HDR-CX170
x
Gizport

HDR-CX170 レコーダーの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"レコーダー"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得用途がわからないので的確なアドバイスはできませんが、レコーダーがSONYならビデオカメラもSONYにするのが無難です。SONYの2機種のどちらがオススメかは用途がわかってからにさせていただきます。
5406日前view106
全般
 
質問者が納得cx170は使用目的には不向きだと思います。家電量販店に行き実際にデモ機を触ればわかりますが望遠(光学25倍)で三脚なしで撮影すれば手振れが気になると思います。その後にTM35でほぼ光学のIA23倍ズームにしてみてください。多分感動すると思います、ほとんど手振れしません。cx370は光学12倍までしかできないので運動会やお遊戯会などには不向きだと思います。どこを重視するかでかわりますが個人的な意見を言わせてもらえば画質より手振れ補正の方が大事かと思います。画質が悪いのは我慢できますが手振れは見るに耐えません...
5425日前view65
全般
 
質問者が納得販売価格の差が1万円との事ですが色々な店、ネットなどで探せば1万の差は無くなると思いますのでもう少し探してみて、せっかくPANASONICで統一されいる様なので、TM35をお勧めします。
5432日前view92
全般
 
質問者が納得仕様を比較しても、ほぼ同じなのでレコーダーがソニーという事もあり、ソニーでいいと思います。キヤノンは、スタートボタンを押す3秒前から撮影(記録)可能な機能、望遠側の手ぶれ補正が強力という特長があります。ソニーはズームが25倍(キヤノンは15倍)、外付けHDDと直接接続して保存可能という特長があります。
5569日前view84
全般
 
質問者が納得質問は、高画質のままDVDにダビングし、DVDプレーヤーで見たいということなら、店員の言うことは正しいです。CX170で撮ったAVCHDモードの映像を、DVDに入れることはできます。が、再生はAVCHDに対応した機器でなければ見れません。DMR-XE1もHDDではハイビジョンで録画できますが、DVDは標準画質になります。その前に、AVCHDの動画の記録されたSDカードは読み出しできません。と言うことでやはりBDレコーダーが必要になりますネ
5628日前view130
全般
 
質問者が納得夜間撮影はしなくても室内撮影はCX170の方が綺麗です。ただCX170で録画したものをSDカードでBW700にダビングすると、1本の長い映像になってBW700にダビングされるし、タイトルの日付もダビングした日付になって撮影した日とタイトルの日付が一致しない状態になるので、撮影した日にダビングする必要があります。TM30で録画したものをBW700にダビングすると、撮影日ごとにまとめられた状態でダビングされます。どちらも一長一短です。あとキャノンのHF21が安く売っていればそちらでもいいと思います。TM30は1...
5650日前view50
全般
 
質問者が納得SONYのHDR-CX170はAVCHDという録画方式で、シャープのブルーレイレコーダーは対応していないので、取り込み出来ません。最近の機種でやっとUSB接続で取り込み出来るようになった模様です。SDカードから一発で取り込み出来るのはパナソニックと三菱のブルーレイレコーダーです。ソニーはUSB接続で取り込み可能です。パナソニックと三菱はUSBとSDカード両方から取り込み可能です。
5219日前view38
全般
 
質問者が納得>質問宜しく御願いします。SONY HDR-CX170に使える手ごろな値段のブルーレイライターは何でしょうか?SONYはBDライターは1機種しか出していませんので、これのみですhttp://www.sony.jp/dvdirect/products/VBD-MA1/ですので、その機種がCX170に対応しているかどうかを確認します載ってますので使えますhttp://www.sony.jp/support/dvdirect/vbd-ma1_usb.html価格コム最安値http://kakaku.com/ite...
5031日前view47
全般
 
質問者が納得ソニー製品でしか再生できないことはありません。他社の機器でも再生できます。ただ、作成するディスクによるところがありますので注意が必要です。CX170はハイビジョン録画(AVCHD形式)ができます。この形式で作ったディスクはAVCHD形式に対応した機器でしか再生できません。AVCHD形式に対応していればメーカーは関係ありません。ただ、ご実家でお持ちの海外製のDVDレコーダーが機種がわかりませんのでなんとも言えませんが、PS2はAVCHD形式に対応していませんので再生することはできません。もし、その海外製のDV...
5043日前view85
全般
 
質問者が納得パソコンを持っているのでしたらパソコンのハードディスクにいれたほうがいいのでは?それに、そのままDVDやBluーrayにするより、動画編集ソフトを使ってまとめたほうがいいと思います。
5084日前view19

この製品について質問する