HDR-CX170
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"画質"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得iLifeのバージョンが分からないのでなんとも言えないのですがhttp://ascii.jp/elem/000/000/118/118972/を参考に、iDVD画質設定をして下さい。処理能力を優先ではなく、最高画質で。当然、時間もかかりますし、エンコード中はPCが激重になりますので、作業される際はPCの空き時間で。iDVDは起動時よりエンコードを開始しているので、設定後、iDVDを再起動させる必要があります。適当なプロジェクトを作って、デスクトップあたりにでも保存して、設定後に削除すると良いです。一度設定す...
5396日前view167
全般
 
質問者が納得読み込み時の設定ではないでしょうか?またはプロジェクトやイベントの設定で標準画質を選んでいるため、読み込み寺に圧縮されているのかもしれません。メーカーHPでは対応と出ているので、そのあたりをチェックされてはいかがですか?ご参考になれば幸いです。
5406日前view136
全般
 
質問者が納得「ハイビジョン画質とスタンダード画質は本当に差があるのでしょうか ?」との質問ですが、勿論大きな差があります。まずは、ハイビジョン画質をTVに出力する方法ですが、付属品のAV接続ケーブル(黄赤白)で繋ぐ方法は、ハイビジョンで記録されていても、通常画質でしか表示されません。ですので、miniHDMI-HDMIケーブル(別売)を購入し比べてください。違いが分かります。Yahoo!ショッピングなどでminiHDMI-HDMIケーブルは送料込で1000円切って売られてます。メーカー品は2000~3000円ぐらい。私...
5417日前view29
全般
 
質問者が納得ムービーメーカーではハイビジョン映像は編集できません。(※WIndows7で入手できるWindows Live ムービーメーカーは出来るようですが、機種の動作確認はされていません)標準画質に何かしら変換できるのであれば変換してあげれば読み込める可能性は高くなります。あとは純粋にハイビジョンに対応した動画編集ソフトを使うのも手です。無料の体験版でとりあえずの作業はできてしまいますよ。http://www.corel.jp/videostudio/http://www31.atwiki.jp/videostud...
5443日前view374
全般
 
質問者が納得取り込むくらいはできるでしょうが、再生・編集となると不安です。交換できるならいいですが、買い換えたほうが安く済むかも・・・
5451日前view56
全般
 
質問者が納得T55の操作編の説明書の129ページに書いてあるように、ハイビジョンのDVD(AVCHD)もHDDにダビングできるはずです。ダビングできない原因はわからないけど、ワンタッチディスクでも作成してみるといいと思います。http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam/products/benri/avchd_memory/save/one_touch/operation.html#disk
5456日前view38
全般
 
質問者が納得折角ハイビジョンビデオカメラを買っても標準画質でしか使えないなんてなんともったいない話ですね。確かに、AVCHDはパソコンのスペックや編集ソフトが対応していなければ何もできません。カメラを購入時に、撮影後の編集、保存環境も一緒に考えるべきでした。取り敢えずは、PMBの活用で撮影すみのファイルをMPEG-2に変換(STD)し新しいファイルを作りましょう。(時間は掛かります)編集ソフトは、ムービーメーカーが使えますのでこれで編集できるでしょう。もっと高度な編集をするなら、フリーじゃなくまともなソフトを使ってくだ...
5467日前view31
全般
 
質問者が納得①はじめからSDで撮ってDVDにする。②ハイビジョンでとってDVDにSDで入れる。画質的には②のほうが上です。確かに、②は手間もかかりますし大変ですからネSDで後悔しないなら「どうぞ」としか言いようがありません。
5474日前view171
全般
 
質問者が納得手ブレ、夜間の撮影はCX170が優秀でR10は優秀ではありません室内撮りならなおCX170です。HDDと内蔵メモリは違います。内蔵メモリは比較的壊れにくいです。質問等あれば補足してください【補足より】内蔵メモリーはメモリーカードの様な感じです。HDDは大容量のDVDみたいなもんで、ビデオを撮ってるときはそのディスクが回って保存しています。後者は内蔵メモリーより大容量ですが繊細でどこかにぶつけただけ壊れる可能性があります。電池持ちは標準位です。普通もう一つ予備のバッテリは買います。
5479日前view37
全般
 
質問者が納得私もR10の価格をみて揺れ動きました。手ぶれ補正は両方とも電子式です。室内メインならCX170が上だと思います。内蔵メモリが8Gと32G、この差をどう捉えるかですね。メモリも小容量なら安いですが、追加でメモリとか購入すれば価格の魅力は薄らぎます。まめにコピーして8Gあれば十分であれば買いかもしれません。私は必要な時期に余裕があるのでCX170に後継機の話がでて値が下がるのを待ちます。価格コムでも3万強円なので買いかもしれませんが
5487日前view27

この製品について質問する