HDR-CX370V
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"候補"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得カメラのランクが違いすぎます、HDR-CX370Vは撮像素子が1/4型、420万画素のフルハイビジョンカメラ、TM45は撮像素子が1/5.8型と小さく画素数も150万画素と擬似的にハイビジョン撮影をします。また室内撮影時などCX370Vは35mm換算29.8mm相当のワイドレンズですが、TM45は33.7mmなので接近した撮影は難しいです。望遠についてはCX370Vは光学12倍、TM45は光学34倍と一見TM45のほうが有利そうですが現実に10倍以上の望遠はしっかりした三脚に固定しないと使えないので意味ない...
5305日前view90
全般
 
質問者が納得CX370Vがいいです。207万画素のフルハイビジョンで動画を撮影できて、暗い場所に強くて、30mmの広角レンズで室内でも広い範囲を撮影できて、歩きながら撮影してもほとんど揺れません。CX170は値段が安くてコンパクトだけど、動画の画素数が135万ですし、手ぶれ補正も電子式なのでCX370Vに比べて劣りますし、暗い場所での画質もCX370Vよりわずかですか暗めです。HF M31/HM570は明るい場所ではソニーよりも精細感が高い画質だけど、暗い場所ではソニーのCX370/CX170ほど綺麗ではありません。>...
5550日前view35
全般
 
質問者が納得『やはりソニー』と店員が言われたのは色んな意味で一番不満が無いというのとハンディーカムの実績なんでしょうね。(一応、私はCX370Vを所有しています)しかしながら、用途で決めた方が良いと思いますよ。ズームを多様する前提であれば光学ズーム倍率で広角側もなんとか○、望遠も◎なTM60広角側◎と暗所に強い370V無線通信が出来るHM570私は今までの小型ビデオカメラでは実現出来なかった広角に強い370Vを選びました。(暗所に強いも魅力)ビクターは電子式の手振れ補正×昔から広角に弱い×ので、あまりお勧め出来ません。...
5434日前view64
全般
 
質問者が納得私も同じような候補の中からキャノンS90を購入し、非常に満足して使っています。予算も質問者さんと同じでしたが、S90の画質の良さなどに魅かれて奮発しました。この候補機の中では1ランク上と思いますので、ひとえに予算アップできるかどうかではないでしょうか?個人的にソニーの色目は好みではなかったのでパスしました。30Sはデザインが好みではありませんでした。ので、私の場合、10Sとの比較でした。IXYは、オートでキビキビ撮るにはとても安定したいいカメラと思いました。それでも、S90のマニュアル操作の面白さ、画質の良...
5446日前view51
全般
 
質問者が納得>CX370Vに、一票、今発売されてるカメラでは、全てにおいてダントツの1位。え?CX550Vがダントツの1位と別な回答では仰ってますが…。コピペで回答するからこんな事になるんですよ。静止画ではHM400が綺麗でしょうね。CX370Vのような「710万画素相当」ではなくリアル900万画素ですから。暗所撮影に付いては共に背面照射MOSですがソニーにアドバンテージがあります。手振れ補正では、これはCX370Vの一人勝ちですね。CX170は、安いだけが取り柄です。プアマンズCX550Vで光学系以外はCX550Vと...
5633日前view31
  1. 1

この製品について質問する