D7000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"18-105"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得私はここアメリカでアサヒカメラを始め4-5冊のカメラ雑誌を講読してますがD7000の作品本当に多いですね。 ニコンのヒット製品でしょう。①は噂は噂で私の私見では今の世界中の経済恐慌の中でそれでなくても売り上げの落ちてる一眼レフの新製品を出すとはちょっと考えられませんね。 日本はやっとテレビのデジタルが始まりましたが直ぐに此方と同じにビデオ化が進むと思います。D7000その他にビデオ機能があるのは周知のとおりです。 ビデオ経験の無いニコンが高級機でどうするかは興味のあるところです。デジタルカメラは電化製品なの...
5024日前view30
全般
 
質問者が納得D7000しか使用しないのであれば、ややこしくなるので演算などしなくて良いと思いますよ。ややこしくなります。DXでの画角感覚を養えますし!。いちいち換算しなくても、18-105mmは18-105mmですよ。DXであろうがFXであろうが、これは変わりません。18-105mm がFXで27mm-157mm※相当にはなりますが、これは焦点距離(◯◯mm)が変わるのでなく、画角が1.5倍大きく写るので※相当という言葉をつけて演算値を表記したいるだけです。27mm-157mmレンズになる訳ではありません。演算値には相...
5011日前view123
全般
 
質問者が納得18-200ってほんと便利なレンズなんですよ。 これ1本でほとんどの物が撮れてしまうし、レンズ交換も必要ない。 でも一眼レフってレンズ交換出来るのが魅力ですよ。 18-200とかの高倍率ズームってやっぱり設計で無理して作ってるんですよ。 特に望遠側の描写が甘くなる傾向があります。 慣れてくるとここがイヤになる可能性があります。 あとほとんどズームで対応しちゃう様になるんで、自分で足を使ったフレーミングを しなくなります。 今立ってる位置で被写体のサイズだけに合わせてズームしちゃう。 背景とか画角がおろそ...
4716日前view84
全般
 
質問者が納得三脚の品質は値段に比例します。カタログを見れば分かりますが、使うカメラ、レンズの焦点距離と三脚の相性が表になっています。それを見ると、安くても一万円台です。安い三脚で済ましてしまうと、三脚を使って撮ったのですが、ぶれています。と質問する羽目になりますよ。それに、安い三脚ではD7000が可哀想です。私としてはスリックのプロシリーズ、エイブルシリーズあたりをおすすめします。
5207日前view272
全般
 
質問者が納得単焦点レンズは倍々の焦点距離のレンズが使い易く、AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gと AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8Gとでは焦点距離が近すぎますから、D7000にはAFモーターが内蔵されていますので、少し予算を無理をしてでもAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gと、レンズの中心部の美味しいところで撮影できるAi AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8Dとの組み合わせの方が宜しいかとかと思います。 http://kakaku.com...
4782日前view168
全般
 
質問者が納得それだけ買ってあれば、とりあえず撮り始めるのには問題ないと思います。 ただ、カメラのメンテナンスに関わるものが無いようです。 ・ブロワー http://www.hakubaphoto.jp/product/catalog/t/category/ca/310203 ・クリーニングクロス http://www.hakubaphoto.jp/product/catalog/t/category/ca/310206 ・レンズペン http://www.hakubaphoto.jp/product/catalog/...
4644日前view158
全般
 
質問者が納得1を選択します。 お金のことを考えないのであれば16-85㎜という手もあります。 望遠が必要なら70-300㎜を買いましょう。一本のレンズで済ませたいのなら3ですね。
5270日前view160
全般
 
質問者が納得一見、2倍近い値段ですが、ちなみに価格Comだとここまで差はないですね。D90/ 71900円とD7000/ 117300円D7000は1万円のキャッシュバック中だし。(4/3まで)今なら、実質35000円差です。http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ma_58/ポイント等ある店舗と比べるのもいかがかと思いますが参考のため。もう一つ東京中野にあるペコちゃんと呼ばれるカメラ屋ならhttp://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/sho...
5245日前view63
全般
 
質問者が納得買ってしまえば使い比べることがないので、どちらを買っても同じですよ。 世界に誇る日本のカメラメーカーですから、大きな違いはありません。 私も山に登り風景や花を撮ります。 Nikonですが、Canonに乗り換えようと思った事は一度もありません。 もし、最初にCanonにしていたら? Nikonに乗り換えようとは思わないでしょうね。 特にコダワリがなければ同じです。 Canonの白いレンズが使いたいとか、Nikonのナノクリが使いたいとか 明確な理由があれば別ですけどね。
4131日前view29
全般
 
質問者が納得グラウンドで野球となれば7Dをお奨めします。どちらも良いカメラで使いこなせばどちらでもよいのですが、傾向としてはD7000は室内で威力を発揮し7Dは動き物で威力を発揮します。すぐにレンズを追加したくなると思いますがスタートではEF-S18-200 IS が無難でしょう。最初はTVモードでSS(シャッタースピード)を早め、その他はオートに設定して撮れば失敗は少なくSS以外の数値も解ってきます。がんばってください。
5233日前view533

この製品について質問する