D7000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"一眼"160 - 170 件目を表示
全般
 
質問者が納得主さんが購入しようとしているカメラ本体についてですが「FX」と謳っていない限り焦点距離は1.5倍になります。18-105mm→27-157.5mm18-200mm→27-300mm写りの方ですが、ワイドズームになればなるほど両端側の凹凸の湾曲が目立つようになります。105mmの利点は湾曲が少ない事で、デメリットは遠くのモノを大きく撮りたい時、丁度いい大きさになるまで近寄らなければならない200mmのメリットは遠く離れていてもある程度大きく写す事が出来るし、近くで小さな物を望遠を使って大きく写す事が出来る事、...
5051日前view68
全般
 
質問者が納得貴方がどんな絵を撮りたいのか存じませんが、ネオ一眼を持ってるならとりあえず三脚を買ったらどぉでしょうか?三脚が無い状態だと、おそらく使えるシャッター速度フルレンジの1/3くらいしか使ってません。そして絞り値もそのフルレンジの半分以下しか使ってないでしょう。でも三脚があるコトでそのフルレンジが使えるようになります。・・・となれば、これまで撮ってた写真の表現領域も数倍膨れ上がるコトでしょう。要は、一眼レフにステップアップもいいですが、今あるカメラで出来るコトをすべてやってみる。かなり使えるカメラだというコトがわ...
5131日前view77
全般
 
質問者が納得ダブルズームもしくは、便利高倍率ズームで満足してレンズを全く買い足さないならどちらでも良いと思います。 広角が欲しいなら、間違いなくニコンです。シグマのレンズが使いたいなら、ニコンです。 EF50㎜F1.8Ⅱが格安でまぁまぁの性能なので、ポートレイト用(と言ってもマニュアルで正確にピントが合わせられるレンズでは無いですし、ミラーダハ一眼レフファインダーで正確にピントを合わせるのは難しいですが)に買うなら、お得です。 猫、犬をローアングルで撮りたいなら、バリアングル液晶が便利ですが、ライブビューの性能も...
3944日前view106
全般
 
質問者が納得クロップはトリミングと同じだから意味は無いと言えばないが D7100の方が画素数が多いから望遠レンズと同じような効果が得られるのは間違いない。 クロップしてもD7000と同じ位の画素数だから D7100はローパスフィルターレスで高画素数だから ブレが目立ちやすいことはあるかも知れないが ぶれ方はD7000と同じだ。 D7100はぶれやすいわけじゃない。 ブレが見えるだけだ。 これは等倍にした時に画像が鮮明なためにぶれているのが発見できるのであって D7000ではブレていてももともとぼやけているから良くわか...
4098日前view41
全般
 
質問者が納得V2とD3300で比べたら、D3300をおすすめしますね。 撮像素子の大きさが大きいということは、レンズも大きいということで、綺麗で鮮明な画像が得られ易いということになります。まあ、大きく引き伸ばししないなら、それほどの差は出ないかもしれませんが、お子さんの成長につれて、貴方の腕も上がっていくと思いますし、運動会など写すようになると望遠ズームなども使うようになると思います。 v2では商品の選択も限られてしましますが、一眼レフD3300の交換レンズでしたら、種類も豊富で目的にあったものが見つけられるでしょ...
3919日前view84
全般
 
質問者が納得その用途ですとどの一眼レフでもよいですね。画質はほとんどかわりません。中級機はメニュー画面を見ないで各種設定が即座に行えるようなボタン配列になってますが、エントリー機は基本的にメニュー画面の説明を見ながら設定を行うようになっています。いろいろな機能も説明書を見ずに学習しながら操作が可能です。逆にカメラのことをある程度知っている中級者の方からすると、一々メニュー画面を見て設定するのはわずらわしい限りです。特に瞬時に設定を変更したい方にとってはシャターチャンスを逃してしまうことになりかねません。近くにカメラのこ...
5112日前view87
全般
 
質問者が納得まだまだ初心者ですがペンタックスのK-5で一眼レフを楽しんでいるものです。まず、『SONY α NEX-5D』は一眼レフではなくミラーレス一眼で、コンパクトデジカメのように背面の液晶を見て撮影します。『Canon EOS Kiss X4』と『NikonD3100』は一眼レフなのでファインダーを覗いてしっかり構えた姿勢で撮影します。用途が小型犬の撮影なので、一眼レフのX4やD3100のどちらかの方が撮影しやすいと思います。その場合、X4でもD3100も問題なく撮影できると思います。どちらもいいカメラだと思いま...
5096日前view163
全般
 
質問者が納得買ってしまえば使い比べることがないので、どちらを買っても同じですよ。 世界に誇る日本のカメラメーカーですから、大きな違いはありません。 私も山に登り風景や花を撮ります。 Nikonですが、Canonに乗り換えようと思った事は一度もありません。 もし、最初にCanonにしていたら? Nikonに乗り換えようとは思わないでしょうね。 特にコダワリがなければ同じです。 Canonの白いレンズが使いたいとか、Nikonのナノクリが使いたいとか 明確な理由があれば別ですけどね。
3964日前view29
全般
 
質問者が納得東京ゲームショウ・・・詳しくは知りませんが公然の撮影会とは違うんでしょ? ましてや、コンパニオンさんの撮影ですか? 撮影テクニック以前の撮影マナーを身に付けましょう。 みんな撮ってるんだから、俺が撮って何が悪い!!と言う考え方もあるでしょうけど。 カメラを手にしても、普通の人は普通にしていましょう。 カメラを持参したからって、特別な権利が与えられた訳じゃ無いと思います。
4209日前view27
全般
 
質問者が納得グラウンドで野球となれば7Dをお奨めします。どちらも良いカメラで使いこなせばどちらでもよいのですが、傾向としてはD7000は室内で威力を発揮し7Dは動き物で威力を発揮します。すぐにレンズを追加したくなると思いますがスタートではEF-S18-200 IS が無難でしょう。最初はTVモードでSS(シャッタースピード)を早め、その他はオートに設定して撮れば失敗は少なくSS以外の数値も解ってきます。がんばってください。
5066日前view533

この製品について質問する