D7000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"2.8 D"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得使えますよ。AFは使えなくても、あなたがお持ちのキットレンズより明るいので、使い手がありますね。 あなたのレンズは広角から望遠までこなす便利な一本です。お父さんのレンズは単焦点といって、ズームはできません。でも、カメラにこなれてきたら、欲しくなるのが標準単焦点明るいレンズですし、ラッキーですね。開放値が小さいので、暗い室内でもシャッタースピードをあげられるので、動いてる物もとりやすいですし、背景もぼかしやすいのでなかなか良いですよ。せっかくだから、最初は一番上のレンズを借りて、マニュアルでカメラのお勉強をし...
5120日前view132
全般
 
質問者が納得問題ないですよ。どうか購入して使用して下さい。
4972日前view80
全般
 
質問者が納得被写界深度を考慮したら少し絞りこんだ撮影になります。連動してシャッター速度が遅くなりバレーの撮影は出来ません。D80の常用ISO感度は100~1600ですがノイズを考えた実用感度は800位です。質問者様がどれぐらいのサイズでプリントするかでISO感度を設定する必要があります。L判なら一応常用感度一杯の1600でも見れます。A4では800以下でしょう。感度が倍になるとシャッター速度一段分早く出来ますので800にしたら3段分早く出来ます。D7000の場合は常用感度が100~6400になりました。高感度ノイズも改...
5083日前view80
全般
 
質問者が納得D7000は普通に良く写ります F3をお使いなら結構な方と思いますがD7000で満足のいく画質を引き出すにはレンズが大切です。ポートレートなら18-105 風景中心なら16-85をお薦めします 単焦点もよいですねライブを撮られるという事なので18-105が良いかも?結構きれいなボケもでます^^18-200セットを購入する予算なら18-105と35mmf1-8gも購入出来るのではないかと思いますaf-s35 1.8Gはお薦めですよ^^D700はそう気を使わず結構な画質を引き出します ただ結構重量があり、大きさ...
4992日前view39
全般
 
質問者が納得レンズと機材は、この上なく良いものになっていますね。 ■確実な撮影のために、まず、恐れずに感度を上げましょう。 出来れば感度をあげずに撮影して、ノイズの少ない写真を得たいと思うかもしれませんが、ぶれたりしていては意味がありません。 ■自動感度制御を使ってみましょう。 ISO感度設定を、自動にします。 ISO感度は400ぐらいで、上限を3200、シャッターの低速限界を1/125にしてみてください。 ■絞り優先モードを使ってみましょう。 できれば、F8ぐらいで撮ると、ソコソコの被写界深度があって、はっきり...
4628日前view773
全般
 
質問者が納得このレンズもなかなか評価が高いので、十分お勧めできます。予算的に大丈夫であれば、手ブレ補正付の方が良いですが、運動会(特に観覧席から)ですと200mmでは足りない場面が多いですので、予算が厳しいなら「手ブレ防止無し」+「シグマ純正1.4xテレコン」が便利です。自分も運動会撮影で70-200mm F2.8の手ブレ補正なしに1.4xテレコン併用していますが、日中の屋外なので手ブレが発生するほどの条件にはほぼなりません。ISO400程度で撮影していれば、曇りでも問題ないです。さすがにどんより曇りや雨ですときついで...
5169日前view400
全般
 
質問者が納得下位機種なら色々とレンズに制約がありますがD7000なら特に注意点はないと思います。
5264日前view60
全般
 
質問者が納得意味が無いわけではありませんが、ズームが進むにつれてAFが効かなくなる可能性があります。 また、画質は低下します。 リアコンバーターではなくフロントコンバーターならレンズは暗くなりませんが、画質低下はより大きくなります。 また、AFモーターに与える過負荷のために、レンズ内モーターが破損する事もあります。 そのリスクが受け入れられるのなら、やれば良いだけの事です。 ここにご相談される前に、カメラ屋さんという『ある意味カメラのプロ』に相談して、同様の回答を貰いながらも受け入れられないのでしょ? ここでも...
4911日前view115
全般
 
質問者が納得距離感が良くわからないので何とも言えませんが あまり近づけないと言う事はもしかするとテレ側での撮影が多くなる? そう考えると手振れ補正は無いよりあった良いでしょう。 手振れ補正がついているとファインダーも安定して見えるようになるので 良いと思いますよ。
4925日前view96
全般
 
質問者が納得>機内に持ち込むのか、旅行バックに詰め込んでおくのか?パソコン、カメラ含めて精密機器は機内持ち込みが基本です。空港職員(特に海外)は荷物を丁寧に扱わないことが多い。You tubeで゛Baggage Handler゛や゛Luggage Handler゛で検索すれば多く出てきます。http://www.youtube.com/watch?v=geeldwbn3jk&NR=1&feature=fvwphttp://www.youtube.com/watch?v=veCJ_5yj6GY&N...
5198日前view184

この製品について質問する