MacBook
x
Gizport

MacBook AirMac Extremeの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"AirMac Extreme"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得Extreamの電波は、Expressよりかなり電波が強いです。なので、交換するだけでも、十分だと思います。
4757日前view66
全般
 
質問者が納得可能です。airmacもWi-Fi対応の無線LANルーターの一種なので、airmacがADSL・光回線のモデム・ルーターもしくはCATVのケーブルモデムに直接接続されていれば、そのまま接続出来ます。もしセキュリティ設定をしてあれば、iPhoneのWi-Fi接続時にパスワードが要求されますので、そのルーターのパスワード(説明書等を参照)を入力してください。
5162日前view15
全般
 
質問者が納得CATV足立というローカルな話題で回答が付きにくいと思いますので、古い知識で恐縮ですが回答いたします。 まずCATV足立で、Airmac Extreme + MacBookは使えます。 全く同じ構成で使っていた訳ではありませんが、物凄い古い(無線LANが出始めの頃の)無線LANのセットでも使えましたし、その後3回ほど親機、子機を変更しましたが問題になることはありませんでした。 では何故、今、Airmac Extremeを間に挟むとインターネットに接続できないのか。 私の経験から判断すると、CATV足...
5509日前view9
全般
 
質問者が納得VH-100はルータではなくモデムです。VH-100とMacBookの間にAirMacがあるなら、PPPoEで接続するのはAirMacの仕事です。MacBookのPPPoE設定をやめ、AirMacにPPPoEの設定をして下さい。それとAirMacはブリッジモードではなく、ルータモードにしてください。(MacBookやPCは単にIPを取得するだけにする。)
5254日前view60
全般
 
質問者が納得>フレッツ光が開通し、有線でPCへ直接接続した場合は問題無いのですが、AirMac Extremeを間に挟むとうまく接続出来ません。NTT VH-100のモデムに接続設定がされていると思います。ですからブリッジモードでないと接続が出来ないのです。ですからアッップルワイヤレス装置は検出する事が出来ません。AirMac Extremeにプロバイダへの接続設定を入れてVH-100に入っている接続設定を削除しないと、AirMac Extremeはルーターに成りません。ランプが緑色ですからルーターに問題は無いと思いま...
5254日前view34
  1. 1

この製品について質問する