HDR-CX370V
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"動画"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得SONYとシャープ相性悪いのか、ブルーレイが悪いのか、同じ質問多いですね。シャープでもまだ検証できてない模様です。東芝とシャープはAVCHD録画取り込み、うまくいかないようですね。パナソニックならSDカードから簡単に取り込みできるのに、失敗でしたね。SONYハンディカム「HDR-CX370V」はAVCHD方式の録画方式を採用しています。AVCHDは2006年5月に松下電器産業(現:パナソニック)とソニーが基本仕様を策定したハイビジョン動画記録フォーマットである。シャープと東芝は蚊帳の外で最近研究して、取り込...
4770日前view82
全般
 
質問者が納得私も同じような現象がありました。PMBを最新版にアップデートすることをお勧めします。http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/download/index.php最新版PMBアップデートプログラム5.3をPCにダウンロードして、DLしたセットアップファイルをダブルクリックして実行してください。古いPMBに上書きされるので、古いPMBはアンインストールしなくて済みます。http://support.d-imaging.sony.co.jp/ww...
4863日前view54
全般
 
質問者が納得ハイビジョンで撮影した動画は専用ソフトがないと見れませんせんよ。ファイルの拡張子が.mts(または.m2ts)だとハイビジョンです。ファイルを直接ダブルクリックするのではなく、カメラについてきた付属ソフト上から再生してみてください。
4906日前view39
全般
 
質問者が納得ディスク書き出しではなくファイル書き出しではどうでしょう。エラーが出ないなら作業フォルダーの空きがすくないことが原因と考えられます。作業フォルダーを空きのあるドライブ内にしてみてください。
4749日前view122
全般
 
質問者が納得説明書ではタイトルの変更や削除やディスクの選択などの説明が書いてありますが、USBで繋いだ場合は関係ないのでそこは飛ばして、ダビング開始すればいいだけです。
4942日前view122
全般
 
質問者が納得HR9000のメニューから「各種設定」「その他」「D4端子検出」の設定を変えてみてください。また同じ入力系統にS端子など使わない映像ケーブルが差し込まれていると、うまくいかないことがあります。
4944日前view42
全般
 
質問者が納得http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX370V/feature_6.html付属のソフトがありますが、これではダメなのでしょうか?ちょっと見ると機能的には問題ないように思えますが。
4948日前view153
全般
 
質問者が納得このへんを参考にして下さい。↓http://motionvisualjapan.com/blog/archives/786http://download.seesaa.jp/contents/mac/graphic/anime/15424/
4969日前view769
全般
 
質問者が納得ハイビジョン画質のままコピーは不可能です。BDディスクからレコーダーのHDDへのコピーは最新のパナソニックディーガが唯一対応したばかりです。(書き戻し機能)
4984日前view71
全般
 
質問者が納得プロジェクターの入力端子によって変わります。参考にしてください。http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam/products/hdr-cx370v/tv.html
4988日前view52

この製品について質問する