D7000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ED VR"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得こんにちは。 もう何年も前から言われていますが、「そういうもの」だということです、他のサイト(価格コム)とかでは定番の話題で、質問しただけで叩かれる始末です、ここの回答者は優しいのでそんなことはありませんが^^; 原因としてはファームウエアのアップデートで治る可能性があるようですので、シグマにお問い合わせください。 ったく、キヤノンといいニコンといい、シグマって会社は・・・ kyuusyuuokinawahokkaido
4296日前view46
全般
 
質問者が納得私の夫が200万円のを御殿場で買いました。住宅ローンの繰り上げ返済を諦めましたが、よい買い物をしたと思い、我慢しますm(_ _)m
4968日前view89
全般
 
質問者が納得DXとFXの違いは、前の質問に回答しましたので、そちらを参考にしてください。付け加えて申しますなら、D7000にAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDを付けますと、このレンズの中心部分の解像度の良い範囲だけの撮影になり、FX機に装着したより解像度が増します。タムロンは知りませんが、AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED の望遠域を伸ばすには、デジタルテレプラス PRO300 1.4X DGX ニコン用が使...
5023日前view112
全般
 
質問者が納得社外品ならタムロンのSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) 約4万1千円~がお勧めです。ちょっとシグマでお勧めするレンズはありませんね、300ミリを超えるのならタムロンよりシグマの50-500なんてのがコスパでお勧めですが。70-300ミリクラスなら、シグマ買うくらいなら後述の純正55-300がお勧めです。設計が新しい分、純正の70-300と同等か部分的には純正以上の撮影結果が得られます。ニコンの”VR”に相当する手ぶれ補正として、”VC”が搭載(シグマなら”O...
5026日前view152
全般
 
質問者が納得①どちらも新品で買います。 D90のレンズキットなら安く買えますよ。 D7000は出たばかりですから中古と言っても流通していないでしょう。 まず、予算を決めてからタマを探したほうがいいと思います。 どちらにしても中古はリスクが高くなります。 私もレンズは中古で買いますが、ボディは新品を買いますね。 VRの後継がVRⅡです。 改良型ですね。 そもそも高速シャッターなのに手ブレ補正が必要? まあ、あったほうがいいですけどね(笑) 18-200でサーキットの流し撮を考えているのなら 望遠が足りませんよ。 まず、標...
5272日前view498
全般
 
質問者が納得200-400mmは体育館では使いづらいですよ。選手のアップだけ撮るなら400mmくらいは必要ですが、多分貴方が書いてる様に「初心者には無理がありますか?」そのとおりになる事が必至です。カメラと撮影に慣れてくれば70-200mm程度でも、手持ちで撮れる様になりますけど当初は一脚を使用する事ですね。体育館の照明は当然その場所によってバラツキは有りますが、公的な施設は何か基準があるらしく、何カ所か撮影してると意外と近い露出がとれる事に気がつきますよ。D7000が重いと思うなら、200-400mmでは腕が骨折しま...
5000日前view28
全般
 
質問者が納得VRに不具合が無ければ、テレ端でVRをONにしてファインダーを覗くと、被写体がブレて見えると思いますが、シャッターボタンを半押しにしますと、被写体が止まって見える様になると思いますので、シャッターボタンを半押しにして見ても被写体のブレの様子が変わらなければ、VRの不具合が考えられます。 もし故障だった場合の費用や修理期間は解りかねますので、下記リンク先のニコンカスタマーサポートセンターへ、その症状を説明されお聞きください。 http://www.nikon-image.com/support/contac...
4707日前view51
全般
 
質問者が納得なかなか羨ましいスタートキットですね。ストロボがあると楽しそうです。個人的にはクロスフィルターが好きです。 D7000にはクロスフィルター風に画像加工出来る機能がありますがちょっと仕上がりが派手すぎるので、自分はフィルター使います。 補足読みました。スピードライトですが、初心者の方にわかる違いとしては 光量…これはもう段違いです。室内の集合写真や記念写真など、また屋外での逆光対策では活躍します。 照射角度…これもわかりやすいところでは室内ですが、直接被写体に当てるよりも、低い天井なんかに反射させて当てると...
4656日前view158
全般
 
質問者が納得D700とD7000では根本的に違うカメラです。D700はフルサイズでD7000はAPS-C。対象とする被写体が違います。鉄道撮られるんだったらD7000の方が向いています。D7000の方が望遠に強い。同じ焦点距離のレンズ使ってもD7000の方が1.5倍大きく写る。鉄道は連射も使われますよね。連射もD7000の方が速い。(フルサイズは連射苦手です)それとAF-S18-200はD700では使えません。(使えない事はないんですが、性能の出ません)そんな理由でD7000の方が良いと思いますよ。
5112日前view38
全般
 
質問者が納得http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000151481.K0000141274スペック並べてみました。一長一短、お互いにちょっぴり優れたところを持っていて、総合的にはやはり「殆ど変わらない」。強いて、上げるなら60Dにはバリアングル液晶が有る事くらいでしょうか。?性能面から見れば「どちらを選んでも後悔はない」と言えそうです。私からもう一つ判断基準を。スイッチの配置と、設定画面の使いやすさはどうでしたか。?特に電源スイッチの位置はどちらの方が...
5115日前view35

この製品について質問する