HDR-CX550V
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"カメラ"74 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ビデオカメラの画像をPCにライブで取り込めるソフト(場合によってはキャプチャー部品も)が用意できれば出来ます。ビデオカメラの画像をPCにハード面(電気接続)とソフト面にて画像の電気信号をPCデーターに取り込めれば出来ます。いろいろ販売されているので、すでにお持ちのPCのままで出来るかもしれないし、出来ないかも。
4784日前view72
全般
 
質問者が納得3D BRAVIA KDL-40EX720 がいいと思います。 自分もこの機種を使っていますが、最初に自分好みの画質設定にすればかなり満足できますし4倍速なのでスポーツなどの速い動きにもブレが出ません。 価格は50000円ほどで3Dは3Dメガネが必要ですが3Dメガネも5000円程度です。 価格.comでの評価は高いですよ! http://kakaku.com/item/K0000219497/
4489日前view81
全般
 
質問者が納得>また質問で申し訳ありませんが、FinePix F50fdで撮影した動画 (320×240)をHDビデオカメラ、SONY HDR-CX550Vで再生は可能でしょうか? FinePix F50fdで撮影した動画は、テレビで(Panasonic地デジ対応テレビ)再生は可能でしょうか? 出来る出来ないで言えばHDR-CX550Vは記録方式AVCHDカメラなので multiAVCHDを使ってAVCHDにオーサリングすれば出来ます http://www.gigafree.net/media/blu-rayco...
4463日前view103
全般
 
質問者が納得同じ機種を使っている者です。HDDモデルではないので、きっとカメラ本体のメモリ(64GB)のことですね?残量についてはメニュー→(マイメニューが表示される)→ほかの項目→メディア管理(上から7つ目のアイコン)→メディア情報で全体の何パーセント使用しているかがグラフで表示されます。また残りの録画可能時間が各モードごとに表示されます。
4776日前view70
全般
 
質問者が納得ビデオカメラ ソニーHDR-CX520V及びHDR-CX550V は、録画方式がAVCHDのフルハイビジヨン録画方式ですが、残念ながら、ブルーレイレコーダー 東芝RD-X10は、AVCHD録画に対応していません。ソニーは高級機種2機がUSB取り込み対応しています。パナソニックは、ほぼ全機種で、USB取り込みとSDカード取り込みの両方に対応しています。SDからの取り込みが簡単です。録画したSDカードをSDカードスロットに差し込むだけでダビングモードに入ります。シャープと東芝はビデオカメラの製造から撤退したため...
4762日前view69
全般
 
質問者が納得1080/60Pを使うような撮影をするのか、内蔵メモリ64GBでも1080/60i (約24Mbps)ハイビジョン撮影なら約6時間可能なので、96GBまで必要なのか、このあたりで評価が変わると思います。当面互換性のない1080/60Pは不要、1080/60iで十分と考えれば、モニターの大きいCX550Vのほうが使いやすい気がします。私はCX550Vを使っていますが 通常の撮影はブルーレイでないと焼けない1080/60i(約24Mbps)ではなく、DVDにAVCHDで焼ける1080/60i(約17Mbps)で...
4812日前view84
全般
 
質問者が納得ビデオカメラの映像は、どこにも売っていない貴重なものですから、より確実な方法での保存がお薦めです。あなたが既にご存じの通り、現時点では外付けHDDしかありません。レコーダーでの編集・保存・DVDビデオ作成・BD作成は、観賞用では良いとしても、保存用ではありません。外付けHDDに保存したデータは、そのまま次のような安価な機器で再生可能です。しかもフルHDの映像画質のままで、お年寄りでも、大型HDTVでスムースな再生が可能です。カメラやPC(パソコン)を立ち上げること無しに、手軽に再生可能です。外付けHDDへの...
4853日前view246
全般
 
質問者が納得最終的にYoutubeで扱えるフォーマットになっていれば問題ありません。あとは容量2GB以下です。XPのムービーメーカーではハイビジョンは編集出来ません。対応しているソフトを購入して下さい。
4856日前view90
全般
 
質問者が納得Panasonicという選択肢はなしですか?DMR-BWT510あたりだと5万円を切る価格で、AVCHD取り込みに対応しています。USB接続だけでなく、SDカードでの取り込みにも対応していますので、CX550Vで撮影後に見たいシーンだけをSDへコピーし、BWT510のSDスロットに挿せばすぐに再生できます。また、AVCHDの保存は内蔵HDDにしか出来ませんが、テレビの録画番組は外付けHDDに移動できます。私はDVDレコーダーは東芝機だったので、ブルーレイも東芝機を買うつもりでしたが、AVCHD+SDスロット...
4554日前view88
全般
 
質問者が納得iMovieで取り込んだ際にAVCHDからiMovieが扱える形式に変換されています(.mov)ですので取り込む形式を「.mov」にしないと扱えないと思います。これからカメラから直接取り込むときはプレミアでAVCHDで取り込めると思います。
4900日前view563

この製品について質問する