D7000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"NIKON"120 - 130 件目を表示
全般
 
質問者が納得たしかに用途から考えると、現時点ではSony α55が一歩抜けているように思えますね。ピントあわせの速さについても、エントリー機ではトップクラスと言えます。D7000については除外していいですね。このカメラ中級機ですから、初心者に使いやすいカメラではありませんし、重量もそれなりに重いため、これが良いとする理由はほとんどありません。このカメラはある程度、カメラの設定を自分で振って撮ることを主体にしているカメラですからね。レンズを交換しなくてよいという点では高倍率ズームはお勧めではありますが、高倍率ズームの場合...
4958日前view928
全般
 
質問者が納得並列で繋いだ状態といいますか、二倍長持ちといった印象です。元々電池の持ちの良い機種ですから、うんざりする程撮れる筈です。それ以上に、縦撮りの多い方には、グリップが安定しますので電池の持ち以外の部分での貢献も非常に大きいです。
4835日前view23
全般
 
質問者が納得防湿庫が来るまでの手入れと保管の方法です。撮影が終わったら必ずボディとレンズはブロアーで埃を取り、から拭きをします。レンズ又はフィルターが汚れた時はレンズ用のクリーニングペーパーで拭きます。レンズを付けたままカメラ用の乾燥剤を入れて保管します。他のカビ防止剤等と併用は厳禁です。カメラ・レンズ用と言っても高くありません。太陽光に当てる事で繰り返し使用出来ます。もし、レンズを外す場合はカメラのマウントを下にしてレンズを取り外します。速やかにキャップを付けます。ボディ内への埃の侵入については普段から注意する様にし...
4836日前view188
全般
 
質問者が納得為替は郵便局のゆうちょの窓口で現金化できます。
4844日前view16
全般
 
質問者が納得今の一眼レフはISO感度をある程度上げても大丈夫です。 高感度耐性に優れると言います。 ですから基本的にはオートで問題ないです。 御存知かと思いますがISO感度を上げるとそれに連動してシャッタースピードは速くなります。 ですからシャッタースピードを速くして一瞬を切り取りたいとか、暗い場所だから シャッタースピードを速くしてブレを防ぎたい時にはISO感度オートをやめて自分で高く設定します。 具体的なISO数値は許容範囲が個人個人違います。 ISO感度は余りにも高くすると画像にノイズが出て汚なくなりますから。...
4270日前view206
全般
 
質問者が納得D90は銘機と呼ぶ方々が多いようです。確かにそう呼ばれるにふさわしいカメラだと思います。でも後継機のD7000が登場した今はしょせん旧型でしかありません。価格差は小さくありませんが、予算が許すならD7000を選ぶのが妥当でしょう。
4986日前view54
全般
 
質問者が納得【1】故障かどうか確かめ方。 ほぼ同じ焦点距離にして、同じものを撮影して下さい。 2本のレンズでかぶっているのは、70-85mmとなりますので、その中で試す事になります。 レンズ交換以外、何も変更していないのに、明るさが変わるのであれば、故障です。 【2】誤差はあるもの 雰囲気といいますか。レンズごとに色や明るさの感じ方がずれる事はあります。 ただ、強いて言っても1/3段の範囲に入ってくる程度ですが・・・。 【3】半押し状態で構図をズラすとフォーカス MENUボタン カスタムメニュー(鉛筆マ...
4657日前view93
全般
 
質問者が納得>対応するように何かをやった気がします^^; ファイル形式を変換したのだと思います。 XMedia Recode http://www.gigafree.net/media/conv/xmediarecode.html http://donkichirou.web.fc2.com/XMediaRecode/XMediaRecode.html http://senryaku.sengoku-jidai.com/Freesoft/XMedia.html でWMV型式に変換してみて下さい。 >ア...
4666日前view34
全般
 
質問者が納得「初期ロットの不具合だから今は関係ない」が正解でしょう。店頭で棚の下を撮り比べてみたら、他のメーカーより合焦が速かったので、私は迷わずD7000を購入しました。NIKON党30年でレンズ資産が多いので、迂闊に他メーカーを選べない弱みはありますが、あまり期待を裏切られることはないですよ。タマにヘタレなドシロウト向け製品を出しますが、すぐに反省した感じで玄人好みのツールを出してくれます。D7000とP300の組み合わせは最強です。好みもありますが、いいカメラです。
4909日前view77
全般
 
質問者が納得頻繁に使用するのであれば、ドライボックスなどに入れないでも大丈夫ですよ。ドライボックスから出すのが面倒で、使用しなくなったら本末転倒です。でも、ドライボックスを購入したんんですよね。①は乾燥させすぎも良く無いです。注意して下さい。季節によって変わります。冬場は普通の状態でも乾燥しているので必要ないですし、梅雨では多めにですね。中の湿度計を見ながら調節して下さい。30〜50%くらいがベストです。②は常温で大丈夫です。どのみち、温度管理は不可能でしょう。③レンズの着脱を繁盛にすると、センサーのゴミ汚れの確率を高...
4976日前view60

この製品について質問する