HDR-XR520V
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"移動"10 - 20 件目を表示
目次便利な撮影テクニ ク索引ハンディカムハンドブックの使いかた本書は、ハンディカムの詳細な活用方法を説明しています。取扱説明書(別冊)とあわせてご覧ください。パソコンとつないだ使いかたは、取扱説明書と付属ソフトウェア「PMB(Picture Motion Browser)」のヘルプ「PMBガイド」をご覧ください。便利な検索方法各ページ右端のボタンをクリックすれば、該当ページに移動します。 Adobe Readerの機能を使ってキーワード検索できます。Adobe Readerの使いかたは、Adobe Readerのヘルプをご覧ください。 本書を印刷してご覧いただくこともできます。本書について 画像の例としてスチルカメラによる写真を使っています。画像や本機の画面表示は、実際に見えるものと異なります。 本書では、内蔵ハードディスク、“メモリースティックPRO デュオ”を「記録メディア」といいます。 本書では、“メモリースティック PRO デュオ”、“メモリースティック PRO-HG デュオ”を「“メモリースティック PRO デュオ”」と表現しています。 本機やアクセサリーの仕様および外観は、改良のた...
11目次便利な撮影テクニ ク索引メニュー一覧 ホームメニュー一覧(撮影)カテゴリー動画* 30静止画* 32なめらかスロー録画 35(画像再生)カテゴリーV. インデックス* 39地図* 42 フィルムロール* 43 フェイス* 44プレイリスト 65(その他の機能)カテゴリー削除* 削除 55 削除 55現在地表示* 57動画から静止画作成 59動画ダビング → ダビング 59 → ダビング 59静止画コピー選択コピー 60日付コピー 60編集 削除 55 削除 55 プロテクト 62 プロテクト 62 分割 63プレイリスト編集 追加/ 追加 64 日付指定追加/ 日付指定追加 64 消去/ 消去 65 全消去/ 全消去 65 移動/ 移動 65USB接続 USB接続 66 USB接続 66ワンタッチディスク 取扱説明書BGMダウンロード 45テレビ接続ガイド* 49BGMツール* 45BGMダウンロード 45BGMデータ消去 45バッテリーインフォ 68(メディア管理)カテゴリー動画メディア設定* 69静止画メディア設定* 69メディ...
þÿ目次便利な撮影テクニ ク索引 付属のソフトウェアを使って、プレイリストをそのままディスクにコピーすることができます。プレイリストを再生するプレイリストを作成、再生、編集する記録メディアと画質を設定しておいてください(69、73ページ)。 (ホーム) (画像再生)[プレイリスト]をタッチする。プレイリストに追加された動画が表示されます。 再生したい動画をタッチする。選んだ動画からプレイリストの最後まで再生され、プレイリスト画面に戻ります。追加した動画をプレイリストから消去するには (ホーム)  (その他の機能) [プレイリスト編集]をタッチする。 [ 消去]/[ 消去]をタッチする。すべての動画を一括して消去するには、[ 全消去]/[ 全消去]  [はい]  [はい]  をタッチする。 プレイリストから消去したい動画をタッチする。選んだ動画に が表示されます。ちょっと一言 サムネイルを長押しするとプレビューできます。 で選択画面に戻ります。  [はい]   をタッチする。ちょっと一言 プレイリストに追加した動画を消去しても、オリジナルの動...
þÿ目次便利な撮影テクニ ク索引位置情報を取得する(GPS)GPSスイッチを「ON」にすると、 が表示され、測位準備が行われます。測位できた場合、動画・静止画の撮影時に位置情報を記録します。位置情報を記録した動画・静止画を地図上に表示して楽しめます(42ページ)。また、現在地情報を取得し、現在位置を確認できます(57ページ)。 付属のソフトウェア「PMB」を使って、地図上の撮影位置に動画・静止画を表示することができます。詳しくは、42ページをご覧ください。ご注意 GPS衛星からの電波の受信状況によって画面に表示されるアイコンが変わります。測位状況 画面表示GPS受信状況機能切 非表示GPSスイッチが「OFF」になっている、またはエラーが起きている。測位困難GPS信号を受信できないため、位置情報が取れない。空の開けた場所に移動してください。測位計算中GPS信号を確認中。しばらくすると位置情報を取得できる。測位中になるまでお待ちください。測位中GPS信号を受信中。位置情報を取得できる。測位中強いGPS信号を受信中。位置情報を取得できる。 お買い上げ時はGPSスイッチが「ON」になっています。GPSの...
þÿ目次便利な撮影テクニ ク索引 / をタッチして見たい画像の撮影日を選び、 をタッチする。選んだ日付に撮影した画像が表示されます。ちょっと一言 フィルムロールインデックスやフェイスインデックスでも手順3~4の操作で日付インデックスが使えます。静止画を再生ズームする静止画を1.1~5倍の範囲でズームできます。倍率はズームレバーまたは液晶画面横のズームボタンで調整します。 拡大したい静止画を表示する。 T(望遠)で静止画を拡大する。画面に枠が表示されます。 画面中央に表示したい部分をタッチする。タッチした部分が画面中央に移動します。 W(広角)/ T(望遠)で静止画の大きさを調節する。終了するには、 をタッチします。
1010目次便利な撮影テクニ ク索引困ったときは 故障かな?と思ったら修理に出す前に、もう一度点検してください。それでも正常に動作しないときは、ソニーの相談窓口(最後のページ)にお問い合わせください。 全体操作・かんたん操作・リモコン ...................................................................... 106ページ バッテリー・電源 .................................. 107ページ 液晶画面・ファインダー .................... 108ページ “メモリースティック PRO デュオ” ........................................................108ページ 撮影 .............................................................. 108ページ 再生 ........................................................
1010目次便利な撮影テクニ ク索引 本機の温度が著しく高くなっている。電源を切り、涼しい場所でしばらく放置する。 本機の温度が著しく低くなっている。電源を切り、暖かい場所に移動して、しばらくしたら電源を入れる。静止画を撮影できない。 次の設定のとき、静止画を記録できません。 [なめらかスロー録画] [フェーダー]撮影を止めてもACCESS/アクセスランプがついている。 撮影した画像を記録メディアに書き込んでいる。画角が異なって見える。 本機の状態によっては画角が異なって見える場合があります。故障ではありません。フラッシュが発光しない。 次の設定のとき、フラッシュ撮影はできません。 動画撮影中に静止画を記録するとき コンバージョンレンズやフィルター(別売)装着時 自動調節や (自動赤目軽減)にしていても、次の設定のときフラッシュは自動発光しません。 NightShot [SPOT測光フォーカス] [スポット測光] [カメラ明るさ]が[マニュアル]のとき [シーンセレクション]の[夜景]、[日の出&夕焼け]、[打ち上げ花火]、[風景]、[スポットライト]、[ビーチ]、[ス...
11目次便利な撮影テクニ ク索引 激しい振動や強力な磁気のある場所故障の原因になります。 強力な電波を出す場所や放射線のある場所正しく撮影できないことがあります。 TV、ラジオやチューナーの近く雑音が入ることがあります。 砂地、砂浜などの砂ぼこりの多い場所砂がかかると故障の原因になるほか、修理できなくなることもあります。 液晶画面やファインダー、レンズが太陽に向いたままとなる場所(窓際や室外など)液晶画面やファインダー内部を傷めます。長時間使用しないときは 本機を良好な状態で長期にわたってお使いいただくために、月に1回程度、本機の電源を入れて撮影および再生を行ってください。 バッテリーは使い切ってから保管してください。結露について結露とは、本機を寒い場所から急に暖かい場所へ持ち込んだときなどに、本体内に水滴が付くことで、故障の原因になります。 結露が起きたときは電源を入れずに、結露がなくなるまで(約1時間)放置してください。 結露が起こりやすいのは次のように、温度差のある場所へ移動したり、湿度の高い場所で使ったりするときです。 スキー場のゲレンデから暖房の効いた場所へ持ち込...
11目次便利な撮影テクニ ク索引 測位時間による誤差 本機では、測位中に位置情報を10秒ごとに取得しています。位置情報の取得と画像への書き込みに若干の時間差があるため、実際に画像を撮影した位置と地図上の位置が異なる場合があります。飛行機内規制について 飛行機の離着陸時には、機内の案内に従ってGPSスイッチを「OFF」にして、電源をお切りください。その他ご利用になる場所の規制に従ってお使いください。地図データについて 地図データには主に下記の国・地域が収録されています(五十音順)。 オセアニア・北アメリカ・日本・ヨーロッパなど 収録されている日本地図は株式会社ゼンリン、海外地図はNAVTEQによって提供されています。 地図データの内容は制作時現在のものです。 地図は2Dで表示されます。また、地図上で一部の建物などが3Dアイコンで表現されているのは日本の地図のみです。 地図は常に北を上に表示するノースアップ固定です。 地図上の言語は変更できません。 地図データの更新は行えません。 地図の縮尺は、25m~6000kmです。測地系について 本機では、測地系として、「WGS-84...
1111目次便利な撮影テクニ ク索引テレビでの再生テレビにつないで再生するとき、画像や音声が出ない。 D端子A/Vケーブルを使うときは、接続する機器に合わせて[コンポーネント出力]を正しく設定する(93ページ)。 コンポーネントプラグ(D端子)だけでつないでいるため。D端子A/V接続ケーブルの白と赤のプラグもあわせてつなぐ(50、52ページ)。 著作権保護のための信号が記録されている映像は、HDMI出力端子から出力できません。 S(S1、S2)映像プラグだけでつないでいるため。A/V接続ケーブルの白と赤のプラグもあわせてつなぐ(52ページ)。テレビにつないで再生すると、画面の上下左右が若干切れて表示される。 本機の液晶画面は記録エリア全体を表示できるフルピクセル表示のため、フルピクセル表示に対応していないテレビにつないで再生すると画面の上下左右が若干切れて表示されます。 ガイドフレーム(77ページ)の外側の枠を目安に撮影する。4:3テレビにつないで再生したら、画像がつぶれて見える。 ワイド(16:9)で撮影した動画を4:3テレビで見るときに起こる現象です。[TVタイプ]を正しく設定して再...

この製品について質問する