HDR-XR520V
x
Gizport

HDR-XR520V の使い方、故障・トラブル対処法

 
30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得間違いなく現行機種最強の暗所撮影性能と安定した手振れ補正。CXはこれに軽量、更に強力になった3軸方向の手振れ補正が付きます。デメリットはCXではファインダーが省略され、液晶モニターだけになってしまった事でしょうか。普通の撮影ではファインダーが無くても困らないのですが、ブルーインパルスなんかを最大望遠で撮っているときなどは液晶では追いきれないので、私にはファインダーは必須装備です。それからAFはあまり早くありません。特にコントラストの低い被写体に対して近→遠へのズーミングをした場合のAFはもたつきます。私はX...
5340日前view47
全般
 
質問者が納得>・いままで撮影したビデオカメラの中身をパナのレコーダーで分割してBDにダビングする事はできますか?パナのレコーダーには、タイトル分割機能がありますので、大丈夫です。また、撮影する1日の最初にいつもと違う録画レートにし短時間ダミー撮影してから元の録画レートに戻して撮影すれば、パナのレコーダーでも日付ごとに別タイトルとして取込めます。>・STBとの連携はパナしか不可能なのでしょうか?パナでも、i.LINK搭載機種じゃないと、無理です。(BW770/870/970)シャープも可能なはずです。ただし、...
5340日前view50
全般
 
質問者が納得パソコン、でしょう。>※パソコンはXPのVAIOでメモリも十分なはずです。失礼ですが、あまりコンピュータにお詳しくないとお見受けいたしました。こういった場合は、使用OSではなくCPUおよびクロックを書いて下さい。あるいは、VAIOの型番を書いていただければ適切なアドバイスが貰えると思います。メモリは十分とのことですが、4GB搭載していますか?XPは4GB搭載時が一番パフォーマンスが上がるはずです。私もPBMを使用しています。Core i7 920なのですがGPUが9600GTとプアなもので、ハイビジョン再生...
5375日前view61
全般
 
質問者が納得>再生される画面を90°右回りさせるにはどうしたらいいですか? ビデオ編集ソフトを使います、ネット上、ビデオ編集ソフトで検索掛ければ、数種類ヒットしますが、使いやすい下記でお試しあれ!。一番初めに、動画を見て!これなら行けそうと思ったら、DL次に進んで下さい。http://jp.youtube.com/watch?v=Q6eD8ewk7T4http://dougaku.tv/online/navigator?index=uss&MMid=0506&MMc=1#12プラス、体験版からインストー...
5383日前view35
全般
 
質問者が納得性能はほとんど同じです。HDDのXR520Vは30時間録画できるけど重め、メモリーのCX520Vは8時間録画だけど軽いです。それからソニーは標準画質で撮影して簡単にDVDにすることもできるけど、ハイビジョン映像の保存と再生には、DVDライター、USB端子付きのブルーレイレコーダー、Core2Duo以上のパソコンを使います。DVDライターを使う場合、XR520VのDVDライター(VRD-MC10)は通販の最安値でも3万4千円するけど、CX520VのDVDライター(VRD-P1)は通販の最安値で1万2千円ですか...
5383日前view91
全般
 
質問者が納得>赤みをおさえたりという設定は本体でできるのでしょうか?今時のカメラは、マニアルも有りますから、何でも出来ます、一般的にはオートです。カメラ設定云々より、見たモニターの色調整が適切でなかったと思います。>DVDに残そうと考えています。大事な子供さんの成長記録を、DVDに残したいとは、・・・参考に読んで下さい。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1325524013どちらのカメラでも結構ですが、録画メディアを交換出来ないタイプのカメ...
5395日前view35
全般
 
質問者が納得HDR-XR520Vとの連携を考えた場合、ソニーかパナがお勧めですが、http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000015031/SortID=9808204/http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000015031/SortID=9746878/STBとの連携を考えると、ソニーが消えます。シャープも、XR520Vとの連携は可能で、http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/data/intro/bd_info01.htmlTZ-DCH281
5397日前view53
全般
 
質問者が納得テープが最良のメディアであることには、間違いがありません。しかし、一般の方が、テープを再生できるカメラやデッキを、長期間保有する(メンテも含めて)ことは、不可能に近いです。(放送局や、業務関係の方々は、日々そのために、相当な費用をかけて機器のメインテナンスをしています。)そこで、一番現実的なメディアは、HDDなのです。HDDといっても、決してPCに内蔵のものではありませんよ。(ましてや、カメラに内蔵のHDDでは、決して決して決して..ありません。最悪ですHDDカメラは。)PC経由で、外付けのHDDに、丸ごと...
5403日前view25
全般
 
質問者が納得このパソコンでは無理です。パソコンでハイビジョン映像を扱うにはCore2Duo以上のパソコンが必要です。ソニーのA750、パナのBW750などのUSB端子付きのブルーレイレコーダーなら、カメラと直接接続してダビングできるし、もちろん編集もできます。(パナのXP15/BR550などのSDカードのみ対応のレコーダーも、SDカードに対応したパナ・キャノン・ビクターのカメラからダビングできます)(DVDにハイビジョンで記録できるのはパナのレコーダーです)記録再生だけならDVDライターでもできます。XR520V用のD...
5423日前view65
全般
 
質問者が納得>ビデオカメラはHDDタイプよりメモリータイプの方が良いのでしょうか個人的には、CX520V,CX500、メモリータイプをお勧めします、今日現在、全てにおいて、全部まとめて最強でしょう。録画メディアの特徴。カード式(メモリースティック、SDカード)メリット。繰り返し撮れる、駆動部が無いため、小型軽量が可能、バッテリーの消費小、HDD&8CmDVDより、振動に強く、映像関係に、手間暇金を十分掛けられる人には、優れたメディア。デメリット。メディアの単価が高い、録画時間が短い、映像を保存する場合、ニューPC、BD...
5432日前view41

この製品について質問する