U/G90
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"富士通"20 - 30 件目を表示
本書をお読みになる前に 4補足情報■ 安全にお使いいただくための絵記号についてこのマニュアルでは、いろいろな絵表示を使っています。これは本製品を安全に正しくお使いいただき、あなたや他の人々に加えられるおそれのある危害や損害を、 未然に防止するための目印となるものです。 その表示と意味は次のようになっています。内容をよくご理解のうえ、お読みください。また、危害や損害の内容がどのようなものかを示すために、上記の絵表示と同時に次の記号を使っています。■ 危険ラベル/警告ラベル/注意ラベル本製品には危険・警告・注意ラベルが貼ってあります。これらのラベルは、絶対にはがしたり、汚したりしないでください。商標および著作権についてMicrosoft、 Windows、Internet Explorer、 Office ロゴ、PowerPoint は、 米国 MicrosoftCorporation の米国およびその他の国における登録商標または商標です。インテル、Intel は、アメリカ合衆国およびその他の国における Intel Corporation の商標です。ATI Mobility RadeonTM、 ATI Rade...
本書をお読みになる前に 4補足情報■ 安全にお使いいただくための絵記号についてこのマニュアルでは、いろいろな絵表示を使っています。これは本製品を安全に正しくお使いいただき、あなたや他の人々に加えられるおそれのある危害や損害を、 未然に防止するための目印となるものです。 その表示と意味は次のようになっています。内容をよくご理解のうえ、お読みください。また、危害や損害の内容がどのようなものかを示すために、上記の絵表示と同時に次の記号を使っています。■ 危険ラベル/警告ラベル/注意ラベル本製品には危険・警告・注意ラベルが貼ってあります。これらのラベルは、絶対にはがしたり、汚したりしないでください。商標および著作権についてMicrosoft、 Windows、Internet Explorer、 Office ロゴ、PowerPoint は、 米国 MicrosoftCorporation の米国およびその他の国における登録商標または商標です。インテル、Intel は、アメリカ合衆国およびその他の国における Intel Corporation の商標です。ATI Mobility RadeonTM、 ATI Rade...
5. 通信 70補足情報■ 無線 LAN 製品ご使用時におけるセキュリティに関する注意  お客様の権利(プライバシー保護)に関する重要な事項です。 無線 LAN では、LAN ケーブルを使用する代わりに、電波を利用してパソコンなどと無線 LAN アクセスポイント(ワイヤレス LAN ステーション、ワイヤレスブロードバンドルーターなど)間で情報のやり取りを行うため、電波の届く範囲であれば自由に LAN 接続が可能であるという利点があります。その反面、電波はある範囲内であれば障害物(壁など)を越えてすべての場所に届くため、セキュリティに関する設定を行っていない場合、次のような問題が発生する可能性があります。  通信内容を盗み見られる 悪意ある第三者が、電波を故意に傍受し、・ID やパスワード又はクレジットカード番号などの個人情報 ・メールの内容 などの通信内容を盗み見られる可能性があります。 不正に侵入される 悪意ある第三者が、無断で個人や会社内のネットワークへアクセスし、・個人情報や機密情報を取り出す(情報漏洩)・特定の人物になりすまして通信し、不正な情報を流す(なりすまし)・傍受した通信内容を書き換えて発...
5. 通信 70補足情報■ 無線 LAN 製品ご使用時におけるセキュリティに関する注意  お客様の権利(プライバシー保護)に関する重要な事項です。 無線 LAN では、LAN ケーブルを使用する代わりに、電波を利用してパソコンなどと無線 LAN アクセスポイント(ワイヤレス LAN ステーション、ワイヤレスブロードバンドルーターなど)間で情報のやり取りを行うため、電波の届く範囲であれば自由に LAN 接続が可能であるという利点があります。その反面、電波はある範囲内であれば障害物(壁など)を越えてすべての場所に届くため、セキュリティに関する設定を行っていない場合、次のような問題が発生する可能性があります。  通信内容を盗み見られる 悪意ある第三者が、電波を故意に傍受し、・ID やパスワード又はクレジットカード番号などの個人情報 ・メールの内容 などの通信内容を盗み見られる可能性があります。 不正に侵入される 悪意ある第三者が、無断で個人や会社内のネットワークへアクセスし、・個人情報や機密情報を取り出す(情報漏洩)・特定の人物になりすまして通信し、不正な情報を流す(なりすまし)・傍受した通信内容を書き換えて発...
5. 通信 81補足情報Bluetooth ワイヤレステクノロジーをお使いになるうえでの注意ここでは、Bluetooth ワイヤレステクノロジーをお使いになるうえで注意していただきたいことについて説明しています。■ Bluetooth ワイヤレステクノロジーご使用時におけるセキュリティに関する注意  お客様の権利(プライバシー保護)に関する重要な事項です。Bluetooth ワイヤレステクノロジーでは、電波を利用して周辺機器や他のパソコンとの間で情報のやり取りを行うため、電波の届く範囲であれば自由に接続が可能であるという利点があります。その反面、電波はある範囲内であれば障害物(壁など)を越えてすべての場所に届くため、セキュリティに関する設定を行っていない場合、以下のような問題が発生する可能性があります。 通信内容を盗み見られる悪意ある第三者が、電波を故意に傍受し、ID やパスワード、その他の個人情報などの通信内容を盗み見る可能性があります。 不正に使用される悪意ある第三者が、無断で個人や会社内の周辺機器やパソコンへアクセスし、次の行為をされてしまうおそれがあります。・個人情報や機密情報を取り出す(情報漏洩)・...
5. 通信 81補足情報Bluetooth ワイヤレステクノロジーをお使いになるうえでの注意ここでは、Bluetooth ワイヤレステクノロジーをお使いになるうえで注意していただきたいことについて説明しています。■ Bluetooth ワイヤレステクノロジーご使用時におけるセキュリティに関する注意  お客様の権利(プライバシー保護)に関する重要な事項です。Bluetooth ワイヤレステクノロジーでは、電波を利用して周辺機器や他のパソコンとの間で情報のやり取りを行うため、電波の届く範囲であれば自由に接続が可能であるという利点があります。その反面、電波はある範囲内であれば障害物(壁など)を越えてすべての場所に届くため、セキュリティに関する設定を行っていない場合、以下のような問題が発生する可能性があります。 通信内容を盗み見られる悪意ある第三者が、電波を故意に傍受し、ID やパスワード、その他の個人情報などの通信内容を盗み見る可能性があります。 不正に使用される悪意ある第三者が、無断で個人や会社内の周辺機器やパソコンへアクセスし、次の行為をされてしまうおそれがあります。・個人情報や機密情報を取り出す(情報漏洩)・...
11. BIOS の設定 111補足情報■ ハードディスク用のパスワードについてハードディスク用のパスワードを設定すると、パソコンを起動するときにパスワードの入力が必要になります。設定状態によっては、管理者用またはユーザー用パスワードと、ハードディスク用パスワードの入力が必要になります。ただし、管理者用またはユーザー用パスワードと、ハードディスク用パスワードが同じ場合は、パスワードの入力は 1 回になります。パスワードを変更する/削除する■ パスワードを変更する設定したパスワードを変更するときは、次の操作を行ってください。1BIOS セットアップを起動します。2「セキュリティ」( 「Security」 )メニューで変更したいパスワード設定を選択して【Enter】キーを押します。・管理者用パスワード設定・ユーザー用パスワード設定・ハードディスクセキュリティ→ドライブ 0 用パスワード設定パスワード入力用のウィンドウが表示されます。3設定してあるパスワードを入力し、【Enter】キーを押します。新しいパスワードの入力を求められます。4新しく設定したいパスワードを入力し、【Enter】キーを押します。新しいパスワー...
11. BIOS の設定 111補足情報■ ハードディスク用のパスワードについてハードディスク用のパスワードを設定すると、パソコンを起動するときにパスワードの入力が必要になります。設定状態によっては、管理者用またはユーザー用パスワードと、ハードディスク用パスワードの入力が必要になります。ただし、管理者用またはユーザー用パスワードと、ハードディスク用パスワードが同じ場合は、パスワードの入力は 1 回になります。パスワードを変更する/削除する■ パスワードを変更する設定したパスワードを変更するときは、次の操作を行ってください。1BIOS セットアップを起動します。2「セキュリティ」( 「Security」 )メニューで変更したいパスワード設定を選択して【Enter】キーを押します。・管理者用パスワード設定・ユーザー用パスワード設定・ハードディスクセキュリティ→ドライブ 0 用パスワード設定パスワード入力用のウィンドウが表示されます。3設定してあるパスワードを入力し、【Enter】キーを押します。新しいパスワードの入力を求められます。4新しく設定したいパスワードを入力し、【Enter】キーを押します。新しいパスワー...
11. BIOS の設定 113補足情報上記のように処置してもまだ同じメッセージが表示される場合や、次の「メッセージ一覧」に当てはまるメッセージがない場合は、パソコン本体が故障している可能性があります。 「富士通パーソナル製品に関するお問い合わせ窓口」 、またはご購入元にご連絡ください。「富士通パーソナル製品に関するお問い合わせ窓口」のご利用については、 『取扱説明書』-「サポートのご案内」をご覧ください。メッセージ一覧このパソコンが表示するメッセージの一覧は、 次のとおりです。 メッセージ中の 「n」には数字が表示されます。また、メッセージは機種により異なります。■ 正常時のメッセージ  正常時のメッセージを常に表示させるにはBIOS セットアップの「起動」メニューにある「起動時の自己診断画面」の項目を「使用する」に設定してください。□BIBLO NF/G40、NF/G40Nの場合パソコン本体や周辺機器が正常の場合は、BIOS のメッセージは表示されません。  [F2]BIOS セットアップ, [F12]起動メニュー起動時に「FUJITSU」のロゴマークが表示されているとき、画面の下に表示されます。このメッ...
11. BIOS の設定 113補足情報上記のように処置してもまだ同じメッセージが表示される場合や、次の「メッセージ一覧」に当てはまるメッセージがない場合は、パソコン本体が故障している可能性があります。 「富士通パーソナル製品に関するお問い合わせ窓口」 、またはご購入元にご連絡ください。「富士通パーソナル製品に関するお問い合わせ窓口」のご利用については、 『取扱説明書』-「サポートのご案内」をご覧ください。メッセージ一覧このパソコンが表示するメッセージの一覧は、 次のとおりです。 メッセージ中の 「n」には数字が表示されます。また、メッセージは機種により異なります。■ 正常時のメッセージ  正常時のメッセージを常に表示させるにはBIOS セットアップの「起動」メニューにある「起動時の自己診断画面」の項目を「使用する」に設定してください。□BIBLO NF/G40、NF/G40Nの場合パソコン本体や周辺機器が正常の場合は、BIOS のメッセージは表示されません。  [F2]BIOS セットアップ, [F12]起動メニュー起動時に「FUJITSU」のロゴマークが表示されているとき、画面の下に表示されます。このメッ...

この製品について質問する