D7000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ズーム"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得D7000しか使用しないのであれば、ややこしくなるので演算などしなくて良いと思いますよ。ややこしくなります。DXでの画角感覚を養えますし!。いちいち換算しなくても、18-105mmは18-105mmですよ。DXであろうがFXであろうが、これは変わりません。18-105mm がFXで27mm-157mm※相当にはなりますが、これは焦点距離(◯◯mm)が変わるのでなく、画角が1.5倍大きく写るので※相当という言葉をつけて演算値を表記したいるだけです。27mm-157mmレンズになる訳ではありません。演算値には相...
4577日前view123
全般
 
質問者が納得全部大丈夫ですよ。支障なく作動しますよ。HSM以外はAFをボディモーターで回すのでピントリングが、AF中、クルクル回ります。音もちょっとしますね。A=シグマ18-50F2.8-4.5DC OS HSMだと、純正の解放値とそんなには差がないですね。(約半絞り)これは無駄でしょう。B=は70mmまであるので、まーまーかな?望遠側が1段明るいですし。C=タムロン17ー50F2.8 (A16Ⅱ)が1番良いと思いますよ。2.8通しでこの価格は、かなり安めですね。純正17-55mmF2.8Gだとでかすぎるし、高すぎです...
4771日前view129
全般
 
質問者が納得このクラスの新製品はしばらく無いと思います。D300sがそろそろモデルチェンジなので、それが出る事での影響は少しあるかもしれませんが。D7000はファインダーもペンタプリズムですしね、覗くと欲しくなりますね。シャッタースピードは同じなら変わらないですが、金属(一部)ボディですし、感触の違いはそのへんの剛性感の差だと思います。下取りに出して買い替えるのも良し、買い増すのも良し、又もう少し待つのも良しですが、あと2年くらいたたないと劇的には安くならないと思いますよ。まー80000円くらいまでには、じょじょには下...
4708日前view27
全般
 
質問者が納得こんばんは、三つの中でならばD90でしょう。この機種であればレンズ内モーター無しでもAFが可能で、その上将来的にサブカメラにもなり得ます。私知っているプロカメラマンはメインで使用していますけどね。余った予算でAF-S DX 35mmF1.8を購入するのも一つの手です。もしくは、D7000のボディのみと上記35mmレンズにする。視野率100%を体感しておくことは、プロになっての仕事に反映されますよ。無理して購入すればそれだけ愛着も湧き毎日持ち歩けるでしょうからね。
4702日前view19
全般
 
質問者が納得マクロの105mmは既に望遠レンズの域ですので、買うとしたら18-55mmがあれば十分ではないでしょうか。三脚をお持ちなら、その1本でたいていの撮影はできると思います。海の灯まつり・・・要はイルミネーションが撮りたいワケですね。三脚は必須アイテムです。リンクの写真は左が広角、右は望遠で撮られてますが、お好みの画角はどちらでしょうか?右の表現がお好みなら、マクロの105mmをお持ちなら十分撮れそうですね。単にイルミネーションが撮りたいだけなら、露出の設定次第でどのレンズでも写せます。ズームでは焦点距離に幅があ...
4712日前view34
全般
 
質問者が納得1を選択します。 お金のことを考えないのであれば16-85㎜という手もあります。 望遠が必要なら70-300㎜を買いましょう。一本のレンズで済ませたいのなら3ですね。
4836日前view160
全般
 
質問者が納得クロップはトリミングと同じだから意味は無いと言えばないが D7100の方が画素数が多いから望遠レンズと同じような効果が得られるのは間違いない。 クロップしてもD7000と同じ位の画素数だから D7100はローパスフィルターレスで高画素数だから ブレが目立ちやすいことはあるかも知れないが ぶれ方はD7000と同じだ。 D7100はぶれやすいわけじゃない。 ブレが見えるだけだ。 これは等倍にした時に画像が鮮明なためにぶれているのが発見できるのであって D7000ではブレていてももともとぼやけているから良くわか...
3831日前view41
全般
 
質問者が納得近いところでいえば、D80 + AF-s24-70F2.8Gで使っていました。自分の場合、つい最近ですがD80が引退して、D7000に乗り換え作業中です。質問者さんの場合持っているレンズ。やりたいこと、迷っているレンズ。を拝見すると、今後のシステムという点まで見えて考えていると言うところに強い好感を感じます。新品でなくて良いなら、24-70F2.8Gのひとつ前のモデル、【Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28~70mm F2.8D(IF)】の綺麗な中古品を視野に入れてみてはいかがかと思います。手...
4897日前view149
全般
 
質問者が納得私の主観的な回答になりますが、主にスナップ、風景、ポートレートの撮影では、1本の単焦点レンズでそれらの撮影を熟すのは無理があろうかと思います。そこで、将来FX機に移行されるかも知れませんので、スナップ、風景の撮影でしたら Ai AF Nikkor 35mm f/2D (MADE IN JAPAN) 、ポートレートの撮影でしたら AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED を、お勧めします。尚、他メーカーには評価の高い90mmのマクロレンズも有りますが、D7000のポートレート用としては...
4625日前view671
全般
 
質問者が納得友人に、質問者と同じ事を聞かれたら、即答で「ニコン!」と、答えるところですね。選ばれている2機種でしたら、性能的にも”ドングリの背比べ”のように思えます。「母の形見のNikonフィルム一眼時代の標準ズームと望遠レンズ」が、有るのであれば、その資産を使用した方が良いと思います。D7000は、フィルム時代のAFにも対応していますから、足りない物が有れば、後で購入すれば良いでしょう。「スキーヤーの撮影もしたいので」と言うことでしたら、こちらをご覧になったと思いますが、D300sと同じ動画性能ですから、このサンプル...
4940日前view190

この製品について質問する