VPCEE25FJ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"増設"20 - 30 件目を表示
PartNumber: 4-196-838-01(1)ManualName: VPCE Series User Guide66「VAIO 電子マニュアル」には、取扱説明書(本書)よりさらに 詳しい情報が掲載されています。(スタート)ボタン-[すべてのプログラム]-[VAIO 電子マニュアル(PDF版)]をクリック!インター ネット/メー ルインターネットを始める ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 36インターネットとは ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 36インターネット接続に関するお問い合わせ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 36インターネットの接続方法について ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 36無...
PartNumber: 4-196-838-01(1)ManualName: VPCE Series User Guideインターネット/ メール困ったときは/ サービス・サポート注意事項本機をセットアップする増設/バックアップ/ リカバリー「VAIO 電子マニュアル」には、取扱説明書(本書)よりさらに詳しい情報が掲載されています。(スタート)ボタン-[すべてのプログラム]-[VAIO 電子マニュアル(PDF版)]をクリック!目 次マニュアルの活用法 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2はじめにお読みください ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4安全規制について ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・...
PartNumber: A-DQ2-100-01(1)ManualName: VPCE Series PDF manual“メモリースティック”“メモリースティック”とは ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 42“メモリースティック”を入れる/取り出す ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 43“メモリースティック”にデータを保存する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 44メモリーカードメモリーカードを入れる/取り出す ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 47LAN/無線LANネットワーク(LAN)に接続する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・...
PartNumber: A-DQ2-100-01(1)ManualName: VPCE Series PDF manual11増設/バックアップ/リカバリー増 設 す るメ モ リ ー を 増 設するメモリーを増設すると、データの処理速度や複数のソフトウェアを同時に起動したときの処理速度が向上します。また、2か所以上のスロットにメモリーモジュールを装着すると、デュアルチャンネル転送モードになり、さらにパフォーマンスが向上します。お使いの機種のメモリーについては、別紙「主な仕様」をご覧ください。メモリーを増設するときのご注意 メモリーの増設は注意深く行う必要があります。取り付けかたや取りはずしかたを誤ると、本機の故障の原因になります。電気的な専門知識が必要な作業ですので、販売店などに取り付けを依頼されることをおすすめします。 ご自分でメモリーの増設を行った場合には、内部端子の接続不備や破損、メモリーの接続が不十分なことにより故障や事故を起こすことがあります。この場合の修理はすべて有償となります。 メモリー増設の際は、本機の電源を切り、約1時間ほどおいてから作業を行ってください。電源を切ったすぐあとは、...
PartNumber: 4-196-838-01(1)ManualName: VPCE Series User Guide19インターネット/ メール増設/バックアップ/ リカバリー困ったときは/ サービス・サポート注意事項本機をセットアップする19本機をセットアップする準備1 付 属 品 を 確 か め る付属品が足りないときや破損しているときは、商品が入っていた箱を捨てる前にVAIOカスタマーリンクまたは販売店にご連絡ください。お使いの機種により、付属品が異なる場合があります。本機の主な仕様については、別紙「主な仕様」をご覧ください。なお、付属品は本機のみで動作保証されています。 ACアダプター  電源コード ! ご注意付属の電源コードは、AC100V用です。 バッテリー ヒント本機はハードディスクまたはSSDからリカバリーすることができるため、リカバリーメディアは付属しておりません。 詳しくは「リカバリーする」(52ページ)をご覧ください。
PartNumber: 4-196-838-01(1)ManualName: VPCE Series User Guide3ソフトウェアを 使ってみようインターネット/ メールパスワード/TPM/ 指紋認証増設/バックアップ/ リカバリー困ったときは/ サービス・サポート各部名称/注意事項本機をセットアップする3インターネット/ メール増設/バックアップ/ リカバリー困ったときは/ サービス・サポート注意事項本機をセットアップする
6PartNumber: 4-196-838-01(1)ManualName: VPCE Series User Guideインターネット/ メール困ったときは/ サービス・サポート注意事項本機をセットアップする増設/バックアップ/ リカバリー困ったときは/ サ ービス・サポート困ったときはどうすればいいの? ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 54よくあるトラブルと解決方法 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 56電源/起動 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 56パスワード ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・...
PartNumber: 4-196-838-01(1)ManualName: VPCE Series User Guide43インターネット/ メール増設/バックアップ/ リカバリー困ったときは/ サービス・サポート注意事項本機をセットアップする43増設/バックアップ/リカバリー増 設 す るメ モ リ ー を 増 設するメモリーを増設すると、データの処理速度や複数のソフトウェアを同時に起動したときの処理速度が向上します。また、2か所以上のスロットにメモリーモジュールを装着すると、デュアルチャンネル転送モードになり、さらにパフォーマンスが向上します。お使いの機種のメモリーについては、別紙「主な仕様」をご覧ください。メモリーを増設するときのご注意 メモリーの増設は注意深く行う必要があります。取り付けかたや取りはずしかたを誤ると、本機の故障の原因になります。電気的な専門知識が必要な作業ですので、販売店などに取り付けを依頼されることをおすすめします。 ご自分でメモリーの増設を行った場合には、内部端子の接続不備や破損、メモリーの接続が不十分なことにより故障や事故を起こすことがあります。この場合の修理はすべて有償と...
PartNumber: 4-196-838-01(1)ManualName: VPCE Series User Guide11 下記の注意事項を守らないと火災・感電などにより死亡や大けがの原因となります。電源コードを傷つけない電源コードを傷つけると、火災や感電の原因となります。 本機と机や壁などの間にはさみ込んだりしない。 電源コードを加工したり、傷つけたりしない。 重いものをのせたり、引っ張ったりしない。 熱器具に近づけたり、加熱したりしない。 電源コードを抜くときは、必ずプラグを持って抜く。油煙、湯気、湿気、ほこりの多い場所には置かない上記のような場所に置くと、火災や感電の原因となります。取扱説明書に記されている使用条件以外の環境でのご使用は、火災や感電の原因となることがあります。内部に水や異物を入れない水や異物が入ると火災や感電の原因となります。万一 、水や異物が入ったときは、すぐに電源を切り、電源コードや接続ケーブルを抜き、バッテリーを取りはずしてください。内部をむやみに開けない 本機および付属の機器(ケーブルを含む)は、むやみに開けたり改造したりすると火災や感電の原因となります。...
4PartNumber: 4-196-838-01(1)ManualName: VPCE Series User Guideインターネット/ メール増設/バックアップ/ リカバリー困ったときは/ サービス・サポート注意事項本機をセットアップする省電力動作モードについて本機は、お買い上げ時の設定では、AC電源でご使用中に約30分操作をしないと、自動的に省電力動作モードへ移行します(スリープ*1)。キーボードのいずれかのキーを押すか、(パワー)ボタン*2を一 瞬押すと、元の状態に戻ります。また、バッテリーでご使用中は、スリープモードへ移行後しばらくすると、自動的に本機の電源を切ります(休止状態*1)。元の状態に復帰させるには、(パワー)ボタンを一 瞬押してください。*1 詳しくは、「VAIO 電子マニュアル」の「スリープモード/休止状態にする」をご覧ください。*2 (パワー)ボタンを4秒以上押したままにすると保存された状態が破棄されますのでご注意ください。バッテリ ー を 上手に使うには本機をバッテリーで使用しているときに、次のようなことに気をつけるとバッテリーを長持ちさせることができます。 液...

この製品について質問する