VPCCW18FJ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"操作"10 - 20 件目を表示
PartNumber: 4-163-564-01(1)ManualName: VPCCW1 Series User Guideマ ニ ュ ア ル の 活 用 法本機には、取扱説明書(本書)をはじめとして、次のマニュアルが付属しています。取扱説明書(本書)VAIOを使えるようにするための準備や、Windowsが起動していないときの操作、トラブルの解決法、サポート情報などを記載しています。VAIO 電子 マニュアル知りたいこと・わからないことを調べる取扱説明書(本書)に記載している情報のほか、さらに詳しい情報もたくさん記載しています。検索機能を使って、すばやく便利に目的の操作やトラブルの解決法を見つけることができます。見るには(スタート)ボタン-[すべてのプログラム]-[VAIO 電子マニュアル]をクリックする。VAIO ナビ目的にあったソフトウェアを探す目的の項目を一 覧から選んでいくことで最 適なソフトウェアと使いかたを見つけることができます。見るには(スタート)ボタン-[すべてのプログラム]-[VAIO ナビ]をクリックする。重要なお知らせVAIOを使ううえでご覧いただきたい情報です。見るには(スタート)...
PartNumber: 4-163-564-01(1)ManualName: VPCCW1 Series User Guide44は じ め に お 読 み く だ さ い本機の主な仕様については、別紙「主な仕様と付属ソフトウェア」をご確認ください。このマニュアルでは、Windows 7 64ビット版での操作を説明しています。32ビット版がインストールされている場合、実際にお使いの操作とマニュアルの記載とが異なる場合があります。VAIO オーナーメードモデルをご購入のお客様へお客様が選択された商品によって仕様が異なります。お客様が選択された仕様を記載した印刷物をあわせてご覧ください。このマニュアルで使われているイラストについて このマニュアルで使われているイラストや画面は実際のものと異なる場合があります。お客様の選択された商品や仕様によって、本体のデザインが異なる場合があります。画面のデザインについてWindows 7の画面テーマには、「Aero」や「ベーシック」などがあります。お客様の選択された商品や、Windows上での設定変更により画面のデザインが異なることがあります。ソフトウェアについてお客様が選択さ...
PartNumber: 4-163-564-01(1)ManualName: VPCCW1 Series User Guide3636画 面で 見 る マ ニ ュ ア ルの使いかた「VAIO 電子マニュアル」には、本書よりも詳しい情報を紹介しています。やりたいことがあるけれど、何をどうすればいいのかわからない場合や、トラブルの解決方法を調べる場合などは、「VAIO 電子マニュアル」をご利用ください。「VAIO 電子マニュアル」は本機にインストールされているため、インターネットに接続していなくても使えます。VAIO 電 子マニュ アル の使いかたVAIO 電子マニュアルを表示する1 (スタート)ボタン-[すべてのプログラム]-[VAIO 電子マニュアル]をクリックする。「ユーザー アカウント制御」画面が表示された場合は、[はい]をクリックしてください。「VAIO 電子マニュアル」が表示されます。 VAIO 電子マニュアルの基本操作 ヒ ン トVAIO 電 子 マ ニ ュ ア ル に 表 示 さ れ る 項 目 や 内 容 は 、お 使 い の 機 種 に よ り 異 な り ま す 。
36PartNumber: 4-163-564-01(1)ManualName: VPCCW1 Series User Guide3インターネット/ メールQuick Web Access増設/バックアップ/ リカバリー困ったときは/ サービス・サポート注意事項本機をセットアップする3ソ フ ト ウ ェ ア の 探 し か た「VAIO ナビ」を使うと、使用目的にあった項目をクリックするだけで、最 適なソフトウェアと使いかたを見つけることができます。やりたいことが決まっているけれど、どのソフトウェアを起動すればいいかわからないときなどに便利です。「VAIO ナビ」は本機にインストールされているため、インターネットに接続していなくても使えます。VAIO ナビの使いかたVAIO ナビを表示する1 (スタート)ボタン-[すべてのプログラム]-[VAIO ナビ]をクリックする。「VAIO ナビ」が表示されます。 VAIO ナビの基本操作 ヒ ン トVAIO ナ ビ に 表 示 さ れ る 項 目 や 内 容 は 、お 使 い の 機 種 に よ り 異 な り ま す 。
PartNumber: 4-163-564-01(1)ManualName: VPCCW1 Series User Guide66! ご注意 4秒以上(パワー)ボタンを押したままにすると、電源が入りません。 本機の液晶ディスプレイの右上部分には磁気を帯びた部品が使用されているため、フロッピーディスクなどを近づけないでください。 本体前面の(パワー)ランプ付近に磁気製品などを近づけると、ディスプレイパネルを閉じたときと同じ状態となり、スリープモード(お買い上げ時の設定)に移行します。本機の近くには磁気製品を近づけないよう、ご注意ください。省電力動作モードについて本機は、お買い上げ時の設定では、AC電源でご使用中に約30分操作をしないと、自動的に省電力動作モードへ移行します(スリープ*1)。キーボードのいずれかのキーを押すか、(パワー)ボタン*2を一 瞬押すと、元の状態に戻ります。また、バッテリーでご使用中は、スリープモードへ移行後しばらくすると、自動的に本機の電源を切ります(休止状態*1)。元の状態に復帰させるには、(パワー)ボタンを一 瞬押してください。*1 詳しくは、「VAIO 電子マニュ...
6PartNumber: 4-163-564-01(1)ManualName: VPCCW1 Series User Guideインターネット/ メールQuick Web Access増設/バックアップ/ リカバリー困ったときは/ サービス・サポート注意事項本機をセットアップする準備4 Windowsを 準 備 す る電源を初めて入れたら、 まずWindowsの準備をしましょう。 Windowsの準備が完了すると、 付属のソフトウェアや いろいろな機能が使えるように なります。ヒント Windowsの準備ではインターネットへの接続は必要ありません。 取扱説明書内の画面が実際と異なる場合は、表示される画面に従って操作してください。タ ッ チ パ ッ ド の 上 で 指 を 動 か し て 、目 的 の 場 所 の 上 ま で ポ イ ン タ ー を 移 動 し 、左 ボ タ ン を「 カ チ ッ 」と1回 押 し て す ぐ に 離 し ま す 。 こ れ を「 ク リ ッ ク す る 」また は「 左 ク リ ッ ク す る 」と 言 い ま す 。
PartNumber: 4-163-564-01(1)ManualName: VPCCW1 Series User Guide5454リカバリー(再セットアップ)リ カバリ ー するリカバリーとは本機のハードディスクの内容をお買い上げ時の状態に戻すことを「リカバリー」といいます。次のようなことが原因で本機の動作が不安定になったときにリカバリーを行います。 コンピューターウイルスに感染し、本機が起動できなくなった 誤ってC:ドライブを初期化してしまった本機は、リカバリーディスクを使用しなくても、ハードディスクのリカバリー領域からリカバリーすることができます。リカバリー領域とはリカバリー領域とは、リカバリーを行うために必要なデータがおさめられているハードディスク内の領域のことです。通常のご使用ではリカバリー領域のデータが失われることはありません。しかし、ハードディスクの領域を操作するような特殊な市販のソフトウェアをご使用になり、リカバリー領域のパーティション情報を変更されますと、ハードディスクのリカバリー領域からリカバリーできなくなる場合があります。リカバリーの種類リカバリー方法を次の2種類から選択することが...
PartNumber: 4-163-564-01(1)ManualName: VPCCW1 Series User Guide5656リカバリーディスクを使ってリカバリーするには1 本機の電源が入っている状態で、ドライブにリカバリーディスクを入れて電源を切り、再び電源を入れる。「Windows ブート マネージャー」画面が表示されます。 矢印キーで「VAIO リカバリーセンター」を選択し、Enterキーを押す。しばらくすると「VAIO リカバリーセンター」画面が表示されます。3 画面左側の[C ドライブのリカバリー]または[お買い上げ時の状態にリカバリー]をクリックし、右側に表示された画面の[開始]をクリックする。以降、表示された画面の指示に従って操作してください。ヒント バックアップしたいデータがある場合は、[VAIO データレスキューツール]をクリックし、バックアップしてください。(58ページ) [VAIO ハードウェア診断ツール]をクリックすると、リカバリーを行う前にハードウェア(CPU、メモリー、ハードディスクドライブ)の検査を行うことができます。 リカバリー領域を削除していない場合は、複数...
54PartNumber: 4-163-564-01(1)ManualName: VPCCW1 Series User Guide55インターネット/ メールQuick Web Access増設/バックアップ/ リカバリー困ったときは/ サービス・サポート注意事項本機をセットアップする55! ご注意 リカバリーで復元できるのは、本機に標準で付属されているソフトウェアのみです(一 部のソフトウェアを除く)。ご自分でインストールしたソフトウェアや作成したデータを復元することはできません。また、Windowsだけを復元することもできません。 付属ソフトウェアの一 部においては、アプリケーション単独でアンインストールやインストールが行えるものもあります。 ただし、このような操作を行った場合の動作確認は行っておりません。 パーティションを操作する一 部のプログラムをインストールすると、ハードディスクのリカバリー領域を使ってリカバリーしたり、リカバリーディスクの作成が行えないことがあります。 そのような場合に備えて、本機を使用する準備ができたらすぐにリカバリーディスクを作成してください。(51ページ)著作権保護されて...
5PartNumber: 4-163-564-01(1)ManualName: VPCCW1 Series User Guide53インターネット/ メールQuick Web Access増設/バックアップ/ リカバリー困ったときは/ サービス・サポート注意事項本機をセットアップする53 画面左側の[リカバリーディスクの作成]をクリックし、右側に表示された画面の[開始]をクリックする。「ユーザー アカウント制御」画面が表示された場合は、[はい]をクリックしてください。ヒント管理者権限を持つユーザーとしてログオンしていない場合は、管理者権限のユーザー名とパスワードを要求されることがあります。3 内容をよく読んでから[次へ]をクリックする。ディスクの種類選択の画面が表示されます。4 使用するディスクを選択する。ヒント画面下部のチェックボックスにチェックを付けると、リカバリーディスクの作成完了後に、ディスクが正しく作成されたかどうかの確認を行います。チェックを付けることをおすすめします。(チェックを付けない場合に比べて処理に時間がかかります。)5 [次へ]をクリックする。ヒント外付けドライブなど複数のディ...

この製品について質問する