D7000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ちなみ"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得>フラッシュ部分が点滅するように光ると同時に「ビビビビビッ」と異音を出しました。フラッシュの設定をモデリング発行にしていませんか?モデリング発行とは、ストロボ撮影を行う前にライティングのバランスや被写体の影の出かたなどを確認するための発光機能で、ビビビビビッという音はその時の発光音だと思いますので、嫌な匂いや煙が出なければ故障ではありません。
5143日前view51
全般
 
質問者が納得諸説あると思いますが・・・・貴方の書き込みを読んで感じたのですけれど貴方がベルビアとかRDPで撮影し、光学式ダイレクトプリントした写真の独特な調子の品質にデシタルカメラは、逆立ちしても遠く及びません。それ、photoshopでいくら加工しても無理ですから。貴方が幸せになるのは、フィルム代、プリント代をスルーするなら、中判・大判の世界に入り込む事でしょう。撮像素子がハーフとか24X36mmとかセコイ小型カメラの世界で限られたデジタル・サンプリング階調や似非解像度の世界では、幸せになれないように思います。何も、...
5188日前view105
全般
 
質問者が納得D7000は39点AFとなっていますがクロスセンサーは、60Dと同じで9点しかありませんまた39点全てでピントを合わせるものではないです(誤解しないようにしてください)EOS7Dに15-85mmレンズの組み合わせなら間違いなくダントツですが60Dに18-135mmとD7000に18-105mmレンズはやや不満があります60Dの18-135mmレンズは、ピント合わせが遅くAFモーターの音がうるさいD7000の18-105mmレンズは、静かなAFモーターのタイプですがコストダウンのため、距離目盛が省かれ、フルタ...
5039日前view116
全般
 
質問者が納得日中の屋外での使用に限れば、手ぶれ補正は必要ないです。室内でのスポーツ撮影などには有った方がいいでしょう。しかし、望遠側をメインで使うのが分かっているのに、わざわざ設計の苦しいワイドズームレンズを選択する所が理解しがたいのですが…。この手のレンズのテレ側画質は余り期待しない方が良いですよ。個人的には、70-300mm程度のレンズの方が良いんじゃないかと思います。あと、焦点距離が足りない分は、写真をトリミングしてしまうという手もあります。カメラは16メガ画素も有るんですから、かなり大胆にトリミングしても画質を...
5360日前view145
全般
 
質問者が納得2万以下の値段では到底無理ですね・・・伸長が高ければ高いほど剛性が必要になりますから重く、値段も高くなります。スリックで伸長(エレベータ伸ばさず)150cmを超えるものは、10機種程度で最安値の物でもプロ700DXⅢが定価で49800円です。中古を探すか、もう少し予算を上げるかしてください。
5360日前view126
全般
 
質問者が納得何処にお住まいで交通費が幾ら掛かるのかが不明ですが、例えば池袋や新宿なら価格コムよりまず間違いなく安いです、交渉次第ですが。1.量販が安いのはポイント換算の結果です、ポイントをどう使うのか次第もありますが取り敢えずの現金は多めに必要です。2.ポイントカードを既に持っていれば良いのですが、以前の記憶ですとヨドバシはカードを作った当日はポイントを使えなかった筈ですのでまた出直しとなりますから要注意、他店もどうかは調べて下さい。カメラ類は18や20%ポイントが珍しく有りませんので近くでないと使い難いでしょう。3....
5200日前view143
全般
 
質問者が納得D300Sのほうが上です。 スペックだけでカメラを選ぶのなら みんなCanonを買うでしょう。 スペックよりも その二機を比較する場合、まず大きさと重さが違います。 実物で確認されることをお勧めします。 それと、あなたがマニュアル撮影が苦にならないスキルをお持ちならD300Sでもいいと思います。 オート撮影やシーンモード主体の撮影ならD7000をお勧めします。
5369日前view200
全般
 
質問者が納得ボディが一生物と呼べるレベルなら迷う事無く上位機種をお勧めするのですが、現状ボディは消耗品のレベルですから、D7000でなければいけない理由がないならD3100でも問題ないと思います。高性能をフルに使えるような事にはボディが寿命を迎えるなんて可能性も否定できませんからね。但し、D3100は古いオートフォーカスレンズでオートフォーカスが使えませんので、父親からレンズを借りる際は注意が必要になります。また別の選択肢としては、D90を買うってもの悪くないと思いますよ。D90ならD3100のようなオートフォーカスの...
5375日前view47
全般
 
質問者が納得動画を希望するのなら、フルハイビジョン30fpsが撮れないニコンは如何なものでしょう?”こだわる”と書かれながら、フルハイビジョン24fpsってのは中途半端に見えます。そもそも、使い難い一眼レフ動画は不慣れな方にはお勧めし辛いですね。どちらを買われても良いのですが、旧タイプAFレンズを使われるのなら、D90。最新の機能が優先するとお考えでしたら、D3100ですね。後悔したくないのなら少々無理するか、購入時期を遅らせてでもD7000だと思いますが。
5378日前view59
全般
 
質問者が納得安いお店の在庫は次第になくなるでしょうが、値段を気にしなければ1年くらいは大丈夫だと思いますよ。D80だっていまだに売っているお店があるくらいですから。その代わり、今後程度の良いD90の中古が活気付くと思います。D7000の買い替組みが出てくるからです。もし、仮に無くなっていたら中古のD90を狙うのも有りだと思います。今は志望高校に向けての受験勉強頑張って下さい!!晴れて高校合格してD90もGETしちゃてください!↑もちろんネットショップ含むhttp://bbs.kakaku.com/bbs/0049071...
5427日前view147

この製品について質問する