HDR-XR500V
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"編集"10 - 20 件目を表示
目次便利な撮影テクニ ク索引本機で見る ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 39動画を見る ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 39静止画を見る ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 41見るときに便利な機能 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 42撮影位置から見たい場面を探す(地図インデックス) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 42ピンポイントで見たい場面を探す(フィルムロールインデックス) ・...
11目次便利な撮影テクニ ク索引メニュー一覧 ホームメニュー一覧(撮影)カテゴリー動画* 30静止画* 32なめらかスロー録画 35(画像再生)カテゴリーV. インデックス* 39地図* 42 フィルムロール* 43 フェイス* 44プレイリスト 65(その他の機能)カテゴリー削除* 削除 55 削除 55現在地表示* 57動画から静止画作成 59動画ダビング → ダビング 59 → ダビング 59静止画コピー選択コピー 60日付コピー 60編集 削除 55 削除 55 プロテクト 62 プロテクト 62 分割 63プレイリスト編集 追加/ 追加 64 日付指定追加/ 日付指定追加 64 消去/ 消去 65 全消去/ 全消去 65 移動/ 移動 65USB接続 USB接続 66 USB接続 66ワンタッチディスク 取扱説明書BGMダウンロード 45テレビ接続ガイド* 49BGMツール* 45BGMダウンロード 45BGMデータ消去 45バッテリーインフォ 68(メディア管理)カテゴリー動画メディア設定* 69静止画メディア設定* 69メディ...
þÿ目次便利な撮影テクニ ク索引 付属のソフトウェアを使って、プレイリストをそのままディスクにコピーすることができます。プレイリストを再生するプレイリストを作成、再生、編集する記録メディアと画質を設定しておいてください(69、73ページ)。 (ホーム) (画像再生)[プレイリスト]をタッチする。プレイリストに追加された動画が表示されます。 再生したい動画をタッチする。選んだ動画からプレイリストの最後まで再生され、プレイリスト画面に戻ります。追加した動画をプレイリストから消去するには (ホーム)  (その他の機能) [プレイリスト編集]をタッチする。 [ 消去]/[ 消去]をタッチする。すべての動画を一括して消去するには、[ 全消去]/[ 全消去]  [はい]  [はい]  をタッチする。 プレイリストから消去したい動画をタッチする。選んだ動画に が表示されます。ちょっと一言 サムネイルを長押しするとプレビューできます。 で選択画面に戻ります。  [はい]   をタッチする。ちょっと一言 プレイリストに追加した動画を消去しても、オリジナルの動...
þÿ目次便利な撮影テクニ ク索引編集する動画・静止画を削除する不要な動画・静止画を削除すると、削除した分の記録メディアの容量を元に戻せます。あらかじめ、削除したい動画・静止画が保存されている記録メディアを設定してください(69ページ)。動画の場合は、画質も設定してください(73ページ)。ご注意 いったん削除した画像は元に戻せません。 削除中は、本機からバッテリーやACアダプターを取りはずさないでください。記録メディアが壊れるおそれがあります。 “メモリースティック PRO デュオ”に記録した画像の削除中は“メモリースティック PRO デュオ”を抜かないでください。 プロテクトされた動画・静止画は削除できません。削除するにはプロテクトを解除してください(62ページ)。 削除した動画がプレイリスト(64ページ)に追加されている場合は、プレイリストに追加した動画も削除されます。 大切な動画・静止画は、あらかじめ保存してください(66ページ)。ちょっと一言 1度に100個までの画像を選べます。 画像の再生画面の (オプション)からも削除できます。 記録メディアに保存されているすべての画像を削...
þÿ目次便利な撮影テクニ ク索引動画のプレイリストを使う「プレイリスト」とは、オリジナルの動画の中から、好みのものを選んで作成したリストのことです。プレイリストに追加した動画を編集しても、オリジナルの動画には影響ありません。プレイリストを作成、再生、編集する記録メディアと画質を設定しておいてください(69、88ページ)。プレイリストを作るご注意 ハイビジョン画質(HD)の動画と標準画質(SD)の動画は、それぞれ別のプレイリストに追加されます。 (ホーム) (その他の機能)[プレイリスト編集]をタッチする。 [ 追加]/[ 追加]をタッチする。 追加したい動画をタッチする。選んだ動画に が表示されます。ちょっと一言 サムネイルを長押しするとプレビューできます。 で選択画面に戻ります。  [はい]   をタッチする。動画を日付ごとにまとめてプレイリストに追加するには 手順2で[ 日付指定追加]/[ 日付指定追加]をタッチする。日付選択画面が表示されます。 /をタッチして、追加したい動画の撮影日を選んで、をタッチする。選択された日付の動画が表示されます。...
þÿ目次便利な撮影テクニ ク索引動画を分割する分割したい動画が記録されている記録メディアと画質を設定しておいてください(69、88ページ)。1 (ホーム) (その他の機能)[編集][分割]をタッチする。2 分割したい動画をタッチする。選んだ動画が再生されます。3 分割したいところで をタッチする。再生が一時停止します。 を押すたびに、再生と一時停止が切り替わります。 で分割位置を決定してから 微調整をする 選んだ動画の先頭に戻る4 [はい]  をタッチする。ご注意 いったん分割した動画は元に戻せません。 分割中は、本機からバッテリーやACアダプターを取りはずさないでください。記録メディアが壊れるおそれがあります。また、“メモリースティック PRO デュオ”に記録された動画の分割中は“メモリースティック PRO デュオ”を抜かないでください。 本機では約0.5秒ごとに分割点を検出するため、 で決定した分割点と実際の分割点とでは若干のずれが生じることがあります。 オリジナルの動画を分割するとプレイリストに追加した動画...
þÿ目次便利な撮影テクニ ク索引記録メディアを使いこなす記録メディアを変える本機は、記録、再生、編集する記録メディアを、動画・静止画ごとにハードディスクまたは“メモリースティック PRO デュオ”に設定できます。お買い上げ時の設定では、動画・静止画ともに内蔵ハードディスクに記録されます。 設定した記録メディアに保存されている画像が、記録、再生、編集されます。 動画の撮影可能時間は117ページをご覧ください。 静止画の撮影可能枚数は、118ページをご覧ください。動画の記録メディアを変える (ホーム) (メディア管理)[動画メディア設定]をタッチする。[動画メディア設定]画面が表示されます。 希望の記録メディアをタッチする。 [はい] をタッチする。記録メディアが切り替わります。静止画の記録メディアを変える (ホーム) (メディア管理)[静止画メディア設定]をタッチする。[静止画メディア設定]画面が表示されます。 希望の記録メディアをタッチする。 [はい] をタッチする。記録メディアが切り替わります。記録メディアを確かめるには動画の記録メディアを確かめるには、(動画)...
þÿ目次便利な撮影テクニ ク索引本機の設定を変える動画撮影設定(動画を撮影するときの設定)はお買い上げ時の設定です。/ 設定記録、再生、編集する画質をハイビジョン画質(HD)、標準画質(SD)から選ぶことができます。設定方法(ホーム) (設定)[動画撮影設定][/ 設定] 好みの設定 [はい]  画質 記録、再生、編集する画質をハイビジョン画質(HD)に設定する。 画質 記録、再生、編集する画質を標準画質(SD)に設定する。ちょっと一言 設定した画質でのみ、記録、再生、編集が可能です。別の画質で記録、再生、編集したいときは、画質を設定し直してください。録画モード設定方法(ホーム) (設定)[動画撮影設定][録画モード] 好みの設定    ハイビジョン画質(HD)で動画を撮影するときの画質を4段階から選べます。動きが速い被写体を撮るときは、[FH]など高画質設定にすることをおすすめします。HD FH( )最高画質で録画する。(AVC HD 16M (FH))*1HD HQ( )高画質で録画する。(AVC HD 9M (HQ))*2HD SP( )標準画質で...
þÿ目次便利な撮影テクニ ク索引記録した画像を保護する(プロテクト)誤って動画・静止画を削除してしまうことを防げます。あらかじめ、保護したい動画・静止画が保存されている記録メディアを設定してください(69ページ)。動画の場合は画質も設定してください(88ページ)。ちょっと一言 動画・静止画の再生画面の (オプション)からもプロテクトできます。1 (ホーム) (その他の機能)[編集]をタッチする。2 動画をプロテクトするときは [ プロテクト][ プロテクト]/[ プロテクト]をタッチする。 静止画をプロテクトするときは[ プロテクト][プロテクト]をタッチする。3 プロテクトする動画・静止画をタッチする。画像にマークがつく。ちょっと一言 サムネイルを長押しすると、プレビューできます。で選択画面に戻ります。 1度に100個までの画像を選べます。4  [はい]   をタッチする。プロテクトを解除するには手順3でマークがついている動画・静止画をタッチする。マークが消えます。撮影した日付ごとにまとめてプロテクトするには静止画の日付プロテクトは、記録メディアが内蔵ハード...
þÿ目次便利な撮影テクニ ク索引画像再生設定(表示内容の設定)はお買い上げ時の設定です。/ 設定記録、再生、編集する画質をハイビジョン画質(HD)、標準画質(SD)から選ぶことができます。設定方法(ホーム) (設定)[画像再生設定][/ 設定] 好みの設定 [はい]  画質 記録、再生、編集する画質をハイビジョン画質(HD)に設定する。 画質 記録、再生、編集する画質を標準画質(SD)に設定する。ちょっと一言 設定した画質でのみ、記録、再生、編集が可能です。別の画質で記録、再生、編集したいときは、画質を設定し直してください。日時/データ表示撮影時に自動的に記録された情報(日付時刻データやカメラデータ、緯度経度データ)を再生時に確認できます。設定方法(ホーム)→ (設定)→[画像再生設定]→[日時/データ表示]→ 好みの設定 → → → 切 日付時刻データやカメラデータ、緯度経度データを表示しない。日付時刻データ記録した画像の日付・時刻データを表示する。カメラデータ記録した画像のカメラデータを表示する。緯度経度データ記録した画像の緯度経度データを表示する。日付時刻データ...

この製品について質問する