iBook
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"os10.4"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得全体的な解消法ではなくFireWireが認識しなくなった症状の対処法だけの回答になってしまいますがお許し下さい。まず、本体の電源を落として電源ケーブルを本体から抜いて数分間放置して下さい。(自分の場合は10数秒でも大丈夫でした)その後、ケーブルを挿しなおしてから電源を入れ直すとなぜか認識してくれるようになりました。リンク先を忘れてしまったのでURLを乗せられないのですがアップルのサイトで見た解決方法でした。無論、ハード的な問題でしたら解決できない可能性もありますが、いきなりマウントしなくなった症状に心当たり...
5221日前view57
全般
 
質問者が納得iBookのUSBはUSB2.0ではないのでは?だとしたら、PT-U201KのようなUSB接続の物でなく、FireWire接続できるHDDケースを調達するといいです。たぶんPT-U201Kのようなキットはないので、HDDを何とか外すしかないと思います。FireWireのポートはありますよね。iBookの型番が分かるといいのですが。
5665日前view29
全般
 
質問者が納得詳細が不明なので、回答には限界があります。推測も含みますので、回答に正確さが欠けるかもしれません。ご容赦ください。2001年iBookは、G3 CPUのはず。OS 10.1が実装のはずです。1984年以来、Macを使っています。その経験からのアドバイスです。この機種には、10.3までなら、実用上、想定される不具合を最小にとどめつつ使えます。10.4は、G4には無理なく使えますが、G3 では、重くなります。2001−2008の間に、CPUは、G3ーG4−G5ーインテルCPUと4世代変化しました。メモリも変化し...
5905日前view18
全般
 
質問者が納得原因はごく単純で、 「別で購入したから」ですね。 つまりそのインストールディスクはあなたのマシン用ではありません。 そもそもG4ノートは「Titanium」しか OS9単独起動しないですから、 あなたのマシンでは、 OS9インストールディスクを使ってのインストールはできません。 実際そのマシンのリストアがどのようになっているかというと、 その時期のリストアディスクは OSXとClassic環境を一緒にインストールする形になっています。 しかも時期的には「OSX10.3」の頃です。 http://www....
4118日前view72
全般
 
質問者が納得当該機種は使用したことがないので、詳しくはわかりませんが、 要は動作確認をしたいということですよね? 無線のフリースポットで試せば良いと思います。 http://www.freespot.com/ ここに載っていなくても、空港、ホテルのロビー、家電量販店などで 無料で接続できるようになっているところは多いと思います。
6062日前view16
全般
 
質問者が納得Leopardからりんごの色が変更不可になりました。グレーというか黒っぽいグレーに統一された様です。ウィンドウの色はグラファイトとか選べるのでですが・・・
4893日前view15
全般
 
質問者が納得TigerはOSX10.4.11が最終verです。OSX10.4.8は(「OSX10.4.08」と書いた方が分かりやすいですが)、OSX10.4.11より古いので、もしやっちゃったら「ダウングレード」ですね。する意味がないです。
4950日前view65
  1. 1

この製品について質問する