HDR-CX370V
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"至急"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得そのカメラに付属のCD-ROMは有りませんか?そこにパソコンに取り込むためのソフトが入っているはずです。ソニーのサイトにも付属品として「USBケーブル、CD-ROM(Windows(R)用ソフト」と書かれています。http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX370V/付属のUSBケーブルで、カメラとPCを繋いで、そのソフトで取り込みましょう。付属品を無くしてしまった場合は、ソニーから取り寄せましょう。電気屋の店頭で相談してください。
4675日前view31
全般
 
質問者が納得> PMBはVer5.2PMBの最新版は Version5.3.01.09273と思いますのでバージョンアップしてみたらいかがですか。
4965日前view28
全般
 
質問者が納得静止画撮影時のフラッシュ発光のことでしたら、静止画撮影モードにして暗い場所を撮影すれば光ると思います。動画撮影中は光らないはずです。もしくは、フラッシュが光らない設定になっているかもしれません。メニューかボタンにイナズマのようなマークのものがあれば、そこで光る設定に変更できます。
4990日前view132
全般
 
質問者が納得暗所で撮影するならソニー。裏面照射型CMOSセンサーは、ここ最近では最大のヒットです。動画投稿サイトなどで実際にビデオカメラで撮影した映像がハイビジョンで見られるので、電気店にいらっしゃるのでしたら展示品のパソコンなどで確認してみて下さい。
5129日前view53
全般
 
質問者が納得その病院次第ですが・・・カメラ(バッテリー満タン)だけで良いのではないでしょうか?と、言うのもこのカメラには入力の機能はありません。なので、直接モニターをカメラで撮影するのかな??どうやって撮影するか判りませんが本体だけで良いと思います。それ以外はあっても使い道がありません。
5117日前view50
全般
 
質問者が納得CX370VはGレンズ搭載で有効画素数265万画素、一方CX170はカールツァイスで135万画素です。CX170でも他社と比べれば画質が極端に劣ると言うことはありませんが、予算が許せば当然CX370Vをお勧めします。CX170もどうせバッテリーは必要になるでしょうし、内蔵メモリーに録画できる時間もCX370Vの方が2倍です。---CX370Vは価格.comの最安値が¥66,816、平均価格が8万円です。これにバッテリー、三脚、ポーチがついて10万円でしたら、良心的な価格設定だと思います。値引きしてもらえれば...
5199日前view39
  1. 1

この製品について質問する