MacBook
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"面"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得システムディスクでAHTを実行しましょう.異常がなければ次はシステムディスクで起動してディスクの修復をしてからアクセス権の修復をしてください.<補足への追記です>あなたのOSXのインストールディスクのことです.AppleHardwareTestの起動方法はシステムディスクの盤に記載があります.また多くの機種ではシステムディスクを挿入して再起動、起動音を聞いたらDキーの押しっぱなしで起動できます.
5191日前view37
全般
 
質問者が納得正しいパスワードを入れましょう.忘れたならシステムディスクで起動してパスワードをリセットしましょう.<補足への追記>PRAMクリアの正しい方法は1.電源投入2.起動音を聞く3.コマンド+オプションキ+p+r 注)p,rは小文字.CapsRockに注意4.そのまま三回起動音が繰り返されるのを待つ5.キーを離すこれでダメならジーニアスに相談しましょう.必ず予約してください.飛び込みだと悲惨ですよ.
5211日前view49
全般
 
質問者が納得>いきなり起動しなくなったため、再インストールの事前準備などは全くしていません。この意味が分かりません、バックアップをとっていないという事なのか、他にする事があるのか?という事なのか。バックアップをとっていないならインストールはやめて、外付けハードディスクにシステム入れて復旧ソフトを使うとか。数時間回りっぱなしなら電源ボタン長押ししかないですね。ハードウェアテストで問題なければ、インストールディスクで起動して言語を選択した後に上にメニューバーが出ますので、ディスクユーティリティを起動して消去でセキュリ...
5115日前view35
全般
 
質問者が納得とりあえず、システムDVDを入れてDVDから起動させてみてください。DVDから起動できたらディスクユーティリティを起動させてHDDの検証と、アクセス権の検証を行ってみてください。これで直れば良いですがシステムに損傷がある場合は上書きインストールで対応。HDDに異常がある場合はHDD交換などの処置が必要になる場合もあります。
5273日前view18
全般
 
質問者が納得オークションの相場は完全動作品なら5万前後ぐらいですね。Windows XPにプロダクトキーがついてるなら(モチロン必要ならですが)お買い得な部類だと思います。私は中古は買いません。買うなら確実に8万チョイ出して新品のMac Bookを買います。まあさすがに完全動作品で1万以下とかいう値段ならぐらつくかもしれませんので、敢えて言うなら1万以下ですかね。
4980日前view16
全般
 
質問者が納得ロジックボードなんか壊れていません。Windows側のパーティション(NTFSかFAT32)を、Windowsでスキャンディスクして修復してください。それだけです。>補足Mac側の故障でない場合もある、ということです。要するに、Mac側のHFS+とWin側のNTFSをBootCampで同居させた場合、MacOSははNTFSフォーマットを通常扱えませんから、MacOSではNTFS領域の修復ができません。そこでWindowsでNTFS側だけ修復するわけですね。
5277日前view23
全般
 
質問者が納得>magsafe apple純正品とうたっている商品がいくつもありますが これはリンクでも貼ってもらわないと分からないと思いますが(貼ってもらっても分からないかもしれませんが)。 純正品もapple storeもしくはapple onlineでなくても出てはいますね。 Magsafeアダプタは弱いみたいですね、Apple自身のフォロー?ページもありますし。 http://support.apple.com/kb/TS1713?viewlocale=ja_JP http://support.appl...
4955日前view29
全般
 
質問者が納得自分も経験あります。恐らくそれは「本来破損してしまって読めないデータ」を、いつまでも諦めず読みこもうとしているために起こります。お勧めするのは、HDDリカバリソフトです。自分の場合は、データレスキューhttp://www.igeekinc.com/products/datarescue2.html?gclid=CMeM9I6olqcCFQ3bbgod9XkWcAを使いました。これの「クローン」機能で、とりあえずHDDのデータ全部をどこか別のディスクに移します。この時、壊れているデータは(少し頑張りますが)諦...
5289日前view23
全般
 
質問者が納得1番の理由は「使い勝手」、2つ目の理由は「iPad」です。MacBookを今のままタッチパネルにすると、・マウス操作 → 画に手を伸ばして行う・文字入力 → 手元のキーボード行うとなります。これではマウス操作とキー入力の度に、腕を大きく動かさなくてはいけません。Appleはこれを「ゴリラ腕」と呼び、非常に使いづらいことをアピールしています。画裏にキーボードを隠し、使いたい時に引き出すとしても、キーボードを出す手間がかかります。最もスムーズなのは、必要な時に画にキーボードが出てくる方式でしょう。でも、こ...
5311日前view27
全般
 
質問者が納得3月にMacBookProを購入、その2週間後にApple Storeに持ち込み修理をしました。保証期間内でしたので、無料でした。アップルで修理をするのが、一番安心だと思います。その修理後に不具合があっても、親切に対応をしてくれるからです。ただ、アップルで修理をする場合でも、どこの販売店でも同じですが、HDDのデータについては一切保証はしてくれません。修理の際に、必ずデータが消えるということではありませんが、修理時にデータが壊れたのか、その前から壊れたり消えたりしているのか判断がつかないということです。私も...
5139日前view62

この製品について質問する