iBook
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"機種"16 件の検索結果
全般
 
質問者が納得壊れやすさの程度については、その人の使い方によるでしょう。iBookやPowerBookの電源アダプターは断線しやすく評価が低かったのですが、現行のMacBookおよびMacBook Proのアダプターは多少は改良されていると思います。MagSafe(マグネットでとりつける)なので、引っ掛けても本体側が簡単に外れるようになっています。(電気ポットと同じですね)確かにMac純正のアダプタや電源コードは繊細にデザインされていて、他メーカーのような無骨さがないだけ壊れやすいかもしれません。特に中古だと前の持ち主が...
5174日前view44
全般
 
質問者が納得iBookのUSBはUSB2.0ではないのでは?だとしたら、PT-U201KのようなUSB接続の物でなく、FireWire接続できるHDDケースを調達するといいです。たぶんPT-U201Kのようなキットはないので、HDDを何とか外すしかないと思います。FireWireのポートはありますよね。iBookの型番が分かるといいのですが。
5662日前view29
全般
 
質問者が納得ダメモトで(^^;シングルユーザーモードでの起動、ならびにfsckの実行は?http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=106214-ja→ページの中断より少し手前「fsck を使用する」の項目PMUリセットは?http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=14449-jaどちらも実行後はギアが回り始めるまで、あるいは回り始めてから暫くはその状態が続きます。辛抱強く5分以上(10分近く)待っていてみて下さい。
6090日前view24
全般
 
質問者が納得残念ながらiDVDを使用するにはスーパードライブ内蔵型のMacintoshでなければなりません(URL1)。裏技としては内蔵ドライブをTAXAN iBG4DVR(URL2)に交換してしまうという手がありますが、値段も高いですし、アップル社がiDVDの仕様を変えたらおしまいですし、お勧めできません。もしDVDビデオを作ることが目的なら、Toast 6 TitaniumをバンドルしたLaCie d2 Double Layer DVD±RWのアップルストアモデル(URL3)を購入した方が良いのではないでしょうか?...
7145日前view13
全般
 
質問者が納得iBook、TV共にルーターへ有線LAN接続したいという事でいいでしょうか?それなら、HUB(ハブ)を使用すればポートを増やすことが出来ます。(ibook対応というよりLAN(イーサネット)の規格と通信プロトコル(言語)が対応していれば接続は可能です。)ルーターが無線LAN付きで、TVも無線LAN付きもしくはUSB等の無線子機増設が可能であればTVの方を無線化してしまうという手もあります。ルーターの無線が遅いならおススメはしませんけどね。ネットワークハブhttp://kakaku.com/pc/hub/種類...
4688日前view20
全般
 
質問者が納得MacOSはバージョンによって以下のように別名があります。MacOS X 10.4 →TigerMacOS X 10.5 →LeopardMacOS X 10.6 →Snow Leopardお持ちのiBook G4でアップグレードできるのはLeopardまでなのでTigerかLeopardを購入することになりますが、どちらも販売店ではもう売っていません。オークションで落札するしかないでしょうね。メモリは1.25GBまで上げられるはずですがメモリ増設よりも買い替えを意識した方がいいかもしれません。
5068日前view13
全般
 
質問者が納得たぶんドライバがないのだと思います。本来は付属のCDにドライバが付いているものですが・・・OS9のOS CDには確かAirMacのドライバは入っていなかったので、付属のCDからインストールの必要があった覚えがあります。使えるかどうかわかりませんがこのファイルはいかがでしょうか?http://www.apple.com/jp/ftp-info/reference/airmac_2.0.4_macos9.html
5306日前view36
全般
 
質問者が納得それぞれ以下です。 http://www.akibakan.com/memory_powermac/memory_ibook/memory_ibookdualusb/ http://www.akibakan.com/hdd-ssd/internal_hdd/internal_2_5idehdd/ 初期のDualUSBですね。ハードディスクはBigDriveに対応していませんので120GB以上の容量を入れても120GB程度しか認識しませんので注意してください。 あと失礼ですが、こういう質問をされておられる方...
4597日前view15
全般
 
質問者が納得探すなら、 iBook G3 800(M8758J/A)iBook G3 900(M9018J/A)iBook G3 900 14"(M9009J/A)用ですね。この3機種は共通です。ただ、G3の最後の機種なので、なかなか見つからないと思いますけど.....市販のなら、10.3以降が対応してます。....ただ、性能を鑑みると10.3(Panther)が一番いいと思います。もう市販されてないですけどね(苦笑)こちらも中古で探すしかないでしょう。
5482日前view37
全般
 
質問者が納得ここを参考に。たいていはPMUリセットで直るはずです。http://homepage1.nifty.com/ASHY/mac/keymap/keymap.htmlhttp://support.apple.com/kb/HT1431?viewlocale=ja_JP
5595日前view13
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する