HDR-CX170
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"iVIS HF R10"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得先日iVIS HF M31購入しました。内臓メモリ少ないiVIS HF R10 は論外でした。(手ぶれは電子式ついてた様な気が。)手ぶれ補正の「光学」「電子」の違いは画像の入口であるレンズにおいて、手ブレ補正を行うのが「光学式手ブレ補正」システム。CCD及びDIGIC DVⅢ内の信号処理で補正するのが「電子式手ぶれ補正」システム。であるとのこと。光学式はズーム時でも補正が利き、電子式は利かないらしいです。上位クラスのカメラは光学が多いようです。sonyとcanonの違いは、あるカテゴリマスタさんの受け売りで...
5370日前view42
全般
 
質問者が納得SDカード32MBは今は新品では売っていませんよそれに32MBではHD画質の静止画ではそれほど撮れません動画は撮影できないと思います。32GBの間違いなら特に問題は無です。※32GBはSDHCの最大容量ですのでどちらも、小型で軽量なので撮影に付いては問題は少ないでしょう(大型で重いHDDタイプなら三脚あったほうがいいので)HDカメラを購入される方で陥りやすいトラブルですが、保存環境は揃っていますか?標準画質60分4GBくらい消費しますので撮影の仕方によってはPCへの保存だと直ぐにいっぱいに成ります。保存した...
5278日前view29
全般
 
質問者が納得手ブレ、夜間の撮影はCX170が優秀でR10は優秀ではありません室内撮りならなおCX170です。HDDと内蔵メモリは違います。内蔵メモリは比較的壊れにくいです。質問等あれば補足してください【補足より】内蔵メモリーはメモリーカードの様な感じです。HDDは大容量のDVDみたいなもんで、ビデオを撮ってるときはそのディスクが回って保存しています。後者は内蔵メモリーより大容量ですが繊細でどこかにぶつけただけ壊れる可能性があります。電池持ちは標準位です。普通もう一つ予備のバッテリは買います。
5296日前view37
全般
 
質問者が納得私もR10の価格をみて揺れ動きました。手ぶれ補正は両方とも電子式です。室内メインならCX170が上だと思います。内蔵メモリが8Gと32G、この差をどう捉えるかですね。メモリも小容量なら安いですが、追加でメモリとか購入すれば価格の魅力は薄らぎます。まめにコピーして8Gあれば十分であれば買いかもしれません。私は必要な時期に余裕があるのでCX170に後継機の話がでて値が下がるのを待ちます。価格コムでも3万強円なので買いかもしれませんが
5304日前view27
全般
 
質問者が納得最近のフルHD機種では、撮影時にフルHD画質か、標準画質かを選べたり、最初でフルHD画質で録画し、後で標準画質に変換できたりします。メーカーや機種で変わりますので、良く調べてみましょう。パソコンで編集との事ですが、このような機能が付いていることから、最初でフルHD機種を買っていても大丈夫だと思います。
5270日前view60
全般
 
質問者が納得3万円程度のカメラでは不満な点は多くあります。ある程度の妥協は必要で、不満な点は撮影技術を磨いてカバーしましょう。PCについては、お調べになったままです。これについてあなたのコメントがありません。カメラが安いから安いPCでもとお考えならとんでもありません。編集作業を侮ってはなりません。カメラ以上に気遣いが必要なのです。残念ながらお使いのPCでは、ぜんぜん歯が立ちません。編集はあきらめるか、買い替えしかありません。新たに買い替えるときは、AVCHDの編集ソフトの推奨環境プラスさらに余裕を持ったスペックを選んで...
5270日前view49
  1. 1

この製品について質問する