MacBook
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"問題"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得無線LANルーターは何を使っていますか? FONでは無いですよね?FONでは無いなら何なの?を書いて欲しかったですが....ご自身で無線LAN親機のセキュリティーの設定はされていますか? SSIDを決め、セキュリティーの種類を決め、セキュリティーキー(パスワード)をご自身で登録しましたか?であればそのセキュリティーキーを間違えなく入力をすれば繋がります。繋がらないというなせばセキュリティーキーを間違っている可能性が「大」です。ご自身は間違っていないと思っても大文字・小文字も判別しますのでついうっかりと言う事...
4935日前view11
全般
 
質問者が納得ウイルス対策のアプリケーションでFWがかかっているということもないでしょうか?下記を削除して再起動後ソフトウェアアップデートを実施してください。/システム/ライブラリ/CoreServices/RemoteManagement/ARDAgentもしくは削除後下記からダウンロードしてインストールしてください。Apple Remote Desktop 3.4 クライアントアップデートhttp://support.apple.com/kb/DL1350?viewlocale=ja_JP
5216日前view31
全般
 
質問者が納得モニタの照度は部屋の環境光との相対関係で決まります。なので、出荷時ではほとんどが最大照度に近く設定されていますね。このままでは普通の室内、日中でさえかなりまぶしい。私はシネマディスプレイを使ってますが、フードを付けている関係で照度を最低限にしています。それでも夜になるとかなり明るく感じますよ。
5224日前view41
全般
 
質問者が納得初代Intel iMacのfirewireは何ポートあるのですか?【補足】ご存知かもしれませんが、以下をご確認下さい。http://support.apple.com/kb/HT1948?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
5279日前view44
全般
 
質問者が納得修理の前にひとまずPROMのリセットをしてみてはいかがでしょうか?電源を一旦切り、電源を入れたら直ぐに「コマンド」「オプション」「P」「R」のキーを同時に押します。起動音が鳴ってもそのまま押し続けると再度起動音が鳴ります。二度目の起動音が鳴ったらキーを離してそのまま起動を待ちます。あとフリーズして強制終了したのであれば、インストールDVDから起動してユーティリティからディスクユーティリティを選んでファイルの修復とアクセス権の修復も実施しておいたほうが良いでしょう。
5303日前view31
全般
 
質問者が納得スペックはここに記載されています。http://www.apple.com/jp/macbookpro/specs-13inch.html出力は画面サイズではなく解像度に依存します。仕様を見ると2,560×1,600ですので、いわゆるフルHDディスプレイなどは十分出力可能で、Apple LED Cinema Display (27インチ)も接続できると思います。ただし、シングルリンクDVI接続の場合には1920 x 1200までしか対応していませんので、注意が必要です。純正以外のディスプレイの場合には相性が...
5324日前view44
全般
 
質問者が納得学業期間中から大学の専修分野、将来の就労環境まで考えると今決めないほうが良いかと思います。 どちらかというと、問題が起きないのはWindows機です。 これは一部の大学(の専修過程)や専門学校などでない限り、主流はWindowsOSであるということが前提にあるからです。 特にMacの場合、スタンダードラインとなる大手家電量販店やネット通販などで販売される商品はスペック的には最低限となります。 挙げられている64GBモデルですと、それ以下の状況なので、長く使うとなるとちょっと厳しいのではと思います。 あくま...
4363日前view9
全般
 
質問者が納得>ディスクを検証すると途中で止まり>検証または修復に失敗しましたこれがシステムディスクで起動してのディスクの修復のことならハードディスクが壊れていると思いますが。ーーー補足に対してシステムディスクは、購入時に付属のディスクやリテール版(OSのみで販売されているもの)で起動可能なディスクの意味で使用しました。上記で起動してディスクユーティリティのFirst Aidのディスクを修復の事です。
5087日前view34
全般
 
質問者が納得オークションの相場は完全動作品なら5万前後ぐらいですね。Windows XPにプロダクトキーがついてるなら(モチロン必要ならですが)お買い得な部類だと思います。私は中古は買いません。買うなら確実に8万チョイ出して新品のMac Bookを買います。まあさすがに完全動作品で1万以下とかいう値段ならぐらつくかもしれませんので、敢えて言うなら1万以下ですかね。
4896日前view16
全般
 
質問者が納得ロジックボードなんか壊れていません。Windows側のパーティション(NTFSかFAT32)を、Windowsでスキャンディスクして修復してください。それだけです。>補足Mac側の故障でない場合もある、ということです。要するに、Mac側のHFS+とWin側のNTFSをBootCampで同居させた場合、MacOSははNTFSフォーマットを通常扱えませんから、MacOSではNTFS領域の修復ができません。そこでWindowsでNTFS側だけ修復するわけですね。
5192日前view23

この製品について質問する