DSLR-A330
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"sony a330"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得このなかだったら個人的にはα380ですね♪α350と同じCCDですし今後CMOS機がメインになるなら貴重かも?高画素CCDが高感度特性で批判的な書き込みも多いですがISO-400以下ならとても素直な良い発色をすると思います。バッテリーの持ちならα350も良い機種ですよ(所有)価格で優れているのはα330ですね♪必要無いのに危うく買いそうになった事数回、、、(笑)
5113日前view138
全般
 
質問者が納得細かいところですけど・撮像素子(CCD)が縦横ともにα330の方が、0.1mm大きい。・α330の有効画素数1020万画素に対して、α380の有効画素数1420万画素である。・1回のフル充電で撮影できる枚数は、α330が510枚、α380が500枚(CIPA規格(カメラ映像機器工業会が定める電池寿命測定方法)に基づいた枚数。)と言うところでしょう。http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000035047.K0000035044
5198日前view97
全般
 
質問者が納得コニカミノルタの一眼レフをお使いなら、SONYの一眼レフがレンズの流用が出来ますね。持っているレンズ次第ですが、ダブルズームキットにする必要がないかもしれません。ニコンならダブルズームキットでしょう。お父様のお持ちのカメラとレンズが判れば絞り込めますが…【補足】私自身が持っているのは、α300という一世代前の同等機種です。私は手が大きいので、α330は持ちづらいと言うのもありますが、一度の撮影で、多いときには2000枚から3000枚近く撮影しますので、充電池を二個入れる事が出来る縦位置グリップが必需品です。...
5204日前view100
全般
 
質問者が納得サンパック社の物があるようです。・PZ-42Xhttp://www.sunpak.jp/japanese/products/pz42x/index.html・PZ-40Xhttp://www.sunpak.jp/japanese/products/pz40x/index.html・PF-30Xhttp://www.sunpak.jp/japanese/products/pf30x/index.html・Dmacrohttp://www.sunpak.jp/japanese/products/dmacro_a...
5357日前view64
全般
 
質問者が納得世代が違いますからねぇ・・・。単純な性能ではα330の方がよいとは思いますが・・・。使いやすさは人それぞれなのでなんともいえないですね。コンデジからステップアップしてきた場合はα330の方が明らかに使いやすいのですが、一眼レフを持っている人から見ると、EOS KissX2の方が使いやすいはずです。これはα330が明確にCybershotからの買い替えとしてエントリークラスの一眼レフを作ったのに対し、一眼レフカメラのそれぞれの構成パーツの値段を純粋に下げてエントリークラスの一眼レフカメラとしたKissX2との...
5457日前view90
  1. 1

この製品について質問する