HDR-CX170
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ビデオ"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得LC-32DX2でAVCHD方式で記録したDVDの再生は可能です!!
5116日前view92
全般
 
質問者が納得先日iVIS HF M31購入しました。内臓メモリ少ないiVIS HF R10 は論外でした。(手ぶれは電子式ついてた様な気が。)手ぶれ補正の「光学」「電子」の違いは画像の入口であるレンズにおいて、手ブレ補正を行うのが「光学式手ブレ補正」システム。CCD及びDIGIC DVⅢ内の信号処理で補正するのが「電子式手ぶれ補正」システム。であるとのこと。光学式はズーム時でも補正が利き、電子式は利かないらしいです。上位クラスのカメラは光学が多いようです。sonyとcanonの違いは、あるカテゴリマスタさんの受け売りで...
5119日前view42
全般
 
質問者が納得デジタルメディア録画機からデジタルメディヤへの保存、確かに移動速度は速いことは早いですね、、保存性、、は最悪で、業務用の分野では一切利用されて無い未だにテープへの録画が普通ですね、信頼性の低さでプロにには認められて無いからに過ぎませんが、私も一昔前のテープメディヤ機器の画質を越えるホームビデオカメラはデジタルメディヤ記録のカメラには無いと思えますし、、ハイビジョン放送とHD規格を勘違いしてる人の多い事唯単に画格が幅広に成っただけで画質の程度の低さには悪評たらたらですね、余りお勧めでは無い事は確かですね使い捨...
5159日前view58
全般
 
質問者が納得時間は掛かりますが、わりと簡単な操作でできます。
5138日前view42
全般
 
質問者が納得>今考えているのは、パナソニックのHDC-TM60とソニーのHDR-CX170・CX370で悩んでおります。この中で機種決定をするのであれば、CX370でしょうね。SONYの機種は背面照射MOSという撮像素子を使っているので、室内などの暗所撮影に有利です。CX170はSONY新CXトリオの中で強力な手振れ補正などのSONY機のメリットのない機種ですから、自ずとCX-370Vがベストバイになりますね。パナのレコーダーはDVDレコーダーでしょうか?DVDレコーダーを使われる目的はデータの保存でしょうか?もし、D...
5189日前view68
全般
 
質問者が納得画素数が高いのが希望なら207万画素のフルハイビジョンで動画を記録できるビクターのHM570になります。CX170/TM30の動画は130万画素程度ですから。ただ欲を言えば、子供の成長記録なら、価格コムの最安値でも6万円台半ばだけど、フルハイビジョンで記録できて、室内撮影に強くて、歩きながら撮影してもほとんど揺れないので子供を追っかけながら撮影できる、ソニーのCX370Vが一番いいと思います。
5160日前view40
全般
 
質問者が納得CX120の値段が安いのは発売一年も過ぎているからでしょう。しかし性能はかなりの違いがあります。一番は、手振れ補正です、従来の10倍のブレ防止と謳っています。ほかはメモリー容量の倍増(16G→32G)。感度アップといったところです。1年も待てばもっと安くなるのは必至です。でも今いいものがほしいなら高くても買うしかありませんネ
5202日前view41
全般
 
質問者が納得室内撮影に強いソニーがいいけど、CX170/XR150は動画撮影時に静止画を撮影すると118万画素だからL版のプリントでも厳しいでしょう。通販でなんとか7万円台だけど、動画撮影時に静止画を265万画素で撮影できるCX370Vの方がいいと思います。動画もこちらの方が綺麗です。(動画から静止画を作成する機能もあるけど、その場合の静止画は207万画素です)http://kakaku.com/item/K0000080325/CX370Vの静止画撮影の画像は下の記事の一番下です。http://plusd.itmed...
5215日前view134
全般
 
質問者が納得>この場合、ビデオ動画をDMR-BW770へ簡単に転送できるのでしょうか。転送はできますが、パナのレコーダーは他社ビデオカメラから取り込んだ映像の撮影日が反映されません。複数回に分けて撮影した動画も、取り込んだ日付で1本の動画として認識されます。(分けて撮った区切りはある)>ビデオカメラ¥5万円台、ブルーレイ¥7万円台での組み合わせの場合で、お薦めを教えてもらえないでしょうか。パナに統一してビデオカメラを変更するならHDC-TM30、ソニーに統一してレコーダーを変更するならBDZ-RX50がお勧めです。ただ...
5232日前view180
全般
 
質問者が納得ビデオカメラ付属のソウトウェア(PMB*ピクチャーモーションブラウザー)を使えば簡単に撮影映像をDVDにできます!!しかしNB50Jでは厳しいと思います。PMBのPC必要性能が CoreDuoまたはCore2Duoとなっております!!ハイビジョン映像を編集する、またはハイビジョン映像をDVD-Videoへ変換するなどの処理は高性能PCが必要となります!!Core2QuadQ9650で処理をしても結構な時間がかかります!!ビデオ編集までを考えているのであれば、最新PCとセットで購入する必要があります!!撮影映...
5212日前view36

この製品について質問する