Mac Pro
x
Gizport

Mac Pro Mac OS X 10.6 Snow Leopardの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"Mac OS X 10.6 Snow Leopard"8 件の検索結果
全般
 
質問者が納得HDDを初期化するのであれば、直接10.6をインストール可能だった筈です。10.5のインストールディスクもお持ちとの事なので、これで直接インストールしてもライセンス上の問題も発生しません。但し、全ての機種でこれが通用するかは不明ですので、この方法がうまくいかない場合はサポートのいう通りに進めるといいでしょう。追記:2011/10/13 20:18初期化、インストール手順はこちらを確認して下さい。http://ascii.jp/elem/000/000/455/455112/なお、詳しい事を訊きたい場合はコー...
4619日前view14
全般
 
質問者が納得Tigerに戻せばよいだけですね。
5030日前view66
全般
 
質問者が納得左上の りんごマークからソフトウェアアップデートで最新版にアップデートしましょう!
5114日前view43
全般
 
質問者が納得OSXを10.7から10.8にするにはアップグレードといいます。 10.8にするにはMacAppStoreで10.8を購入して、 アップグレードすれば10.8にはなります。 その後ソフトウェアアップデートをして10.8の最新バージョン 10.8.2までアップデートしてください。 アップデートは無料です。 ただ、OSX10.7.5でもLINEは使えますよ。 10.6SnowLeopard〜10.8MountainLionと書かれているという事は 10.6SnowLeopard、10.7Lion、10.8Mo...
4212日前view91
全般
 
質問者が納得ご存じだとはおもいますが、Time Machine でバックアップを最初に取り始めたときは、かなり時間が掛かります(内容によっては10時間以上、翌日とかまで)。最初のバックアップは終わっているのでしょうか?白の時は「今日(現在)」の意味で、復元の必要はないと解釈され、「復元」は選択出来ません(当たり前ですネ)。ピンク表示になれば、バックアップがとれた年・月・日・曜日・時刻が表示されます(時刻が古くなると時刻のピンク表示は省略されて、下のメニューバーにしか時刻が出ませんが)。このようなピンク表示のときは、「復...
3772日前view47
全般
 
質問者が納得MikuInstallerを使うには10.5環境ではXQuartzの最新版をインストールする必要が有りましたが、10.6環境ではMac OS Xインストールディスクに入っているX11をインストールするだけでOKです。また、X11の環境設定で「ペーストボード」項目で「同期を有効にする」のチェックボックスを消しておいて下さい。MikuInstallerはここからダウンロード出来ます。http://mikuinstaller.sourceforge.jp/使い方はMikuInstallerのウィンドウ内に書かれて...
5160日前view18
全般
 
質問者が納得Mac Book Proに、Win7をインストールしました。ちゃんと使えてますよ。ただし、何故Win7を使いたいのか ですね。Win7に、全てがまだ対応している訳ではないので急いで、Win7にする意味はないようなも思えます。もう、Win7のOSを買っちゃったというなら話しは別ですが。ネットで検索してみてください。結構、インストールしてる人は居ますよ。
5332日前view28
全般
 
質問者が納得HDDは回ってますか?OSでは認識していますか?OSで認識してないようなら基盤交換で直る場合も回って無いようなら、軽い衝撃で一回だけ動く場合があります。また、数週間ほっとくと、一回だけ動く場合があります。あれやこれややるとHDDが完全に死ぬので、必要以上にはいじらない方が賢明です。
4939日前view39
  1. 1

この製品について質問する