MacBook
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"故障"39 件の検索結果
全般
 
質問者が納得Q: OSX10.5をインストール出来ません。 起動用DVDを入れると中に入っているデータは認識し、インストール開始のための再起動までは進みます。 しかし、再起動に入ると起動用DVDの読み込みが始まりません。 DVDドライブを認識しているのでしたらドライブの問題ではなくインストールの方法の問題ではないですか・・・ インストールDVDをドライブに入れ、再起動をする際、キーボードのCのキーを押し続け、インストールDVDから起動させて下さい。 インストールDVDから起動するとインストール画面が出てきますので、次...
5121日前view119
全般
 
質問者が納得その修理価格なら絶対安いですね.できれば見積もりを貰えば良かったですね.ストアに預けるとどうしても一週間から10日くらい掛かりますが、アップルに電話をして修理ならクロネコのオニーさんが通函を持って受け取りに来てくれて、はやければ中一日で帰ってきます.ドライブ交換の経験では中二日でした.あとはhttp://www.pcfriends.jp/support_macbook.htmlhttp://www.ryoya.net/http://www.cyber-planning.com/support.html
4607日前view30
全般
 
質問者が納得以前にAppleサポートセンターに問い合わせた事があります。その時に伺ったのは、プロテクションプランは、全世界共通という事です。お使いのMacのシリアルナンバーを伝える事で、世界の何処に行ってもユーザーである事の証明が出来るので、日本でプロテクションプランに入ろうと海外で入って日本のサポートセンターに電話しようと同じサポートが受けられるという事です。ただ、電話代が国により変わります。日本で入ろうと英国で入ろうと、日本のサポートセンターに電話をする場合は、サポートフィーは掛かりませんが、電話代がかかります。海...
5565日前view13
全般
 
質問者が納得対応してもらえますよ。 Apple Storeのメリットは、HDDを増やす等のカスタマイズしても純正品と同じサポートを受けられることです。
5826日前view15
全般
 
質問者が納得昨年このような騒ぎがありましたが、該当しませんか? http://slashdot.jp/mac/article.pl?sid=07/11/29/2122207 http://blog.livedoor.jp/applebrothers/archives/51295985.html もし該当すれば修理、というかHDDの交換だけはアップルが無償でしてくれるかもしれませんね。 当たり外れのあるサポートとの交渉になるかもしれませんが。 一応データ救出ソフトをあげておきますが、可能性は低いかもしれません。 ht...
5896日前view46
全般
 
質問者が納得MacBookとはどの年代のどのタイプのものですか? 単なるMacBook? あるいはMacBook Pro? それのRetinaディスプレイモデル? その辺り明確で無いと、バッテリーが外せるものか違うのか、 など根本的な回答が違ってきますので。 アップルストアへ持ち込んでいるのでしたら、ジーニアスバーの 回答が聞けたかと思いますが、なんと言っていたのですか? もしかして、店頭のアダプタをつないだだけ? 留学中なんですから、語学を使いましょう。 パソコンの言葉なんて英語がほとんどでしょうし。 修理はお近...
3897日前view48
全般
 
質問者が納得私の場合、2ndのMacBook Airで似たような症状がありました。 持ち運びの際に、他のものに押されたりするとキーボードと液晶画面が触ってしまうようですね。 基本的には、画面への擦れやk傷といっても使用中に見えないものであれば私は気にしません。 キリがないというのもありますが(笑) ちなみに初期不良と判断される以外、修理は有償になります。 保証期間中とのことですので、ある程度日にちが経ってしまっていると思います。 上記のように、使っている状態で目立たないものは将来的に下取りに出したとしても査定に響き...
4117日前view76
全般
 
質問者が納得Airは構造上基盤直付けなので、 メモリエラー発生=ロジックボード交換コースですね。 A1304という事は2008/2009年モデルだと思うので、 修理代考えると買い換えた方が安いですが。
3737日前view42
全般
 
質問者が納得トラックパッドの真下にはバッテリーがあります。トラックパッドの不具合にはバッテリーの膨らみによってトラックバッドが圧迫されて不具合が出る場合があります。もしバッテリーにも不具合が診断されたのであれば、この際交換してもらうことをオススメします。
3750日前view46
全般
 
質問者が納得普通は一遍蓋を閉じてスリープさせ、蓋を開いてスリープ解除すると自動的にミラーリングのはずです.その状態で使われるならキーボード(ジャンク屋さんで千円)とマウス(ジャンク屋さんで100円から)を用意してリッドクローズドモードで使うほうが楽ですよ.<補足への追記です>それではコマンド+F1またはFn+コマンド+F1でミラーリングになりませんか?どうしてもダメなら蓋を閉めてスリープにします、上記のキーボードとマウスを繋いでキーボードの何かのキーを叩くとスリープが解除されディスプレイがミラーリングで写る筈です.
4741日前view76

この製品について質問する