HDR-CX170
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"カメラ"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得保存だけなら、SDカード/SDHCカード/メモリースティックPRODuo/メモリースティックPR等有りますこれらは、ビデオカメラに差し込んで使います撮影される前に、本体のメモリーか↑のカードかを選択して下さいカードに選択すれば、そのまま保存出来ます。見る時は、カードをカメラに差し込んで、カメラをテレビのビデオ端子につなげばOKです
4982日前view103
全般
 
質問者が納得CX170とXR150はメモリータイプかHDDタイプかの違いですが、この2候補に絞っているのはズーム倍率が良いからでしょうか?三脚使用前提であれば問題ありませんが、手持ちで撮影する場合はブレブレで使い物にならないと思います。もう1つ上のCX370Vであればアクティブ手振れ補正という強力な手振れ補正が装備されているので、こちらの方が暗所性能も優れておりお勧めです。ズームは12倍ですが屋内では十分かと思います。
4983日前view117
全般
 
質問者が納得用途がわからないので的確なアドバイスはできませんが、レコーダーがSONYならビデオカメラもSONYにするのが無難です。SONYの2機種のどちらがオススメかは用途がわかってからにさせていただきます。
5005日前view106
全般
 
質問者が納得cx170は使用目的には不向きだと思います。家電量販店に行き実際にデモ機を触ればわかりますが望遠(光学25倍)で三脚なしで撮影すれば手振れが気になると思います。その後にTM35でほぼ光学のIA23倍ズームにしてみてください。多分感動すると思います、ほとんど手振れしません。cx370は光学12倍までしかできないので運動会やお遊戯会などには不向きだと思います。どこを重視するかでかわりますが個人的な意見を言わせてもらえば画質より手振れ補正の方が大事かと思います。画質が悪いのは我慢できますが手振れは見るに耐えません...
5024日前view65
全般
 
質問者が納得パナのTM35はママ用ビデオ的な位置づけです。軽量コンパクトで撮影が簡単だけど高機能と言った感じです。今までは軽量だと手ブレを起こしやすく補修機能でも修正しきれない場合がありましたが、ハイブリッド手ブレ補修でかない軽減されてるみたいです。僕もヨ○ドバシで試したのですが結構揺らしてもブレは少なかったですよ。CX370は裏面照射型CMOSを搭載してるので室内撮影でも明るく撮れます(実際、かなり明るいです)。レンズも広角Gレンズなので良いです。静止画も綺麗ですよ。僕もヨ○ドバシで実物を見て触ってCX370購入しま...
5029日前view69
全般
 
質問者が納得販売価格の差が1万円との事ですが色々な店、ネットなどで探せば1万の差は無くなると思いますのでもう少し探してみて、せっかくPANASONICで統一されいる様なので、TM35をお勧めします。
5031日前view92
全般
 
質問者が納得私もその2つの機種で悩み、昨日パナのTM35を購入しました。同じ様な仕様なら新しい機種の方が良い!というアドバイスをネット上で見かけたからです。
5049日前view137
全般
 
質問者が納得赤ちゃんを撮るのに広角が弱いと辛いと感じると思います。絶対CX170をオススメします
5055日前view102
全般
 
質問者が納得オートフォーカスならSONY屋外が中心でスポーツ撮影とかならキヤノン屋内や薄暗いところならSONYスペックではSONYが少し上http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000080061.K0000080326
5075日前view107
全般
 
質問者が納得同様の質問があります。参考にどうぞhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1143187966
5106日前view61

この製品について質問する