HDR-CX170
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"HDD"21 件の検索結果
全般
 
質問者が納得①、②、③でいいと思います。DVDにされるのは配布のためでしょうか?自宅でみるのでしたらDVDにする必要はないでしょう。HDDに保存されるのでしたらミラーリングをおすすめします。あとbufalloのリンクシアターもおすすめですhttp://buffalo.jp/product/multimedia/media-player/lt-v100/#feature
5060日前view178
全般
 
質問者が納得室内撮影に強いソニーがいいけど、CX170/XR150は動画撮影時に静止画を撮影すると118万画素だからL版のプリントでも厳しいでしょう。通販でなんとか7万円台だけど、動画撮影時に静止画を265万画素で撮影できるCX370Vの方がいいと思います。動画もこちらの方が綺麗です。(動画から静止画を作成する機能もあるけど、その場合の静止画は207万画素です)http://kakaku.com/item/K0000080325/CX370Vの静止画撮影の画像は下の記事の一番下です。http://plusd.itmed...
5205日前view134
全般
 
質問者が納得この手の疑問は価格コムで調べると良いですよ。理由は、こちらで質問しても回答者はせいぜい数人。ところが、価格コムには、色々な製品に対する多くの人のクチコミが記載されていて、かつ、欲しい製品の最安値店を探すことができます。(場合によっては一つの製品に対して500件以上のクチコミがあったりします。)価格指定4万5千円から13万円までの間のビデオカメラのリンクをはっておきます。http://kakaku.com/camera/video-camera/ma_0/?price=45000-112999補足価格コムで見...
4946日前view71
全般
 
質問者が納得同様の質問があります。参考にどうぞhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1143187966
5080日前view61
全般
 
質問者が納得SDカードやUSB経由でレコーダーのHDDへの取り込み時間は、撮影モードによって、多少差はありますがおよそ実時間の1/5程度です。STD画質でもあまり変わりせん。 他のにAVケーブルで繋ぐ方法があります。こちら取り込み時間は実時間です。 編集することをお考えなら、パソコンを使うしかないですが、操作性や作成時間はマシンスペックに依存しますので別途投資が必要になります。
4413日前view142
全般
 
質問者が納得CX170とCX370の差は・・・基本ベースを170で書き、370の方は( )内に書きます。動画有効画素数:135万画素(265万画素)静止画有効画素数:157万画素(354万画素)光学ズーム:25倍(12倍)デジタルズーム:300倍(160倍)内蔵メモリ:32GB(64GB)有効画素数の差と内蔵メモリの差で、個人的には370を選ぶでしょうね。ぶっちゃけ、光学ズームは25倍も使うかどうかwwwそこまで超望遠の領域になると、三脚が必須だと思います。デジタルズームは今まで使ったこと無いからどうでも良いですし、後...
4652日前view12
全般
 
質問者が納得HDR-CX170でSDHCカードに記録して、それをpanasonic DMR-BR30のSDカードスロットに挿入すれば、自動的にHDDにダビングできますので、再度ブルーレイデイスクにコピーすれば完成です。一番簡単です。パナソニックのpanasonic DMR-BR30はDVDにも高画質(AVCREC)録画できますので、ブルーレイデイスクでなくてもいいですよ。
4694日前view19
全般
 
質問者が納得カメラとレコーダーを赤白黄色のケーブルで接続してダビングします。標準画質でのダビングになります。HD22にはハイビジョンカメラからハイビジョン画質でダビングする機能はありません。
4870日前view38
全般
 
質問者が納得ブルーレイレコーダーで一旦DVDからブルーレイにダビングした後ブルーレイディスクにHDDからダビングができないでしょうか?
4690日前view21
全般
 
質問者が納得PMBで取り込み後、ほかに移動してしまうとPMBの管理外になって見ることができなくなります。その場合、一旦PMBの登録を消去して、改めて登録しなおさなければなりません。移動は面倒なことになりますから、取り込むまえに保存先のマイピクチャを外付けHDDなどに変更して取り込むのが、正しいやり方です。なお、moffはPMBの管理データですから移動しても意味がありません。DVDにバックアップする場合は、PMBは管理外になりますから映像データだけです。
4941日前view44

この製品について質問する