HDR-CX500V
x
Gizport

HDR-CX500V ブルーレイレコーダーの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ブルーレイレコーダー"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ワンタッチディスクか付属ソフトでDVDに記録して、T55・PS3にDVDを入れればハイビジョンで再生できます。T55にDVDを入れてT55のHDDやブルーレイにハイビジョンでダビングすることもできます。(パソコンでDVDを作成するためのスペックはペンティアム3の1GHz&メモリー512MBなのでできるはずだけど、再生にはCore2Duo以上が必要なので再生は無理です)http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam/products/benri/avchd_m...
5316日前view279
全般
 
質問者が納得パナのブルーレイレコーダーはDVDにハイビジョンで3時間以上記録できたり、HDD内で録画モードの変換ができたり便利な面が多いし、パナのUSB端子付きのブルーレイレコーダーならCX500Vからダビングできるけど、パナのレコーダーはパナ以外のカメラからダビングすると、カメラの中の映像を全部ダビングするし、レコーダーにダビングされたものは1本の繋がった映像になるので後で分割する必要があります。ソニーのブルーレイレコーダーはDVDにハイビジョンで記録することはできないし、HDD内での録画モード変換もできないけど、カ...
5222日前view131
全般
 
質問者が納得基本的にハイビジョン映像はDVDには標準画質でのダビングになります。ブルーレイなら可能です
5278日前view202
全般
 
質問者が納得>これって、普通に使えてるんでしょうか?ハイビジョンで撮影したものがパソコンで再生できてるなら保存と再生は大丈夫です。(カメラの録画モードはHD(ハイビジョン)とSD(標準画質)があるのでHDで撮影されていればハイビジョンです)>外付けHDDのファイルをクリックしても、再生はできません。ハイビジョン映像の再生は付属ソフトから行います。http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/feature/view/movie.htmlその他の使い方も下のペ...
5313日前view123
全般
 
質問者が納得ソニーの新しいレコーダーはブルーレイディスクでも下のような綺麗なメニュー画面が作れるのが大きいです。http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/310/536/html/sony1_07.jpg.html(メニューの作成機能は新しいレコーダーには全て付いています)他にもレコーダーのHDDにダビングすると撮影日単位でまとめられるし、ダビングしてないタイトルだけ自動的にダビングされます。ソニーのカメラとパナのUSBのレコーダーの組み合わせの場合、ディスクのメニュー画面は...
5387日前view103
全般
 
質問者が納得そんなに詳しくないですが、CX500Vは確かにハイビジョン画質で録画できますが、記録方式がMPEG-4 AVC/H.264と呼ばれるものです。ブルーレイレコーダーのDR画質は、ハイビジョンTV放送を直接録画するためのもので、MPEG-2と呼ばれる記録方式になります。記録方式が違うので、そのビデオカメラからはDRでは取り込めません。おそらく他のモデル(他社のモデル)でも、出来ないでしょう。しかし今の方法で画質劣化はありません。
5215日前view193
全般
 
質問者が納得パソコンにコピーする場合は、USBで大丈夫だと思います。ハンデイカムに付属のソフトウェアPMBでDVDに出来ます。普通のDVD画質ととハイビジョン対応のAVCHD方式の2種類のDVD作成が可能とは書いてありました。AVCHD方式のDVDは、ブルーレイレコーダーでも再生出来るかと思います。※わからない場合はHDR-CX500VのHPのソフトウェアPMBを見てください。東芝のBRレコーダーですが、カメラからの入力ではハイビジョン録画が出来ないように思います。
4637日前view126
  1. 1

この製品について質問する