D7000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"なの"130 - 140 件目を表示
全般
 
質問者が納得Jpeg保存の設定で、画質優先とファイルサイズ優先があるし、画質自体もFineを最上に、3段階から選べます。画質優先のLサイズFine であれば、350dpiを超えていること自体は確かみたいです。実験的にやってみたらわかります。画質優先のLサイズFineで撮った画像を、フォトショップなどでサイズの変更をせずに画像の解像度を350dpiに設定して保存しなおすと、劣化の影響よりも大きなファイルサイズの変化があります。
4947日前view128
全般
 
質問者が納得撮影画像を見てAF位置がおかしいと思うなら、それを目的とした撮影(ピントチェック)をしてください。あなたが普段どんな設定で撮影しようが構いませんが、ピントチェックの際のAF位置は中央1点にしてください。http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/05/14/8469.htmlAF微調節に関する話ですが、あなたにAF微調節をすすめているわけではありません。ピントチェックの1方法として参考にしてください。手持ちのレンズ全てでピントチェックをしてください。この質...
4561日前view204
全般
 
質問者が納得D90が今の価格で買えることは幸運です。 D7000は買いたい人が買えばいい。 D7000はまだまだ安くなりますよ。 新機種の出鼻は高いです。 D90が安くなったのは終わりが近いからに間違いはありません。 ただ、ロングセラーのD90を買うことが間違いだと言い切れる人達の考えは よく理解できません。 私は腕がないから D90とD7000で撮影しても写真に違いがでませんよ(爆)
4870日前view248
全般
 
質問者が納得銀塩時代のレンズをデジタルで使うと問題が出るということはよく聞きますが、特に気にする必要はありません。私のように非Aiレンズから最新のナノクリレンズまで所有していて比較できるようになると、その差はあまり無いことに気づきます。差が出るとしたら、逆光撮影の時ぐらいです。NikonにはDCレンズのように、収差をコントロールしてやわらかい雰囲気を出すレンズもあるぐらいで、特に古い銀塩用のレンズなどを積極的に利用して、いろいろな表現をしてみるのもいいかと思います。現在はレンズの性能は解像力ありきといった風潮があります...
4956日前view94
全般
 
質問者が納得最初から選んでもお手ごろですボディだけ買って、レンズは16-85mmを選んだほうが良いです望遠ズームは70-300mmのVRタイプがお勧めです選んではいけないと思うのはレンズキットの18-55と18-105mmレンズですこの二つだけは避けてください
4852日前view71
全般
 
質問者が納得ボディが一生物と呼べるレベルなら迷う事無く上位機種をお勧めするのですが、現状ボディは消耗品のレベルですから、D7000でなければいけない理由がないならD3100でも問題ないと思います。高性能をフルに使えるような事にはボディが寿命を迎えるなんて可能性も否定できませんからね。但し、D3100は古いオートフォーカスレンズでオートフォーカスが使えませんので、父親からレンズを借りる際は注意が必要になります。また別の選択肢としては、D90を買うってもの悪くないと思いますよ。D90ならD3100のようなオートフォーカスの...
4961日前view47
全般
 
質問者が納得この中ではD7000次にK−5この比較ならキヤノンなら7Dだと思う。カメラの価格含めたバランス、後のシステムやレンズ、動きもの重視ならやはりD7000でしょう。少しこだわりや個性を出したいならK-5ですね。無難なところでD7000 18-200 VR II レンズキットなら、昼間はほとんどこれで撮れる感じです。問題は夜なのですが、手ぶれ補正は着いていますが、やや暗いレンズなので夜が苦手かと思われます。夜だとレンズは明るいレンズが良いんですよねー夜のTDLだと・・・単焦点の35mmf1.8とかが1本あると良い...
4676日前view90
全般
 
質問者が納得操作性が自分に有っていると感じるならニコンが良いでしょう。操作性という物は大事です。思った通りに操作できないのでは大事な場面で一瞬を逃す結果にもなりかねません。※但し、今は自分に合ってないと感じても使っていれば馴染んでしまうものでもありますが。レンズは最初の一本というのであれば18-200mmで良いでしょうね。画質云々は初心者にはまだどうでも良いことです。それ程極端に落ちるわけでもありません。初心者には充分ですし、広角から中望遠で利用できる利便性の方が大きいです。画質に拘りたくなってから次のレンズを考えれば...
4848日前view53
全般
 
質問者が納得何を撮るかで決まってきます。望遠側が200mmまでいるのかって事です。18-105は作りは少しチープですが、写りはなかなかですよ。どっちがキレイに写るかだと、素人では気にならないレベルで18-105の方が上です。花を少しマクロ的に撮ったり、運動会を撮ったりがあるんなら200mmは便利なんですけどね。風景やスナップやポートレートなら105mmまでで普通は事足ります。これ、結構悩む問題ですね(笑)18-105を買っといて、望遠側が不足だったら70-300を追加購入で良いんじゃないでしょうか?ちなみにレンズメーカ...
4859日前view176
全般
 
質問者が納得①違いはこちらを参照して下さい。http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000151480.K0000240402.K0000139404②モデルを撮るなら105mmでも足りない場合が多々あります。なので18-200の高倍率キットか、ダブルズームキットがお勧めです。予算に縛りがあるなら、D5100ダブルではなくD3100ダブルにして、差額で50mm/F1.8G辺りを購入するのもお勧めです。高倍率や暗いズームとは一味違う描画力とボケが得られます。...
4738日前view68

この製品について質問する