D7000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"差"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得大きな違いは(下げどころ)①100%ファインダーではない。②AFレンズがモーター内蔵レンズしかAFにならない。Gタイプレンズのみ。③コマンドダイヤルが、D7000はシャッター/絞りが別にあるWだが、5100はボタンで切り替えるシングル。④メモリーカードスロッットが1枚。(7000は2枚させるW。バックアップ、順次ができる。)逆によいところ①バリアングル液晶②小型、軽量です。名前は1000番代は、この機種の場合、D5000から始まり、モデルチェンジして5100となりました。このまま将来、5200、5300と続...
4817日前view157
全般
 
質問者が納得1万円キャッシュバックが始まったので、コレを機にD7000に行っちゃったほうがいいと思います。ついでにレンズはタムロンの18-200でいいと思います。・まずは安い!店頭で¥19800ぐらいかな。・手振れ補正なんかいらない!!!個人的意見も入ってますが、手振れ補正が付いてればブレないってわけじゃないですし。ブレが心配ならその分感度を上げればいいですし。D7000なら高感度もよくなっているので。
4875日前view108
全般
 
質問者が納得まず最初に、カメラのグレードで明らかに画質が変わるということはありません。もちろん、再現性などにおいては、ハイクラスなカメラになるほど性能は上がってきますが質問者さんのように、まだ写真を始めたばかりの方でしたら見分けることが困難な程の小さな違いです。あと画素数では確かにD7000の方が高画素ですが、普通の撮影の場合、D90の1230万画素もあれば不自由することはまず無いと思います。もちろん、森などの風景を専門的に撮影する為に細かい葉っぱの描写までも必要とするような方であれば話は別なのですが・・・。あとは、カ...
4617日前view82
全般
 
質問者が納得質問されている内容を見る限り、露出補正云々よりまずは、こちらを見て勉強して見てください。http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/特に「露出」の項目を見て勉強して見てください(^^)
4624日前view194
全般
 
質問者が納得DXレンズは、デジタルカメラ専用レンズです。フィルムにも使えるDXでないレンズは、D700やD3シリーズのようなフィルムと同じサイズのセンサーを持ったカメラでも使えます。Dレンズは、距離情報をカメラに伝えることが出来るレンズで、使用時は絞りリングを最小(オレンジ色の数字)にして小さなつまみでロックをかけないとエラーになります。Gレンズは絞りリングがありません。現状のDXレンズもGレンズなのです。ただ、同じGレンズでも写る範囲が狭い(デジタルカメラ専用)DXレンズと、それ以外(しいて言うならFXレンズ)に分け...
4699日前view23
全般
 
質問者が納得1) アングルが気に入っても煙が懸かると何にもなりませんので、早めに出発して風向きを考え撮影場所を取る。(その場合でも風向きが変わることがありますが、そこは運を天に任せましょう。)2) シッカリした三脚とリモートコードを用いて、VRはOFF、ISO 100、マニュアルでシャッターはバルブ、絞りはF/8~11、ピントは打ち上げ場所に合わせ、ズームしてもピントがズレないようにセロテープで固定する。(懐中電灯が有ると何かと便利)3) 次から次へと打ちあがる撮影(カードに記録する)に対応するためにも、画質モードをR...
4704日前view104
全般
 
質問者が納得D7000とD3000を現在所有しています。 子供が大きくなり、なかなか写真を撮る機会が減ってきたのですが 先日、1万人規模のフォトコンテストで最優秀賞をとることができ、写真への熱が上がってきた所です。 さて、D7000の中古品ですが、保存状態が判らないので、ハズレでも良いと思うのであれば買いです。 カメラ好きなら、防湿庫管理が当然ですが、前オーナーがどのように管理していたか判らないですから リスク承知であれば良いのではないかと思います。 D7000は良いカメラですから!! D3100とは全然違いますよ!...
4314日前view31
全般
 
質問者が納得うにゃうにゃ~♪写真撮影に少なからず興味があって、これから始めてみよう!始めたいぞっ!って感じで購入するなら、「D7000」を迷わずオススメします。この先、数年連れ添っていける機種ですよ。個人個人好み・意見はあるでしょうけど^^;購入時のご予算にもよりますけど…カメラを始めると、本体以外にも色々と必要なモノがあるのですね~。クリーニングキット・SDカード・防湿庫などなど~アタイはD3100でデビューした為に、レンズを揃えていく段階において、色々と不具合が…D3100には本体にモーター内剛されていない為に、A...
4571日前view18
全般
 
質問者が納得>これはボディの性能なんでしょうか?それともレンズの違い?液晶にかけるコストの違いです。高価な液晶は高画素で見栄えも良いのですが、撮影結果には影響が無い部分です。アナログテレビと、ハイビジョンテレビの違いのようなものです。見比べれば、画素の多いハイビジョンが細密で、綺麗です。ですが、アナログTVでも必用十分な情報が得られ満足されているのなら、コストの低い方が歓迎されることもあります。ですから、撮れたかどうかの確認や情報表示手段としてはD3100クラスで困ることはありません。ライブビューや撮影結果の大...
4827日前view65
全般
 
質問者が納得画質を優先した結果として、高倍率ズーム(18-200)をやめて低倍率ズーム(18-105/55-200)を買うというのは、それほど効果が体感できない中途半端な選択だと思います。①他の方もおっしゃる通り、ぱっと見でわかるような画質の劣化はありません。というよりもニコン純正18-200mmは比較的評価の高いレンズです。私もD90+18-200mmの組み合わせで使用していましたが、高倍率ズームなのにかなり良い写りをするな、という印象でした。明るさはそれなりなのでボケは期待できませんが、広角から望遠まで幅広く使える...
4798日前view120

この製品について質問する