HDR-XR500V
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"拡張子"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得まず、XR500Vをむやみに操作したり電源を入れないでください。 PCとXR500Vを接続し、ファイナルデータでXR500Vは認識できますか? 認識できていれば一度復旧可能なファイルを確認してください。 表示されているファイルは復活できます。 元もとHD動画なのでファイル容量が大きく復旧には時間がかかりますが、終わるまで待ってください。 復旧できたファイルを直接XR500Vに書き戻してもXR500Vでは表示されない場合があります。 その場合はXR500Vに付属のPMBというソフトを使って書き戻し...
4262日前view50
全般
 
質問者が納得Macでは基本的にm2t系の動画は再生変換できません。唯一、MPEG Streamclipというソフトでクイックタイムに変換できる場合もありますが、画像が綺麗だとは言えません...編集するために使うソフトは何でしょうか?Final Cut系ですか?iMovieですか?Final Cut系でしたら、カメラから直接"切り落とし転送"機能でクイックタイムでMacに取込めるプラグインもバージョンによってはあります。Windowsで変換してからであれば問題なく、Macでの取込み再生は可能です。(E...
4738日前view18
全般
 
質問者が納得>プレミアに取り込む際にはやはり一度PMBを通さなければいけないでしょうか?カメラ内のファイルはパソコンから見えません。PMBはカメラの管理ファイルですから使わざるをえません。>また、取り込みの際には拡張子の変換など何もしなくてもいいのでしょうか?変換は必要ありません。>アドビのサイトには撮影後すぐに編集作業が可能と書いてあるので「すぐ」とは、外の変換ソフトを使わないで、直接編集が可能だということでしょう。>PMBをインストールしていないPCのプレミアでは映像が見えないまたは取り込めない等になってしまうので...
5455日前view72
全般
 
質問者が納得PMBを介さないで直接ナマのm2tsファイルをPCに取り込みます。USBで繋ぐと自動的にPMBが立ち上がりますから、直ぐに終了してエクスプローラで直接USB接続したXR−500を覗きます。AVCHDのフォルダをず〜っと降りて行くと、Streamというフォルダがありますからその中の必要なm2tsファイルをPCにコピーします。そのままでは、無茶苦茶重いので、トムソン・カノープスのAVCHDコンバータを使って AVI化します。ここにあります。http://www.thomson-canopus.jp/downlo...
5350日前view78
  1. 1

この製品について質問する