CF-S9L
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"動作"30 - 40 件目を表示
4もくじバッテリーについて・・・・・・・40駆動時間について ・・・・・・・・・ 40バッテリーパックの劣化を抑える ・・ 41バッテリーのエコノミーモード(ECO) ・ 41スリープ状態/休止状態を使う ・・42スリープ状態と休止状態の違い ・・・ 42スリープ状態/休止状態に移行するまでの時間を変更/無効にする ・・・・・ 42スリープ状態/休止状態にする ・・・・ 43リジュームする(スリープ状態/休止状態からの復帰) ・・・・・・・ 44使用上のお願い ・・・・・・・・・・ 44内蔵CD/DVDドライブ ・・・・・45ドライブをお使いになる場所 ・・・・ 45ドライブアクセス中の操作について ・ 45ドライブの作動音 ・・・・・・・・・ 45ドライブ電源/オープンスイッチの操作について ・・・・・・・・・・ 45CD/DVDドライブの電源をオフにしたとき ・・・・・・・・・・・・ 45ディスクのセット/取り出し ・・・・・ 46ディスクカバーを開いているとき ・・ 47DVDの再生について ・・・・・・・・ 47WiMAXを使う ・・・・・・・・・48WiMAX通信の契約に関す...
8もくじ画面で見る 『困ったときのQ&A』本機が正常に動作しないなどのトラブルが発生したときにご覧ください。デスクトップの をダブルクリックしてください。① をクリック②カテゴリーをクリック③Q&Aのタイトルをクリック④見る起動/終了/スリープ状態/休止状態「Remove disks or other media. Press any key to restart」が表示されたWindowsの起動が遅いWindowsを起動すると、チェックディスク(CHKDSK)が始まるスリープ状態/休止状態からリジューム(復帰)しないスリープ状態/休止状態にできないスリープ状態/休止状態を無効にしたい電源が切れない(Windowsが終了しない)フロッピーディスクから起動できないパスワード/セキュリティ管理者のユーザーアカウントのWindowsパスワードを忘れた スーパーバイザーパスワードを忘れたアクションセンターの警告機能が働かないパスワードの入力画面が表示されない パスワードを入力しても再度入力を求められる ユーザーパスワードを忘れたインターネット/WiMAX/無線LANMACアドレスがわからないWebページが正しく見...
9無線LANアクセスポイントが検出されない無線LANアクセスポイントと通信ができない無線LANアクセスポイントとの通信が切れる無線LANの有効または無効の設定ができないバッテリーカタログの記載よりもバッテリーの駆動時間が短い「バッテリー残量表示補正ユーティリティ」画面が表示されたバッテリー状態表示ランプが赤色に点灯しているバッテリー状態表示ランプが点滅しているバッテリー状態表示ランプが明滅しているバッテリーパックの交換時期(寿命)を知りたいバッテリーパックの耐久年数を延ばしたい液晶/画面表示外部ディスプレイと内部LCDに同時に表示できない外部ディスプレイに何も表示されない/正しく表示されない一瞬真っ黒になる明るさが変わった(暗くなった/明るくなった)画面が乱れる画面の色合いを調整したい画面の設定が復元できない電源を入れた直後に表示されるはずの「Panasonic」起動画面が表示されない何も表示されない明るさが数回変化する表示先が切り替わらない拡大表示したい残像が表示される緑、赤、青のドットが残ったり、正しい色が表示されなかったりするメッセージ/通知領域「NumLockがオンになっています」が表示されたWind...
10もくじ画面で見る 『困ったときのQ&A』画像/動画/サウンドCD/DVDドライブの振動や作動音が大きいCPRMで録画したディスクが再生できない音が出ない音が乱れる起動時の音が途切れる市販のDVDレコーダーで録画したテレビ番組が再生できない写真などの画像の色が思うように再現されないディスクの再生や書き込みができないディスクをセットしても自動再生しない動画が正しく再生されないハードディスクドライブのアクセス音などが大きいアプリケーションソフトPC-Diagnosticユーティリティの起動方法を知りたいアプリケーションソフトなどが正しく動作しない画面右下の通知領域に無線切り替えユーティリティのアイコンが表示されないアプリケーションソフトの操作方法、トラブルについて質問したいホイールパッドユーティリティでスクロールができない周辺機器PCカードが使えないSD/SDHC/SDXCメモリーカードを挿し込んでも、動作を選ぶ画面が表示されない周辺機器が動作しない大容量のハードディスクに交換したいドライバーのインストール中にエラーが起きるフロッピーディスクの読み出しや書き込みができないフロッピーディスクを初期化したい他のマウ...
85困 たときMicrosoft ●® Officeインストール済みモデルをお使いの場合、Windowsの再インストールを行うとExcelやWordなどのMicrosoft® Officeのアプリケーションソフトが削除されます。Windowsを再インストールした後、Microsoft® Officeのパッケージに付属しているディスクを使ってインストールしてください。CF-S9シリーズをお使いの場合、再インス ●トールしても、DVD-Videoのリージョンコードを設定できる回数は、工場出荷時の状態に戻りません。再インストールする再インストールの途中で電源を切るなどして、再インストールを中止しないでください。Windowsが起動しなくなったり、データが消失して再インストールを実行できなくなったりするおそれがあります。1 作成したデータなどのバックアップが取れる状態であれば、他のメディアや外付けハードディスクなどにバックアップを取る。再インストールすると、インストールしたアプリケーションソフトやメールの履歴などお客さまが作成したデータは、削除されます。データ用のパーティションを作成して ●いた場合でも、予期し...
87困 たときハードディスクを複数のパーティションに分けて使用しており、ハードディスクの構成を変更せずにCドライブ以外のパーティションのデータを残したい場合に選んでください。予期しない誤動作/誤操作によりデータが消去されるおそれがあります。必ずデータのバックアップを取っておいてください。システム領域とOS用パーティションにWindowsを再インストールできない状態の場合は、[[2]System用とOS用パーティションに再インストールする]の項目は表示されません。15 確認のメッセージが表示されたら、[はい]をクリックする。(画面は[[1] ハードディスク全体を工場出荷状態に戻す]を選んだ場合の例です。 )16 「OS選択」画面でインストールするOS ([Windows7 32bit]または[Windows7 64bit])をクリックし、[OK]をクリックする。17 [OK]をクリックする。再インストールが始まります。 ・ 再インストールの途中で電源を切るなど ・ して、再インストールを中止しないでください。18 終了のメッセージが表示されたら、[OK]をクリックする。パソコンの電源が切れます。19 電源を入れ...
84困 たとき困ったとき再インストールする再インストールとは再インストールとはハードディスクをフォーマットして、Windowsをインストールし直すことです。Windows 7(32ビット)またはWindows 7(64ビット)をインストールすることができます。ハードディスクの内容は消去され、工場出荷時の状態に戻ります。また、お買い上げ後にお客さまがインストールされたアプリケーションソフトや各種設定(インターネットの設定など)も削除されます。Windowsが起動しなくなったり、Windowsの動作が不安定になって修復できなくなったりした場合は、再インストールが必要です。パーティションを複数作成している場合 ●Windows用とデータ用にパーティションを分けている場合は、データ用のパーティションをそのままにしてWindowsだけを再インストールすることができます。ハードディスク内の修復用領域は絶対に削除しないでください。本機のハードディスクには、再インストールに必要なリカバリーデータを収納した修復用領域があります。修復用領域はリカバリー領域とシステム領域で構成されています。ハードディスクリカバリー領域システム領...
83困 たときシステム回復オプションについてシステム回復オプションには、Windowsが正常に起動しなくなった場合に、システムファイルの修復などを行って起動できるようにする機能が集まっています。システム回復オプションシステム回復オプションには、次のような機能があります。スタートアップ修復システムファイルが不足しているなど、Windowsが正常に起動しないとき、その問題を修復します。システムの復元システムファイルが正常に動作していたときの状態に戻します。個人用ファイル(文書やメールなど)は変更せず、システムファイルだけを元に戻すことができます。システムイメージの回復バックアップしたシステムイメージを使って、Windowsを復元します。Windowsメモリ診断 メモリーにハードウェアエラーが起きていないか調べます。コマンドプロンプトコマンドプロンプトのウィンドウを開きます。システム回復オプションを表示するには、次の手順を行ってください。「詳細ブートオプション」画面から行う方法 ●① ACアダプターを接続する。② 本機の電源を入れ、「Panasonic」起動画面が消えたとき(スーパーバイザーパスワードまたはユーザ...
19はじめにお勧めしますACアダプターと、予備のバッテリーパック ●(別売り)を用意する。予備のバッテリーパック(別売り)は、コネ ●クター保護のためビニール袋などに入れる。SDメモリーカード、USBメモリー、外付 ●けハードディスク(いずれも別売り)などにデータのバックアップを取る。お手入れディスプレイやホイールパッドのお手入れ ●は、ガーゼなどの乾いた柔らかい布で軽くふいてください。ディスプレイ以外の部分やホイールパッドに ●汚れが付着した場合は、水または水で薄めた台所用洗剤(中性)に浸した柔らかい布をかたく絞ってやさしく汚れをふき取ってください。中性の台所用洗剤以外の洗剤(弱アルカリ性洗剤など)を使用すると、塗装がはげるなど、塗装面に影響を与えることがあります。CF-S9シリーズをお使いの場合、内蔵CD/ ●DVDドライブのレンズのクリーニングには、カメラ用のレンズブロアーを使用してください。スプレー式の強力なものは使わないでください。レンズベンジンやシンナー、消毒用アルコールなど ●は使わないでください。塗装がはげるなど、塗装面に影響を与える場合があります。また、市販のクリーナーや化粧品...
88困 たとき困ったとき再インストールするリカバリーディスクを使う次の場合は、リカバリーディスクを使って再インストールしてください。管理者アカウントのパスワードがわからなく ●なった場合。「再インストールする」(➡84ページ)の操 ●作が最後まで実行できない場合 (修復用領域が破損している可能性があります)。リカバリーディスクを使った再インストールでは、Windows 7の32ビットと64ビットを切り替えることはできません。お買い上げ時にインストールされているWindowsがインストールされます。切り替えるには、ハードディスク内にあるリカバリー領域のデータを使って再インストールしてください。(➡85ページ)Windows 7(64ビット)のリカバリー ●ディスクをお持ちの場合の例リカバリーディスクを使ってWindows 7(64ビット)を再インストールした後、リカバリー領域のデータを使ってWindows 7(32ビット)を再インストールしてください。② ハードディスク内にあるリカバリー領域のデータを使って再インストール① リカバリーディスクを使って再インストールリカバリーディスクハードディスクハードディス...

この製品について質問する