CF-82
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ボタン"10 - 20 件目を表示
6お使いになる前に各部の名称と働き輝度調整ボリューム『操作マニュアル 』  「CDドライブ 」CDドライブ*1はじめてお使いになるときには、「ソフトウェア使用許諾書」をよく読んで内容を承諾した上で使用許諾シールをはがしてください。電源スイッチ『 操作マニュアル 』「USERボタン 」USERボタンUSER暗い←→ 明るいフロッピーディスクドライブ*2ハードディスク状態表示ランプ『 操作マニュアル 』 「状態表示ランプ」電源表示ランプ『 操作マニュアル 』 「状態表示ランプ」:音量小   :音量大音量調整ボリューム・ ボタンを押すと音量が変わります。 (画面に / 表示)マウス端子キーボード端子ディスプレイLANコネクター『操作マニュアル 』「LAN機能」ディスプレイAC IN電源端子*1CDドライブ内蔵モデルのみ*2フロッピーディスクドライブ内蔵モデルのみ『 操作マニュアル 』「USB機器」USBコネクター
6お使いになる前に各部の名称と働き輝度調整ボリューム『操作マニュアル 』  「CDドライブ 」CDドライブ*1はじめてお使いになるときには、「ソフトウェア使用許諾書」をよく読んで内容を承諾した上で使用許諾シールをはがしてください。電源スイッチ『 操作マニュアル 』「USERボタン 」USERボタンUSER暗い←→ 明るいフロッピーディスクドライブ*2ハードディスク状態表示ランプ『 操作マニュアル 』 「状態表示ランプ」電源表示ランプ『 操作マニュアル 』 「状態表示ランプ」:音量小   :音量大音量調整ボリューム・ ボタンを押すと音量が変わります。 (画面に / 表示)マウス端子キーボード端子ディスプレイLANコネクター『操作マニュアル 』「LAN機能」ディスプレイAC IN電源端子*1CDドライブ内蔵モデルのみ*2フロッピーディスクドライブ内蔵モデルのみ『 操作マニュアル 』「USB機器」USBコネクター
13操作の方法操作を始める操作を始める/終わるお願い電源表示ランプが点灯したことを確認した後、Windowsが完全に起動するまでは以下のことを行わないでください。・電源スイッチおよびUSERボタンを押す。・キーボード、マウスを操作する。USERボタンで電源が入らない場合は、電源スイッチを押してみてください。電源を切った後、再び電源を入れるまで10秒以上あけてください。1電源を入れる以下の2とおりの方法があります。電源スイッチを約1秒間押したままにし、電源表示ランプが点灯したことを確認してから手を離す。USER ボタンを押す。Windows 起動後、USERボタンに登録してあるアプリケーションソフトが起動します。(『操作マニュアル』「USERボタン」)電源が切れる起動●起動するデバイスを選択する起動するデバイスの選択は、コンピューター起動時に行います。1電源を入れ、「Panasonic」起動画面が表示されているときに   Esc  を押す。パスワードを設定し、「起動時のパスワード」を「有効」に設定している場合、パスワードの入力が必要です。2 メニューから起動するデバイスを選び、  Enter  を押す。・選択し...
13操作の方法操作を始める操作を始める/終わるお願い電源表示ランプが点灯したことを確認した後、Windowsが完全に起動するまでは以下のことを行わないでください。・電源スイッチおよびUSERボタンを押す。・キーボード、マウスを操作する。USERボタンで電源が入らない場合は、電源スイッチを押してみてください。電源を切った後、再び電源を入れるまで10秒以上あけてください。1電源を入れる以下の2とおりの方法があります。電源スイッチを約1秒間押したままにし、電源表示ランプが点灯したことを確認してから手を離す。USER ボタンを押す。Windows 起動後、USERボタンに登録してあるアプリケーションソフトが起動します。(『操作マニュアル』「USERボタン」)電源が切れる起動●起動するデバイスを選択する起動するデバイスの選択は、コンピューター起動時に行います。1電源を入れ、「Panasonic」起動画面が表示されているときに   Esc  を押す。パスワードを設定し、「起動時のパスワード」を「有効」に設定している場合、パスワードの入力が必要です。2 メニューから起動するデバイスを選び、  Enter  を押す。・選択し...
28困 た時は困ったときのQ&A「Remove disks or other media.Press any key to restart 」(または同様のメッセージ)が表示されたその他の問題が起きる場合システムを起動できないフロッピーディスクが、フロッピーディスクドライブにセットされたままになっていることを意味します。フロッピーディスクを取り出してから、何かキーを押してください。一部のUSB機器を接続していると、左記メッセージが表示されることがあります。USB機器を取り外すかセットアップユーティリティの「詳細」メニューで「レガシーUSB」を「無効」に設定してください。それでも左記メッセージが表示される場合、ハードディスクに何らかの問題が発生していることが考えられます。ご相談窓口にご相談ください。セットアップユーティリティを起動し、 F9  を押して、いったん工場出荷時の設定 パスワード設定を除く に戻してください。周辺機器を取り外してください。次の手順で、ディスクのエラーチェックを行ってください。1Cドライブのプロパティを表示する。 スタート   マイコンピュータ の ローカルディスク (C:) を右ボタン...
28困 た時は困ったときのQ&A「Remove disks or other media.Press any key to restart 」(または同様のメッセージ)が表示されたその他の問題が起きる場合システムを起動できないフロッピーディスクが、フロッピーディスクドライブにセットされたままになっていることを意味します。フロッピーディスクを取り出してから、何かキーを押してください。一部のUSB機器を接続していると、左記メッセージが表示されることがあります。USB機器を取り外すかセットアップユーティリティの「詳細」メニューで「レガシーUSB」を「無効」に設定してください。それでも左記メッセージが表示される場合、ハードディスクに何らかの問題が発生していることが考えられます。ご相談窓口にご相談ください。セットアップユーティリティを起動し、 F9  を押して、いったん工場出荷時の設定 パスワード設定を除く に戻してください。周辺機器を取り外してください。次の手順で、ディスクのエラーチェックを行ってください。1Cドライブのプロパティを表示する。 スタート   マイコンピュータ の ローカルディスク (C:) を右ボタン...
10お使いになる前にはじめて使うとき8カーソル( )の移動やボタンなどの選択(クリック)には、マウスを使います。( 17ページ)Windowsをセットアップする①「Windows XP セットアップウィザードの開始」画面で[次へ]を選ぶ。②「ライセンス契約」画面で使用許諾契約をよく読んで、「同意します」を選び、[次へ]を選ぶ。お願い「Windows XP セットアップウィザードの開始」画面が表示されるまでしばらく時間がかかりますので、キーを押したり、マウスを動かしたりしないでください。③「地域と言語のオプション」画面で正しい地域を設定して[次へ]を選ぶ。 (工場出荷時は日本に設定されています。)④「ソフトウェアの個人用設定」画面で名前と組織名を入力して、[次へ]を選ぶ。(組織名は省略可能)⑤「コンピュータ名とAdministratorのパスワード」画面で、コンピューター名とパスワードを入力して、[次へ]を選ぶ。お願い設定したパスワードはメモに残すなどして忘れないようにしてください。パスワードを忘れるとWindowsを使用することができません。( 12ページ)ここでは、パスワードを省略し、後で設定することもで...
10お使いになる前にはじめて使うとき8カーソル( )の移動やボタンなどの選択(クリック)には、マウスを使います。( 17ページ)Windowsをセットアップする①「Windows XP セットアップウィザードの開始」画面で[次へ]を選ぶ。②「ライセンス契約」画面で使用許諾契約をよく読んで、「同意します」を選び、[次へ]を選ぶ。お願い「Windows XP セットアップウィザードの開始」画面が表示されるまでしばらく時間がかかりますので、キーを押したり、マウスを動かしたりしないでください。③「地域と言語のオプション」画面で正しい地域を設定して[次へ]を選ぶ。 (工場出荷時は日本に設定されています。)④「ソフトウェアの個人用設定」画面で名前と組織名を入力して、[次へ]を選ぶ。(組織名は省略可能)⑤「コンピュータ名とAdministratorのパスワード」画面で、コンピューター名とパスワードを入力して、[次へ]を選ぶ。お願い設定したパスワードはメモに残すなどして忘れないようにしてください。パスワードを忘れるとWindowsを使用することができません。( 12ページ)ここでは、パスワードを省略し、後で設定することもで...
29困 た時は画面に緑、赤、青のドットが残るまたは正しい色が表示されないドットがある画面が乱れるタスクトレイのアイコンが隠れて見えないしばらくイメージを表示させていると、残像となることがあります。別の画面が表示されると残像は消えます。カラー液晶ディスプレイは精度の高い技術で作られていますが、画素欠けや常時点灯(緑、赤、青色)するものがあります。これは故障ではありませんので、あらかじめご了承ください。(有効画素:99.998 %以上、画素欠け等:0.002 %以下)画面の色数を変更した場合は再起動してください。タスクトレイの を選ぶと、隠れていたアイコンが表示されます。常にすべてのアイコンを表示しておきたい場合は、タスクバーを右ボタンで選び、 プロパティ を選んで、 タスクバー の アクティブでないインジケータを隠す のチェックマークを外してください。●画面表示電源を入れた後、外部ディスプレイの画面に何も表示されない外部ディスプレイに正しく表示されない文字やアイコンを拡大表示したい外部ディスプレイとコンピューター本体のディスプレイの同時表示に設定しているとき、片方の画面にしか表示されない外部ディスプレイのケーブ...
29困 た時は画面に緑、赤、青のドットが残るまたは正しい色が表示されないドットがある画面が乱れるタスクトレイのアイコンが隠れて見えないしばらくイメージを表示させていると、残像となることがあります。別の画面が表示されると残像は消えます。カラー液晶ディスプレイは精度の高い技術で作られていますが、画素欠けや常時点灯(緑、赤、青色)するものがあります。これは故障ではありませんので、あらかじめご了承ください。(有効画素:99.998 %以上、画素欠け等:0.002 %以下)画面の色数を変更した場合は再起動してください。タスクトレイの を選ぶと、隠れていたアイコンが表示されます。常にすべてのアイコンを表示しておきたい場合は、タスクバーを右ボタンで選び、 プロパティ を選んで、 タスクバー の アクティブでないインジケータを隠す のチェックマークを外してください。●画面表示電源を入れた後、外部ディスプレイの画面に何も表示されない外部ディスプレイに正しく表示されない文字やアイコンを拡大表示したい外部ディスプレイとコンピューター本体のディスプレイの同時表示に設定しているとき、片方の画面にしか表示されない外部ディスプレイのケーブ...

この製品について質問する