HDR-CX370V
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"CX170"9 件の検索結果
全般
 
質問者が納得悪い事は言いません。CX370Vにした方が良いと思います。ズームが劣ると考える人が多いですが10倍を超えるズームは三脚でも使わない限りブレブレで見れたものじゃありませんよ。映像見て具合悪くなります。これで電子式手振れ補正は致命的ですね。基本的にコンパクト系のビデオカメラで光学20倍や25倍などというのはムリがあるのです。寄れるだけと考えた方が良いですよ。運動会などは高倍率ズームを欲しがる人が居ますが、一眼で300mm以上のズームを使う人はあまり居ないと思いますよ。(CX370Vは約350mmのズームです)1
4990日前view63
全般
 
質問者が納得52inchの大画面でビデオを見るのが目的なら「動画有効画素数」にアドバンテージがあるHDR-CX370Vがオススメです。運動会など3脚を使って固定できるなら、より高画質”で思い出を残せるHDR-CX370Vにしましょう。http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000080326.K0000080325一方で、「軽い」「光学ズームがスゴイ」「お求め安い」というメリットを選ぶならHDR-CX170も捨てがたい。ハイキングやアウトドアなど行動しなが...
5026日前view32
全般
 
質問者が納得CX370Vがいいです。207万画素のフルハイビジョンで動画を撮影できて、暗い場所に強くて、30mmの広角レンズで室内でも広い範囲を撮影できて、歩きながら撮影してもほとんど揺れません。CX170は値段が安くてコンパクトだけど、動画の画素数が135万ですし、手ぶれ補正も電子式なのでCX370Vに比べて劣りますし、暗い場所での画質もCX370Vよりわずかですか暗めです。HF M31/HM570は明るい場所ではソニーよりも精細感が高い画質だけど、暗い場所ではソニーのCX370/CX170ほど綺麗ではありません。>...
5145日前view35
全般
 
質問者が納得CX370Vが良いと思います。光学式手振れ補正の方が滑らかです。CX370Vの方が望遠が弱いですが(12倍)画角は広い方がビデオの使い道は多いので問題ないかと思います。記録方式ですが、カード式が主流でHDDタイプは間もなく姿を消すと思うので、カード式が無難です。ブルーレイ購入予定あるならソニーを買って下さいね。やはり連携を重視すべきと思いますので。PCですが、4年前ぐらいに購入だと、付属ソフトで取り込んで、カット編集→DVD作成ぐらいは問題ないと思います。
4934日前view34
全般
 
質問者が納得広角(ワイド)で暗所に強いのは断然HDR-CX370Vです。また手振れ補正も強力です。ただズーム重視でさらに小型が希望であればHDR-CX170でも良いと思います。外付けハードディスクですが、こちらに対応機種が明記されているのでバッファローのHD-CLU2でOKだと思います。http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam/products/directcopyinfo/index.htmlしかしハードディスクは容量が大きいのを選びがちですが、ハードディスクは...
5051日前view50
全般
 
質問者が納得>CX370Vに、一票、今発売されてるカメラでは、全てにおいてダントツの1位。え?CX550Vがダントツの1位と別な回答では仰ってますが…。コピペで回答するからこんな事になるんですよ。静止画ではHM400が綺麗でしょうね。CX370Vのような「710万画素相当」ではなくリアル900万画素ですから。暗所撮影に付いては共に背面照射MOSですがソニーにアドバンテージがあります。手振れ補正では、これはCX370Vの一人勝ちですね。CX170は、安いだけが取り柄です。プアマンズCX550Vで光学系以外はCX550Vと...
5229日前view31
全般
 
質問者が納得簡単なカット編集なら多少時間は掛かりますが出来ます。エフェクトを入れたりテロップなどを入れる場合は重く感じますが、時間をかければ可能です。出来たらメモリは4GBにすると多少緩和されます。
4891日前view53
全般
 
質問者が納得カメラはレンズが命です。カタログではレンズの性能について詳しい情報はありませんが、ひとつの目安としてズーム倍率があります。高倍率ズームとレンズの性能はトレードオフの関係にあるからです。CMOSはが同じなのはそれぞれレンズの性能に合わせた設計になっているのでしょう。
5191日前view73
全般
 
質問者が納得CX370VはGレンズ搭載で有効画素数265万画素、一方CX170はカールツァイスで135万画素です。CX170でも他社と比べれば画質が極端に劣ると言うことはありませんが、予算が許せば当然CX370Vをお勧めします。CX170もどうせバッテリーは必要になるでしょうし、内蔵メモリーに録画できる時間もCX370Vの方が2倍です。---CX370Vは価格.comの最安値が¥66,816、平均価格が8万円です。これにバッテリー、三脚、ポーチがついて10万円でしたら、良心的な価格設定だと思います。値引きしてもらえれば...
5199日前view39
  1. 1

この製品について質問する