NB100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"HDD"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得私なら1≧2>>3です。性能はどっこいどっこいですがSSDの3が抜きん出ていそうです。しかし!OSが足かせとなってしまっています。1と2は身の丈にあったXPなのでVista初期の廉価PCよりはかなりまともに動きます。そして3の性能はVista初期の廉価PCの性能を軽く下回っています。ソニーのVAIOPというAtom搭載モバイルノートがありますが2GBメモリを積んでもなおVistaのせいでもっさりもっさりです。率直に言えばVistaは通常のセレロンではややつらい、下位デュアルコアでもXPにした途端軽さを実感で...
6018日前view22
全般
 
質問者が納得TOSHIBAのミニノートは画面が艶有りなのでキレイに見えます。しかし、キーピッチがかなり狭いのでキーボードはかなり打ちにくいと思われます。女の私でも試しにタイピングしてみた所、かなり打ち間違いをしました。メーカーは信頼できると思いますがキーボードなんかにもちょっと目を向けてみたら・・・と思います。
6057日前view32
全般
 
質問者が納得明らかに性能不足です。モバイルPCで同時処理など話になりません。
5421日前view23
全般
 
質問者が納得回答にはならないと思いますがひとつだけ。データがある(マイドキュメント)フォルダってシステムが入っているドライブと同じところにありませんでした?(ローカルディスクC)そうだとすると、外付け化したHDDのシステム領域にはアクセスできなくて、その結果、データが読み取れない、ということだと思います。可能性として、システムのブート先をUSBに設定してみると外付けHDD内のシステムを読み込んで立ち上がるかも・・・あいまいで申し訳ありません
5493日前view28
全般
 
質問者が納得①現在のところベターです。②待つべきです。デザイン重視のS101の後継機ではありませんが、台湾メーカーはすぐに出してきますよ。現在の最安値は59,800円ではなく、69,800円だと思いますが、すぐに値落ちすると思います。Acerあたりは新製品をぶつけて来るでしょう。③安上がりですが、自分で修理できない素人はパソコン工房で自作パソコンを購入すべきではありません。④ネットブックはインターネット等専用機として使うべきだと思います。
6034日前view17
全般
 
質問者が納得そんなデカいのを持ち歩いてたんですか!この5機種の中だと、(3)EeePC901-Xでしょう。標準装備バッテリーでの駆動時間が圧倒的に違います。実使用ではカタログスペックほど差が付かないかもしれませんが、カタログスペックの段階で(1)2.1時間、(2)4.3時間、(3)8.3時間、(4)3時間、(5)2.9時間と、2~4倍も違いますし。価格的にも、ネット通販だと54800円&ポイント20%還元の店もあります。※EeePC900-Xは同じ店でも49800円&ポイント10%還元だったりします・・・901-Xより...
6150日前view44
  1. 1

この製品について質問する