HDR-XR500V
x
Gizport

HDR-XR500V ブルーレイディスクの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ブルーレイディスク"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得BW750とXR500Vの組み合わせでもUSB接続でのダビングはできますし、ハイビジョンでDVDに保存することもできます。パナのレコーダーとパナのカメラの組み合わせの場合、カメラの中のタイトルを選択してダビングできるし、レコーダーにダビングすると日付単位でまとめられて保存されます。パナのレコーダーとパナ以外のカメラの組み合わせの場合、カメラの中のタイトルを全部ダビングしてしまうし、レコーダーにダビングすると日付に関係なく1つの繋がったタイトルになります。(パナのレコーダーとパナ以外のカメラの場合、撮影日にダ...
5458日前view30
全般
 
質問者が納得下の説明ページを見ると、「PMB ブルーレイディスク(BD) アドオンソフトウェア」ってのをインストールするようになってますね。それをインストールした後、「AVCHD(HD)作成」ではなく「Bu-ray Disc(HD)作成」を選択するようになってます。ブルーレイディスクを作成するhttp://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/feature/disk/bd.htmlPMB ブルーレイディスク(BD) アドオンソフトウェア提供のご案内http://...
5416日前view64
全般
 
質問者が納得>D5端子で接続する方法しかないのでしょうか?D端子でダビングはできません。ワンタッチディスク機能でDVDを作成して、レコーダーにDVDを入れてダビングするのが一番簡単でしょう。画質は変わりません。http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam/products/benri/avchd_hdd2/save/one_touch/operation.html#disk>USBやメモリースティックとD5接続では画質はどのくらい変わりますか?USBでもメモリースティ...
5576日前view46
全般
 
質問者が納得AVCHD動画をブルーレイレコーダーに取り込む場合、必ず高速ダビングとなります。↓こちらをご覧ください。http://www.sony.jp/handycam/products/special/handycam_bd.html#02SPモード(7Mbps)でハイビジョン撮影した60分の映像を取り込む場合、所要時間は約5分30秒となっています。25GBのブルーレイディスクに、SPモードで約7時間25分記録できるので、50GBのブルーレイディスクには、SPモードで約14時間50分記録できる事になります。60分を...
5400日前view27
全般
 
質問者が納得VX2100が10万円を切るとはずいぶん安いですね。新品なら欲しいですね。なにかワケアリなのでしょうか?単に撮って視るだけなら、ハイビジョンがお勧めですが、編集をして映像作品にするならばスタンダードのVX2100の方が扱いやすいと思います。編集もサクサクいけると思いますし、カメラのマニュアル機能も充実しています。レンズの口径や撮像素子も10万円クラスのハイビジョンカメラより大きいので、背景のボケ具合もVX2100の方が良いですし、暗所にも強いです。ただ、映画では映像だけでなくシナリオや役者の演技も重要ですが...
5570日前view28
全般
 
質問者が納得PMBは付属ソフトです。なんでもできると期待するのは無理があります。あなたのような方には、ソニーから別のソフトが発売されています。Movie Studio HD Platinum 10 これを買っていろいろな凝った編集してください。http://www.sonycreativesoftware.com/moviestudiope?lang=JPNhttp://www.comeon.jp/shop/dtm_soft/vegas-movie-studio10.htmhttp://www.google.co.jp...
4782日前view84
  1. 1

この製品について質問する