「FM かんたんバックアップ」でバック アップできません。この場合は、個別にファイルをコピーして、バックアップしてください。▼ ファイルをコピーしてバックアップする方法→「ファイルを選んでバックアップする」テレビ番組を録画したデータは容量が大きいため、「FM かんたんバックアップ」を使用せず、個別に DVD などのディスクにバックアップすることをお勧めします。DESKPOWER F/C50T、F/C50N をお使いの方は、TV 番組の一時保存データを DVD などに保存 することはできません。▼ テレビ番組の録画データを DVD などに保存するには→「録ったテレビ番組を保存する/再生する」→「録ったテレビ番組...
B6FJ-0111-01FMV取扱ガイドFMV画面で見るマニュアルすべてのプログラム  (スタート)NF/C80N, NF/C70, NF/C70N, NF/C60D, NF/C60H, NF/C60NNF/C80N, NF/C70, NF/C70N, NF/C60D,NF/C60H, NF/C60NFMV取扱ガイドB6FJ-0111-01 始め方FMV画面で見るマニュアル本製品 は PC3R「PC グ リーンラベル制度」の審査基準 ( 2008 年 度版 )を満たしています。詳細は、Web サ イト http://www.pc3r.jp をご覧ください。テレビの準備(テレビチューナー搭載機種のみ)電源の入れ方/切り方フラットポイント指紋認証音量調節無線LAN(無線LAN搭載機種のみ)●この本で説明している主な内容明るさ調節メモリの増設/交換このマニュアルはリサイクルに配慮して印刷されています。不要になった際は、回収・リサイクルにお出しください。パソコンの取り扱い2009年 春 モデル周辺機器の設置/設定/増設お手入れ各部の名称と働き12345仕様一覧
  第1章 Windowsのセットアップ1Windowsのセットアップ初めてパソコンの電源を入れるときは、 Windowsのセットアップ という作業が必要です。Windowsのセットアップが終わらないと、パソコンは使えるようになりません。 このマニュアルの手順通り に操作を進めてください。1『スタートガイド1 設置編』をご覧になり、パソコンの電源を入れます。何も触らずに、そのまましばらく (10~20分程度)お待ちください。電源を入れると、画面が何度か変化します。「Windowsのセットアップ」画面が表示されるまでお待ちください。電源を切らずにそのままお待ちください「Windowsのセットアップ」画面が表示されるまでの間、一時的に画面が真っ暗になったり(1~3分程度)、画面に変化がなかったりすることがありますが、故障ではありません。電源を切らずにそのままお待ちください。途中で電源を切ると、パソコンが使えなくなる場合があります。電源を切らずにそのままお待ちください「Windowsのセットアップ」画面が表示されるまでの間、一時的に画面が真っ暗になったり(1~3分程度)、画面に変化がなかったりすることがあり...
 1第2章 「必ず実行してください」を実行する1Columnお使いの環境にあわせてパソコンを調節してくださいこのパソコンは、音量や画面の明るさを調整することができます。次のマニュアルをご覧になり、お使いの環境にあわせてパソコンの設定を調節してください。Columnパソコンの電源を切って操作を中断できます。ここまでの操作が終了したら、パソコンの電源を切って操作を中断できます。ただし、セキュリティ対策ソフトの設定などが完了していないため、できるだけ早くこの後の準備を再開してください。■操作を中断するには1. 「パソコン準備ばっちりガイド」の左側にあるメニューの「終了する」をクリックします。2. 「パソコン準備ばっちりガイドを終了します。」というメッセージが表示されたら、「OK」をクリックします。(「パソコン準備ばっちりガイド」が終了します。)3. パソコンの電源を切ります。■操作を再開するには1. パソコンの電源を入れます。2. デスクトップにある (パソコン準備ばっちりガイド)をクリックし、「パソコン準備ばっちりガイド」を起動します。3. 第3章「「画面で見るマニュアル」の準備をする」( P.20)...
106周辺機器を取り付けたら、動作がおかしくなった . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 139状態表示 LED のバッテリ充電ランプやバッテリ残量ランプが、 赤やオレンジに光っている(BIBLO の場合). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 140バッテリが充電されない(BIBLO の場合) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 141ドライバをインストールできない. . . . . . . . . . . . . . (文書番号 503160)ファイルを削除してもハードディスクの空き容量が 増えない . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . (文書番号 501720)・画面が表示されない・地上デジタル放送が映らない・BS・110 度 CS デジタル放送が映らない・リモコンが効かない・「Digital TVbox」でメッセージが表示される注:DESKPOWER F/...
174パソコン本体背面パソコン本体背面の各部の名称と働きについて、詳しい説明は次のマニュアルをご覧ください。『画面で見るマニュアル』 「000300」で検索→「各部の名称と働き:パソコン本体背面」 盗難防止用ロック取り付け穴(  )市販の盗難防止用ケーブルを接続します。LANランコネクタ(  )LAN ケーブルを接続します。USB ユーエスビーコネクタ(  )USB マウス、プリンタなどのUSB 規格の周辺機器を接続します。外部ディスプレイコネクタ(  )外部ディスプレイを接続します。排気孔パソコン本体内部の熱を外部に逃がします。HDMIエイチディーエムアイ 出力端子市販のケーブルを接続して、テレビや外付けの液晶ディスプレイにパソコンの映像や音声を出力します。IEEEアイトリプルイー1394(DV)端子(  )デジタルビデオカメラ(DVC)やIEEE1394 規格の周辺機器を接続します。吸気孔空冷用ファンが空気を取り込みます。

この製品について質問する