MacBook
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"せん"250 - 260 件目を表示
全般
 
質問者が納得miniでいいんじゃないでしょうか?今お使いのマウス、キーボード、ディスプレイが使えます.メモリは先日4GB二枚を三千円くらいで換装しました.またこの際LCDをなら23吋ワイドがどこでも二万円です.追加はTime Machine用の外付けHDDとAPP加入です.更に予算が許せばCTOでSSDにしましょう.<補足への追記です>何が解らないのか記して貰いませんとメモリは判りますよねぇ8GB二枚も問題ないですよね.LCDは液晶モニタです.23吋ワイドは横長のモニタです.対角線の表記が23吋です.もしかして?吋?イ...
4819日前view12
全般
 
質問者が納得CATV足立というローカルな話題で回答が付きにくいと思いますので、古い知識で恐縮ですが回答いたします。 まずCATV足立で、Airmac Extreme + MacBookは使えます。 全く同じ構成で使っていた訳ではありませんが、物凄い古い(無線LANが出始めの頃の)無線LANのセットでも使えましたし、その後3回ほど親機、子機を変更しましたが問題になることはありませんでした。 では何故、今、Airmac Extremeを間に挟むとインターネットに接続できないのか。 私の経験から判断すると、CATV足...
5764日前view9
全般
 
質問者が納得>その後バックアップを使い復元をしたのですが、フォーマットする前と同様にパーティションが分割されたままでした。 イメージバックアップを「復元」すると, バックアップを取ったときの状態そのままに戻ります。したがってもともと領域を分割した状態でバックアップを取れば, いくら単一領域でフォーマットしても, バックアップを「復元」するときにバックアップ時点の領域を分割した状態に"正しく"戻ります。 逆の見方をすれば, 大部分のユーザーはバックアップを戻したときにバックアップを取った時...
4753日前view20
全般
 
質問者が納得VH-100はルータではなくモデムです。VH-100とMacBookの間にAirMacがあるなら、PPPoEで接続するのはAirMacの仕事です。MacBookのPPPoE設定をやめ、AirMacにPPPoEの設定をして下さい。それとAirMacはブリッジモードではなく、ルータモードにしてください。(MacBookやPCは単にIPを取得するだけにする。)
5509日前view60
全般
 
質問者が納得システム環境設定のサウンドの設定と、スカイプの設定の音声はどちらもplantronicsを選ばれていますか?片方だけだとうまく認識しませんよ。ご確認ください。
5863日前view10
全般
 
質問者が納得 中古で買ったというのはお店でですか? だったらお店にパスワードを問い合わせてみた方がいいのでは. ちなみに中古なのだとしたら,一旦初期化した方がいいかもしれないですね. ハードディスクも大分劣化してそうだし. 私はこの間このHPを見ながら初期化しました. http://support.apple.com/kb/HT1820?viewlocale=ja_JP
4759日前view45
全般
 
質問者が納得>フレッツ光が開通し、有線でPCへ直接接続した場合は問題無いのですが、AirMac Extremeを間に挟むとうまく接続出来ません。NTT VH-100のモデムに接続設定がされていると思います。ですからブリッジモードでないと接続が出来ないのです。ですからアッップルワイヤレス装置は検出する事が出来ません。AirMac Extremeにプロバイダへの接続設定を入れてVH-100に入っている接続設定を削除しないと、AirMac Extremeはルーターに成りません。ランプが緑色ですからルーターに問題は無いと思いま...
5509日前view34
全般
 
質問者が納得>無線ルーターを足してあげればmacbookでもインターネットができるようになる、という考え方でいいのでしょうか?その認識で間違いはないです。イメージ的にはこんな感じ。VDSLモデム-(LANケーブル)-無線ルータ-(LANケーブル)-Windows(有線)&Mac(無線)純正の安心感で選ぶならAirMacを、値段で選ぶならバッファロー辺りの5000円位の物で十分です。Windows機に慣れているのであれば、そちら側でルータの初期設定を行いルータの管理画面でSSIDとパスワードを確認後、Mac側でWi-Fi...
4822日前view101
全般
 
質問者が納得一度バッテリーが切れるまでほっといてください。バッテリーが無くなってからPCにつなぎましょう。治るかもしれません。 シリアル番号ですが、メニューの設定の項目に情報がある筈なので一度見てみましょう。
5875日前view44
全般
 
質問者が納得当たり前・・・ モデムから直接LANケーブルでMacを接続するのなら、Mac側でAirMacExpressにした設定と同じ設定をしてやる必要が有ります。 詳しくはYahooBBの設定資料をよく読んで下さい。
5901日前view12

この製品について質問する