D7000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"スピード"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得最近、遊びで動画撮影を始めました。私はキヤノンを使っているので、質問者さまの状況とまったく同じではないかもしれませんが、ご参考までに。 私はマニュアルでシャッタースピードと絞り(たいてい開放)を設定して、明るさをISOを変更して調整するという撮影方法で撮っているのですが、ファインダーが暗くなるというのは考えたことがありませんでした。 たとえば、ISO100でシャッタースピード60分の1、f4という設定で撮影しようとしたら、2段オーバーだったとします。オーバーなわけですから、液晶モニターの画面は白く飛び気味...
4792日前view183
全般
 
質問者が納得カメラの性能ではどうしようもないと思います… 例えがおかしいかもですが、 所詮は近くのものをよく見せるレンズ(顕微鏡)を搭載しているだけなので 目(本体)をいくら細めようとレンズ(顕微鏡)が同じだとどうしようもないです。 それならば、型落ちで安いコンデジのセットとワイドレンズを買って楽しむほうがいいと思います。 お金は若干かかっちゃいますが…また一丸とか一式買うよりかは安くつくと思います。
4901日前view193
全般
 
質問者が納得ミラーアップしてみたら?
4147日前view75
全般
 
質問者が納得問題ないですよ。専用ストロボですから。
5006日前view75
全般
 
質問者が納得初心者向けのカメラ入門本を買って、レンズ絞り(F値)、シャッター速度、ISO(感度)、を理解してください。デジカメは試しどりし放題なので、マニュアル設定で色々設定変えて撮って見比べてください。F値8でISO800という設定のままで、シャッター速度だけを1/30、1/60、1/125、1/250、1/500などと変えて、水道から落ちる水を撮影してみます。水の流やしぶきはどのように写るでしょうか。レンズ絞り(F値)はピントの合う範囲を決めます。背景をぼかすか、はっきり写すか。シャッター速度は物を止めて写したりブ...
5284日前view71
全般
 
質問者が納得おはようございます。回答します。まず、質問者さまがニコンD7000とSB-600の組み合わせで、TTL調光コードが必要かどうかを考えましょう。このカメラとスピードライトの組み合わせでは、カメラの内蔵フラッシュをメインにして(スレーブ発光)、コードレスでSB-600を発光させることができます。詳しくは取説P308を参照してください。 この2本の調光コードは、いずれもコードレスでの使用を前提としていません。カメラから離して確実に結線してTTL発光させるためのアクセサリーです。違いはSC-29は、先の回答者が言わ...
5130日前view218
全般
 
質問者が納得レンズと機材は、この上なく良いものになっていますね。 ■確実な撮影のために、まず、恐れずに感度を上げましょう。 出来れば感度をあげずに撮影して、ノイズの少ない写真を得たいと思うかもしれませんが、ぶれたりしていては意味がありません。 ■自動感度制御を使ってみましょう。 ISO感度設定を、自動にします。 ISO感度は400ぐらいで、上限を3200、シャッターの低速限界を1/125にしてみてください。 ■絞り優先モードを使ってみましょう。 できれば、F8ぐらいで撮ると、ソコソコの被写界深度があって、はっきり...
4663日前view773
全般
 
質問者が納得今の一眼レフはISO感度をある程度上げても大丈夫です。 高感度耐性に優れると言います。 ですから基本的にはオートで問題ないです。 御存知かと思いますがISO感度を上げるとそれに連動してシャッタースピードは速くなります。 ですからシャッタースピードを速くして一瞬を切り取りたいとか、暗い場所だから シャッタースピードを速くしてブレを防ぎたい時にはISO感度オートをやめて自分で高く設定します。 具体的なISO数値は許容範囲が個人個人違います。 ISO感度は余りにも高くすると画像にノイズが出て汚なくなりますから。...
4554日前view206
全般
 
質問者が納得スペック的な差について書き出してみました。ニコンAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDが勝っているところ・超音波モーターによる静かなAF・絞り羽枚数 9枚⇔7枚 (より絞っても円形の崩れが少ないと期待できるか?)・最小絞り F32⇔F22・なんとなくの安心感?タムロンSP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1が勝っているところ・解放絞り F2⇔F2.8・ワーキングディスタンス(等倍時のレンズ先端から被写体までも距離) 100mm⇔約50mm(≒最短撮...
5042日前view137
全般
 
質問者が納得外光オート、マニュアル、マルチ発光、ズーム機能は使用できます。TTL調光方式が変わったため、TTLオート連動、AF補助光は使用不可です。一応光るらしいですが、調光できず常にフル発光になるようです。
5237日前view200

この製品について質問する