HDR-CX370V
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ビデオ"100 件以上の検索結果
全般
 
質問者が納得大きな違いはビクターGZ-MG505は衝撃に弱いHDDタイプで手振れ補正機能は簡便な電子式、今となっては時代遅れのスタンダード画面。SONY HDR-CX370Vは衝撃に強いSDカード内蔵、高性能な電子式手振れ補正、ハイビジョン画面。比較するまでもなくCX370Vのほうが高性能で低照度でも使いやすいです。
4880日前view409
全般
 
質問者が納得修理はソニーサービスだけです。 安く出来る所は有りません。
4548日前view86
全般
 
質問者が納得ビデオカメラの件は抜きにしても、ブルーレイのお勧めは、ソニーとパナだ。AVCHDのビデオカメラと連携するという事なので、尚更ソニーとパナがいい。最後に、カメラがHDR-CX370Vという事なので、ソニーのブルーレイを薦める。間違いない。Wチューナーで価格的に適当な機種は、これらだ。http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000145699.K0000145698.K0000145697価格に応じて、HDD容量が320GB、500GB、1TBとな...
4851日前view222
全般
 
質問者が納得USB外付けHDDへのダイレクトコピーですね。 MiniAのUSBケーブルが必要です。 例えばこんな製品です ・SONY USBアダプターケーブル VMC-UAM1 ・iBUFFALO Arvel ミニUSB延長ケーブル 20CM ブラック AUMA02BK ・ELECOM USB変換ケーブル USB-MAEA03 CX370VのUSB端子はMiniAとMiniBの共用端子になっています。パソコンとつなぐにはMiniBのケーブルを、HDDとつなぐにはMiniAのケーブルを使います。 このケーブルを間違って...
4534日前view140
全般
 
質問者が納得HDR-CX370Vは、AVCHDのビデオカメラですから、パナソニックでも、一応レコーダーのHDDに映像を取り込むことはできますが、問題は、取り込んだ映像の状態と日付けです。仮に、1月1日、2月2日、3月3日に、それぞれ1時間ずつ撮影して、ハンディーカム HDR-CX370Vの容量に余裕があるため、消去しないで、それぞれの撮影後に、パナソニックのレコーダーにダビングしたとします。1月にダビングしたときは、日付けが、1月1日で、取り込んだ映像は1時間ですが、2月にダビングしたときも、日付けが、1月1日で、取り...
4853日前view166
全般
 
質問者が納得ソニーが去年の秋に発売したブルーレイレコーダーも対応しています。http://www.sony.jp/support/bd/handycam/index.htmlソニーのレコーダーで一番安いのはシングル録画で500GBのAT300Sです。http://kakaku.com/item/K0000145700/パナ・シャープ・三菱のブルーレイレコーダーでも規格上は取り込みができるはずだけど、何か問題が起きても泣き寝入りになります。
4803日前view52
全般
 
質問者が納得ブルーレイレコーダーは、メーカーによってビデオカメラから取り込め機能の無いものがあります、シャープと東芝は対応していません。将来フルハイビジョンのビデオカメラ購入されるのでしたら、ソニーかパナソニックをお勧めいたします。録画方式がAVCHDでSDカードに記録しますが、SDカードから直接読み込むことが出来ます。シャープや東芝はビデオカメラから撤退したので、ブルーレイレコーダーに、コストダウンの為取り込んでいません。DVDレコーダーは現在パナと東芝しか製造していません。レコーダー購入の際は良く研究して下さい。(...
4849日前view68
全般
 
質問者が納得まずは、完了するまでに4時間くらいかかりとのことですがPCのスペックは大丈夫ですか?ブルーレイに編集する場合はかなりのスペックが必要です。最低でもCore-i5でメモリが4GB以上は必要ですよ。それを満たしていない場合は残念ですが画質を落とすしかありません。
4611日前view68
全般
 
質問者が納得質問からするとあまり多機能でなくてもよさそうですね。それなら・・・・パナソニック・ソニーで35000円近くまで価格が下がっているものもあります。テレビはどこのメーカーでもかまいませんが、カメラがソニーでしたら、ソニーのBDレコーダーと相性がいいのではないでしょうか?
4601日前view81
全般
 
質問者が納得そのカメラに付属のCD-ROMは有りませんか?そこにパソコンに取り込むためのソフトが入っているはずです。ソニーのサイトにも付属品として「USBケーブル、CD-ROM(Windows(R)用ソフト」と書かれています。http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX370V/付属のUSBケーブルで、カメラとPCを繋いで、そのソフトで取り込みましょう。付属品を無くしてしまった場合は、ソニーから取り寄せましょう。電気屋の店頭で相談してください。
4672日前view31

この製品について質問する