D7000
x
Gizport

D7000 カメラ ニコンの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"カメラ ニコン"100 - 110 件目を表示
全般
 
質問者が納得おめでとうございます!!カメラの世界は奥が深いですから一生付き合える趣味になりますよ最初は楽しみながら撮影したらいいと思いますよ考えすぎてもつまらなくなっちゃいますから動物を撮るのならやはり数撮ってあげた方がよいと思いますし静物を撮るのなら自分の中でこんな感じで撮影したいなってイメージを作ってそのイメージが固まったときに撮影すると良いかもしれませんよその時に自分のイメージにいかに近づけるかですねそれにはまずカメラの使い方を覚えると良いかもしれません。絞りを開放から絞っていくとどういうふうに変わっていくとかシ...
4801日前view22
全般
 
質問者が納得本日の最安値を価格.comで調べてみました。D5100 ¥54549D90 ¥59789D7000 81806D5100は入門機D90とD7000は中級機機能が違います。入門機は操作ガイドなど撮影に関係ない機能が付いていたりして基礎知識がない方には使いやすい(操作を覚えるとジャマに感じる機能)中級機はプロ使用の上級機と機能だけ比べればあまり遜色ないです。耐久性や過酷な条件下で使うことを想定されていないだけと考えて結構です。カメラといってもデジカメは電化製品です。2~3年たてば最新機種と比べ見劣りしてきます。...
4716日前view21
全般
 
質問者が納得フィルムカメラは、メーカーが補修部品を保有している時期に大量に買い付けてある、独自に同等部品を開発しているといった認定修理会社もあり、製造終了後10年以上たっていても、修理可能な機種が多くあります。比して、デジタルカメラは修理の際は最小限の部品交換や調整とはいかず、アッセンブリごと交換することが多く、部品の供給がなくなればそこで修理不能となります。 フィルムカメラほど、修理の自由度が高くない印象です。この点で言えば、同等スペックの機種であれば、新しい機種を買うほうが、購入時にはメーカー保証がつきますし、延長...
4716日前view20
全般
 
質問者が納得おはようございます。回答します。まず、質問者さまがニコンD7000とSB-600の組み合わせで、TTL調光コードが必要かどうかを考えましょう。このカメラとスピードライトの組み合わせでは、カメラの内蔵フラッシュをメインにして(スレーブ発光)、コードレスでSB-600を発光させることができます。詳しくは取説P308を参照してください。 この2本の調光コードは、いずれもコードレスでの使用を前提としていません。カメラから離して確実に結線してTTL発光させるためのアクセサリーです。違いはSC-29は、先の回答者が言わ...
4721日前view218
全般
 
質問者が納得いろんな作家の写真を見ることは良いですね。さて、3人の中で誰が一番好きですか?僕は表現的にアベドンで写真はブレッソンですかね。コントは、少し僕には奇麗事に見えるんです。さて、写真は撮影半分、仕上げ半分で出来上がります。カメラから言うとD7000は良いカメラで高性能です。其れを何故、写真が写るかどうしたら、写るかの基本を学べば良いとおもいます。オートに頼るだけでなく、自分の判段を撮影に加えてください。必要なのは、仕上げをするための道具です。16bitで出来る良いレタッチソフトがあり使いこなせれば写真は上手く意...
4928日前view90
全般
 
質問者が納得自分のキャノンはOKです。不安でしたら、無料の体験版で読めるか確認してみては?
4880日前view50
全般
 
質問者が納得kawashimasyashin17 さま小さい事を指摘しても宜しいでしょうか??×キャノン→キヤノン だと思うのですが如何でしょうか、、仕切り直して、カメラの購入についてですが、主さんが今まで撮影されていた経験からキットよりも単体で購入された方が宜しいのではないでしょうか、今までどちらのマウントを使用してきたかでレンズ資産を活かすようにされる方が無駄を省く意味で普通の考えだと...私なら初めてのデジタル一眼だったら入門機を購入し、納得がいくまで使い倒してから主さんが候補に挙げている機種に行くと思います。エ...
4841日前view63
全般
 
質問者が納得センサーのゴミだと黒い点になるのでホットピクセルなのかもしれません。通常はソフト的に見えなくするそうですが、レンズキャップをつけて撮った画像で確認してメーカーに問い合わせてみるのがよいと思います。
4727日前view26
全般
 
質問者が納得レンズと機材は、この上なく良いものになっていますね。 ■確実な撮影のために、まず、恐れずに感度を上げましょう。 出来れば感度をあげずに撮影して、ノイズの少ない写真を得たいと思うかもしれませんが、ぶれたりしていては意味がありません。 ■自動感度制御を使ってみましょう。 ISO感度設定を、自動にします。 ISO感度は400ぐらいで、上限を3200、シャッターの低速限界を1/125にしてみてください。 ■絞り優先モードを使ってみましょう。 できれば、F8ぐらいで撮ると、ソコソコの被写界深度があって、はっきり...
4254日前view773
全般
 
質問者が納得ISO100が基準という考えだと思います。 私もそうです。 ただ、実際に撮影した写真が手ブレしていたのでは本末転倒です。 新しいモデルほど高感度でもノイズの発生は抑えられます。 シャッター速度を確保するために許せる範囲で感度をあげるのは普通です。 ISO感度をオートにしてパシャパシャ撮りまくる撮影スタイルもいいと思います。 私は、意図した写真を撮りたいので、オートは使いません。 プロなら結果(出来上がった写真)が問われますが、アマチュアなので自分が好きなスタイルでいいのではないでしょうか? 件の職場の達人さ...
4097日前view215

この製品について質問する