D7000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"一眼"110 - 120 件目を表示
全般
 
質問者が納得おめでとうございます!!カメラの世界は奥が深いですから一生付き合える趣味になりますよ最初は楽しみながら撮影したらいいと思いますよ考えすぎてもつまらなくなっちゃいますから動物を撮るのならやはり数撮ってあげた方がよいと思いますし静物を撮るのなら自分の中でこんな感じで撮影したいなってイメージを作ってそのイメージが固まったときに撮影すると良いかもしれませんよその時に自分のイメージにいかに近づけるかですねそれにはまずカメラの使い方を覚えると良いかもしれません。絞りを開放から絞っていくとどういうふうに変わっていくとかシ...
5010日前view22
全般
 
質問者が納得本日の最安値を価格.comで調べてみました。D5100 ¥54549D90 ¥59789D7000 81806D5100は入門機D90とD7000は中級機機能が違います。入門機は操作ガイドなど撮影に関係ない機能が付いていたりして基礎知識がない方には使いやすい(操作を覚えるとジャマに感じる機能)中級機はプロ使用の上級機と機能だけ比べればあまり遜色ないです。耐久性や過酷な条件下で使うことを想定されていないだけと考えて結構です。カメラといってもデジカメは電化製品です。2~3年たてば最新機種と比べ見劣りしてきます。...
4926日前view21
全般
 
質問者が納得いろんな作家の写真を見ることは良いですね。さて、3人の中で誰が一番好きですか?僕は表現的にアベドンで写真はブレッソンですかね。コントは、少し僕には奇麗事に見えるんです。さて、写真は撮影半分、仕上げ半分で出来上がります。カメラから言うとD7000は良いカメラで高性能です。其れを何故、写真が写るかどうしたら、写るかの基本を学べば良いとおもいます。オートに頼るだけでなく、自分の判段を撮影に加えてください。必要なのは、仕上げをするための道具です。16bitで出来る良いレタッチソフトがあり使いこなせれば写真は上手く意...
5137日前view90
全般
 
質問者が納得自分のキャノンはOKです。不安でしたら、無料の体験版で読めるか確認してみては?
5090日前view50
全般
 
質問者が納得kawashimasyashin17 さま小さい事を指摘しても宜しいでしょうか??×キャノン→キヤノン だと思うのですが如何でしょうか、、仕切り直して、カメラの購入についてですが、主さんが今まで撮影されていた経験からキットよりも単体で購入された方が宜しいのではないでしょうか、今までどちらのマウントを使用してきたかでレンズ資産を活かすようにされる方が無駄を省く意味で普通の考えだと...私なら初めてのデジタル一眼だったら入門機を購入し、納得がいくまで使い倒してから主さんが候補に挙げている機種に行くと思います。エ...
5050日前view63
全般
 
質問者が納得ニコンとキャノンはそもそもカメラ作りの思想が全く逆なのでこうした面も考慮してみてはいかがでしょうか?http://cam.zouri.jp/kiso/cn.html
5100日前view100
全般
 
質問者が納得Canonは派手Nikonは地味あとは好みだけど業界的にはCanonてかフルマニュアルで撮るが一番勉強になる。初心者で7DとD7000とか贅沢でもあり使えなくもある
4910日前view22
全般
 
質問者が納得失礼しました。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1370679963こちらの質問のことでしょうか、少しわかりにくい部分がありましたね。①についてですが、こちらの>>小型化に成功とありますが、ミラーレス一眼にはその名の通り、ミラーがありません。そして、一眼レフにはミラーがついているので、少し大きくなります。しかし、その代りにファインダーがついており、撮影するときには便利です。ここらへんは構造について少し知らないとよく分...
4917日前view19
全般
 
質問者が納得いろんな良い意見がたくさん出てますね私はちょっと変わった意見を私はキヤノンをメインで使っています7Dも持っていますけどメイン機は5DM2ですデザインした作品がどのような物かわかりませんが例えば洋服やカバン等の室内で撮影されるものなら5DM2に50mmF1.8という選択もありかなって思います7Dだけじゃ撮影が出来ませんので当然レンズキットか別でレンズを買うと思います7Dレンズキットは現在約15万前後(レンズによって違う)ですから5DM2(17万位)50mmF1.8(1万弱)でそろえると7Dとそんなにかわらなく...
4917日前view136
全般
 
質問者が納得そうですね、維持に関するクリーニングキット、防湿庫など以外ですとカメラ屋さんで買わない場合は一生?調べ続けなければなりませんので、まずは相談するところの確保ですね。 知恵袋も良いのですが、匿名ですのでとんでもない答えもたまにありますので、もう一つくらい相談するところ異を確保された方がよいと思います。 メーカー相談窓口でも良いですし、なにか「これが必要か?」とおもったらおちかくのカメラやさんで購入し、カメラやさんと仲良くなっておくとかされると良いですよ。 前の方がおすすめしてるクラブ、教室なども大変良い回答...
4564日前view46

この製品について質問する