HDR-CX500V
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"SONY"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得CX520Vを持っていますが静止画の画質はコンデジ以下ですよ。所詮静止画はコンデジやデジイチにはかないません。やはりノイズが目立つので、コンデジのISO800以上で撮影した画質と同等かなってレベルです。
5393日前view29
全般
 
質問者が納得「AVCHD」という規格でDVDに録画すれば、AVCHDに対応したDVDプレーヤーで再生できます。ソニー、パナソニック、三菱電機、日立から対応した製品が出ています。また、Windows 7では標準でAVCHDに対応していますから、DVDドライブさえあれば再生することが可能です。残念ながら、AVCHD以外にDVDにHD映像を録画できる一般的な規格はありませんので、AVCHDに対応していない製品ではDVDに録画されたHD映像を再生することはできません。
5050日前view41
全般
 
質問者が納得家庭で使ってるテレビや録画機器がソニーなら同じソニーをお勧めします。画質については最近の物はほとんど差がありません。コストパフォーマンスの良さは個人的にはビクターだと思います。メモリーについては多数出回ってるSDの方が同容量なら安いです。
5300日前view28
全般
 
質問者が納得CXのフェーダーはINとOUTごとに設定してやります。これを問題点と捉えるか、利点と捉えるか、ですね。私は利点だと思います。フェーダーをセットするとINとOUTで自動的に同一の効果が掛かってしまうより、INを白フェーダーでOUTを黒フェーダーで設定できる、またはINだけ設定してOUTは何もしない。この方が表現の幅が出せるので『へぇ~こんな設定でできるんだ。簡易編集には便利だな。やるじゃん、SONY』と思っていました。もっとも、オーサリングソフトを使えばエフェクトは自由自在ですから、個人的にはフェーダーの設定...
5308日前view107
全般
 
質問者が納得動画に関してはフルハイビジョンで1920x1080=207万画素ですのでそれ以上の解像度は炒りません。663万画素というのは静止画を撮るためも含めた画素です。ただ前の方がおっしゃられてるように裏面照射のCMOSを使用してるCX500Vのほうが暗いところでの撮影で威力を発揮します。暗い場所で取らないのであればCX120で十分と思います。
5321日前view23
全般
 
質問者が納得テープ記録とメモリー記録タイプの選択です。双方に撮影後の処理に大きな違いがあることはご存知ですね。サークルやあなたの編集・保存環境が、メモリータイプに対応できるならCX500をお勧めします。ネットなら6万円台です。
5331日前view38
全般
 
質問者が納得>とりあえず今気になっているのはSONYのCX500Vと520Vです。大分機種が煮詰まってきたようですね、ですが、子供さんの成長記録が目的でしたら、両機種はお勧めしません。このカメラのキャッチフレーズは、夜間撮影が、手振れ補正が、長時間撮影が、です、カメラとしてホームビデオでは、最高峰の部類でしょう。が、このカメラで撮った影像は、AVCHD(フルハイビジョン)と言う影像で、撮影を続けるには、何かに吐き出し保存せねば、影像ライフは楽しません。この吐き出すメディアが問題なのです、一般的には、ブルーレイディスク&...
5378日前view27
全般
 
質問者が納得ソニーの付属ソフト使わないのですか?確かPMB(ピクチャーモーションブラウザ)と言うソフトがソニーのカメラ関連は全て付属するはずですがhttp://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam/download/index.phpこれってAVCHDでしたよねAVCHDはPCが古いと再生が厳しいのですけどそこは大丈夫なのかな
5142日前view79
全般
 
質問者が納得カメラとレコーダーを赤白黄色のケーブルで接続して標準画質でダビングすることはできるけど、ハイビジョンでダビングすることはできません。ハイビジョンでDVDに記録して再生するには、DVDライター(VRD-P1)が必要になります。http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000015304
5390日前view43
全般
 
質問者が納得手ブレ補正や暗所性能を取るならCX500V、画質を取るならHFS10、どれも劣っているのはTM300です。
5390日前view39

この製品について質問する